書く—書いた記録

Open App

「ところで」
「ところで?」

「なんだろう、夏休みの宿題終わらないピンチ!かな。今は夏休みの終わりは学校によって違うけどね」
「いつものお題の話ですか」

「ネタに走っている感じがあるね、ネタだけに」
「……」

「そう、宿題論は事前にやれば良いのにとか不要とかいろいろ批判もされるけど、どういった目的か?を知った上での批判かどうかというのはあるね」
「露骨に話変えてる?」

「そんなことはないよ。ただ保護者が目的を理解した上でどのようにするかが需要なだけだね」
「つまり?」

「学習の習慣が一月以上も開くとついていけない人もいる。というところをどう捉えるかだね」
「なるほど。わかっていて子どもが苦労するのを良ししてる人もいるってこと?」

「勉強や習慣の価値を低く見てるとそうなるね。成功体験を軽く見ているとかね」
「成功体験?」

「勉強に限らないけど、小さい頃から成功体験がないとその後に苦労するね」
「どこにつながるの」

「勉強でもってところだね。努力と成果が比較的一致しやすいからね。まあ人によるので画一的な教育からはみ出す人もいるわけだが」
「なるほどねー」


お題『8月31日、午後5時』

8/31/2025, 9:45:02 PM