True Love、とは。
True Love。訳すと「真実の愛」だそうだ。
「本命の恋人」を英訳する際にも使うらしい。
(本命じゃない恋人は?と調べたが、色々あったので割愛。)
真実の愛、って何だろうか。
無償の愛のことかと思ったが、無償と真実で分けられているのだから何かが違うのだろう。
True Loveとは、と銘打ったからには「真実の愛について考える会」を開いてもいいのだが…
間違いなく最後の〆は「分からん」的なものになる。
若造である自分に、真実の愛など分からないのだ。
そういったものは恐らく、長く生きた後で死ぬ直前に「今思えばアレが…」と気付くものなのだろうと思う。
つまり、今この話をするのは建設的ではない。
では、他に何を話すのか。
日本語訳を調べる前まで、True Loveを「オーソドックスな愛」だと思っていた話でもしようか。
自分は、フリーホラーゲームの実況を見る事がある。
そういったゲームは殆どがマルチエンディングという制度になっていて、そのひとつにTrue Endがある。
True Endとは正規ルートのエンディングの事で、自分はこのTrueを基準にしたわけだ。
自分は学生時代から、外国語が苦手だった。
苦手なものは遠ざける。だからTrueの意味すらも知らなかったのだ。
「True Endから考えると、正規、普通…オーソドックス」
といった感じでTrue Loveをオリジナル和訳した際、一番に思ったのは、
「なんか、サドマゾが関係しそうな言い回しだな」
最悪である。
True Loveが無知によって汚された歴史的瞬間だった。
「真実の愛」と訳さなかった理由は他にもある。
自分はジャニオタで、嵐が好きだ。花男も好きだ。
だから、自分にとって真実の愛の英訳は「One Love」が一番しっくりくるのだ。
2つほど脱線して話したい事がある。
①「ジャニオタ」について
自分は、「ジャニオタ」という呼称を改めるつもりは無い。
「ジャニーズ」と呼び続けるし、「Twitter」も健在だ。
老害上等。好きな呼び方で呼ばせてもらう。
②嵐のラストソングについて
嵐は活動再開後のツアーをもって解散するそうだ。
では、そんな嵐が最後の最後に歌う曲とは?
自分は間違いなく「One Love」だと思う。
百年先も愛を誓って去ってほしい。願望混じりの絶対だ。
失礼。話が脱線してしまった。
True Love、つまり真実の愛を知ることが出来るのは、長く人生を全うした者の特権だと思っている。
知的好奇心の為に長生きする。これもアリかもしれない。
7/23/2025, 4:02:54 PM