途中書きです。すみません。
常々、私が本当に賢いと思う人には3つの特徴があると思っていて。
(ここでの賢い人は勉強ができるとか、頭の回転が早いとかの意味に近いです)
①とことん調べる。
気になったことは何でもすぐに調べて、疑問から答えを見出すまで調べ尽くす。
→小さい頃からその癖のある人は図鑑の何ページに何が載ってるって言える人が多い気がする。
②例え話が上手い。
説明するときに話題に沿いつつ、相手の興味を引き出す例え話をする。
→身近なところだと、学校や塾の先生かな。友達の中にも教え上手な人がいるよね。
頭の中で順序立てて例え話も組み込むのは結構難しいことだと思う。
③物事をシンプルに捉える。
複雑な物事から法則や規則を見出して単純化する。
→教科書に載ってる偉人が主に当てはまるかな。
数学の公式を美しいと思っている人もシンプルに捉えるのが好きで上手な人たちだと思う。
以上、私の偏見でした。
(偉そうに見えたり、不快に思わせたらごめんなさい)
私は勉強が好きだったからある程度はできたけど、すごく賢い人たちがたくさん周りにいて、この人たちに追いつくのは無理だとある時思いました。
(無理だと思うから無理なんだ、って言われたら何も言う言葉がない…降参)
それで、
Q.なぜこの人たちがあんなにも賢いのか?
と考えた結果、
昔はA.勉強しているから、だと思っていてもちろんそれも正解だと思うけど、
今→A.①〜③のどれか1つでも当てはまっているから、が一番近いんじゃないかなって思いました。
また異なった意見があったら機会のある時に教えてくれると嬉しいです。
皆さんの文章を楽しみに、忙しくない時はなるべく読んでいるので。
…ここまでの文章で私の学の無さが露呈しそう。ま、いっか。
今回の前書きが「question」に関係するので、長くなったけど書きました。
読んでくれた方々ありがとうございます。
また今度「question」を書きます。
なかなか書けずすみません。
「question」
高度な次元で3人寄れば文殊の知恵を実現する話。
(↑読んでも意味のわからない文章でごめんなさい。でもこれ以上うまく説明できない…)
3/6/2025, 9:11:57 AM