-ゆずぽんず-

Open App

人には人の、それぞれが発する言葉がある。そして、その言葉は他人が同じく口にした時、まったく同じ意味になるとは限らない。聞き手、受け取り手の考えや心情などあらゆる環境や状況からまるで異なるものとなる。それこそ対義する言葉にもなり得るが、これが言葉の面白さであり不思議なところである。

私は幼少の頃からたくさんの人に愛され、大切にされて濃い時間のなかで育ってきた。その中には辛いこと悲しいこと、楽しいこと嬉しいこと、許せないことやり切れないこともあった。人とのかかわり合いの中で、たくさんの新しい出逢いも、同じだけ悲しく寂しい別れもあった。出逢い親しくなる人たちは皆特別な存在で、格別な時間を私に与えてくれていたが、そんなみんなから私へ掛けられた言葉もまたこの人生を生きていく今でも意味のある貴重なものだった。
学校から家に帰る道すがら、仲の良い友人たちと後でいつもの公園に集合しようと話をする。友人たちはいつもお菓子を持ち寄るため、この日の私はと言うとやはり何か甘味のもののひとつでも持参すべきと考えた。考えたが我が家にはお菓子などなく、友人たちへ持ち寄る甘味のものなど何も無かった。母が毎日作るコーヒーに角砂糖を二つ落としているのを見ていた私は、母がどこに角砂糖を収めているのかも知っていた。母は仕事で夜まで家を空けているため事後報告をするとして、母の引き出しの中から角砂糖を四つほど拝借してポケットに突っ込んだ。
公園では先に集まっていた友人たちが既にボール遊びなどをしていた。私の姿を見つけると友人たちは駆け寄って来てくれたのだが、私は角砂糖をいつ差し出すべきかと躊躇っていた。意を決してポケットから角砂糖を取り出して「皆で食べない?」と訊けば、いつも持ち寄っているお菓子より喜んでいい反応を見せる。「ごめんね。こんなものしかぼくの家にはないの」と私がべそをかくと、そんなことは気にするなと励ましてくれた。友人たちからすれば、お菓子は持ち出せてもお砂糖などはきつく叱られるそうで大層よろこんでいた。
この時の、貧乏で情けのないと勝手に思い込み恥ずかしいと俯いた私への友人たちの言葉、「ありがとう」や「甘くておいしい」、「ぼくたちがお菓子を持ってくるから気にしていたんだよね、でもいいんだよ。皆で食べた方が美味しいから持ってくるんだよ」という言葉は今でも私の心の中で輝いている。

小学三年生の夏休み、仲良しで学期中は毎日遅くまで遊んでいた友人と登校日に久しぶりに話しをした。夏休みに遊ばなかったのは、どの友人たちも帰省したり旅行に行ったりテーマパークへ行ったりしていたからだ。私は気にしいな性格で、きっと誘っても迷惑だろうと大型連休には友人のもとを訪ねないようにしていた。
久しぶりに目を見て話しをしたその友人は、風邪をひいていたのか元気がなかった。学校を後にするとき「また遊ぼうね」と笑顔で口にした友人につられて、私も笑顔で「うん」とだけ応えて手を振った。訊けばやはり友人は具合が優れないようで、夏休みの間は静養するのだそうだ。そんな友人へ元気になったらまたいっぱい遊ぼう、たくさんゲームをしたり、アニメを観ようと手紙を認めた。明くる日の昼下がり、友人宅に足を運び認めた手紙を郵便受けに入れようとしたが郵便受けが見つからず諦めて帰ってしまった。
新学期の登校日、友人の机には花瓶が手向けられていた。担任の教師が友人との別れを告げる言葉を聞いても心の幼い私には実感が持てない、意味がわかっていなかったのかもしれない。ただ、もうずっと会えないのだなという感覚でしか無かった。日を追う毎に、歳を重ねる毎に友人が天へ旅立ったことを理解した。それと同時に手紙を渡せなかった後悔が私の頭を、胸を、心を抉った。
病弱だった友人は行動も制限されることが多く、いつも大義をしていた。そんな友人であるにもかかわらず、いつも前向きな言葉しか口にしなかった。決して弱音や後ろ向きな言葉を口にすることは無かった。私の行き過ぎた悪戯に「人の嫌がることはしちゃだめなんだよ」、「遊び方もかける言葉もちゃんと考えないとダメなんだよ」、「人を傷つけたら自分も傷つくんだからね」といつも諭してくれた言葉は忘れない。いつも今を生きることを忘れず、人として素晴らしい様を見せてくれた友人を私は忘れない。掛けてくれた言葉、強く前を向いて歩き続けたその背中に勝る輝きを私は知らない、

大人になって初めて知った恋と、初めて知った恋しい人との別れは私にたくさんの気づきと反省を与えてくれた。2人で過ごし紡ぐ時間の中で注がれた愛情も、時に喧嘩をしてムキになって背中を向けあった時間も全てが尊い。それにもかかわらず私はなんども新しい恋をして、その度に別れを繰り返してきた。私から恋人を嫌いになったことも、別れたいと思ったこともない。ただただ、私が不甲斐なく恋人を不安にさせてきたことが全ての原因だ。結婚を前提に交際しようと言いながら、仕事の忙しさを理由に注がれる愛情を当たり前と勘違いして、大切にしてあげられなかった。何倍にも返して幸せにしようなんて考えて、その実は悲しませ寂しい思いをさせていた。

起業をして従業員に恵まれ、さらに多くの人達との繋がりのなかで自分自身を育て、磨いてきたのに恋人のひとりも幸せにできなかった私はどうしようもない大馬鹿者だ。

そして、この人生こそが私が奏でてきた音楽なのだ。否、奏でてきたとは烏滸がましい。ただただ吹鳴させてきたに過ぎない。


私の作品を目にしている
君(みなさん)の奏でる音楽は、
いったいどんな音色を響かせているのだろうか。

8/12/2024, 10:25:16 AM