にや

Open App

「ブランコって知ってる?」

無縁の祠で無数の誰に届くか分からない願いに、自然と口数はなくなった。

誰からということもなく、示し合わせたように祠を後にして帰路に着く。

無音が支配する車内に音を作ったのは目黒のなんとも興味をそそられる話だった。

ブランコ。そう、公園とかにある、あの揺れるやつ。
あれの起源って知ってる?え、なんで今って…
海神様の件で思い出してさ。
ブランコの起源はまあ、諸説ありなんだけど、特に古いものがヒンドゥー教の儀式で。シヴァ神に降りたってもらうための儀式にブランコが使われてたらしいよ。

で、そのブランコなんだけど、日本では平安時代から記述があるんだけど、遊具とかじゃなくて、大人の筋トレ道具みたいなもんだったみたい。
中国から伝来したとか言われてるけど、その当の中国ではどう使われてたと思う?
え?空中ブランコ?いや、うん。ふふ。

実はね。お色気道具なんだって。待って怒らないで!
前見て運転して!真面目な話だから!

纏足って知ってる?あの足ちっちゃくするやつね。それが性的魅力の一種だった時にブランコに乗せて楽しんでたんだって。何が面白いって、ヨーロッパでも似たようなことしててさ。
ブランコに貴婦人乗せてスカートから覗く足見て興奮してたって。

いやぁ…どんな時代でも男ってスケベだよね。だから前見て!

まあ、こんな感じで当初の目的から大きく逸れちゃうもの、間違って伝来したものっていっぱいあってさ。

海だって本当は食われるとか、恐ろしい化物が住んでるとか言われてた。それが神様がおわすって言われて、綿津見神が統べる場所になって。
そこから綿津見神は海の支配者。海は恵みをもたらす場所になった。今じゃ大綿津見神は家内安全の神様だよ。海への恐れどこ行ったんだろうね。

この海神様への呪いも、そうやって変遷してきたんじゃないかな。

この呪いの本当の目的、それが分かれば事件解決の糸口になると思うんだけど。

海って本当は、恐ろしい場所なんだ。

2/2/2024, 9:46:53 AM