思い出せるのは、仲の良かった数人の友達。
一緒に富士急ハイランドに行ったこと。
帰り道の車の運転を任されて、少し緊張しながら山道を走らせていたこと。
日が暮れて、夜の帳が下りてくる。
ヘッドライトの向こうに、変わり映えのしない景色が流れてゆく。
「道、合ってるよな?」
助手席に問いかけるが、答えがない。
「え?なんで?」
助手席にも、バックミラーに映る後部座席にも人の姿はない。
「え?なんで?」
路肩に車を止め、シートベルトを外して振り返る。
誰もいない。そんなバカな。
今日、一緒に遊んだ友達は?
途中で降りた?
いや、赤信号以外、車を止めた覚えはない。
降りられるもんか。
こんな時は、どうすればいい?
しばらく考えて、友達に電話をしてみることに。
スマホを探るが、友達の番号などない。
仕事関係の連絡先ばかり。
不安に駆られながら、写真フォルダを開く。
今日撮った画像が、一枚も無かった。
あんなにはしゃいで撮りまくったはずなのに。
「え?なんで?」
もう、訳が分からない。
友達の顔を思い浮かべようとした。
…出来なかった。
両親や職場の上司の顔しか浮かばない。
あれ…?もしかして、俺に友達なんか、いなかった?
そんな結論にたどり着く。
心が締めつけられるような、夜の山道。
楽しかった、今日の記憶。
でも、誰一人として、その顔は思い出せない。
「記憶の混乱ってのはね、誰にでも起こり得るんですよ。自分の望み通りに塗り替えてしまうこともある」
頭の中を、誰かの言葉がグルグルと回り続ける。
俺はゆっくりと車をスタートさせ、夜の山道を走り続けた。
遠く眼下に、街の灯りが広がっている。
自宅に到着したところで、LINEの着信音が鳴った。
駐車場に車を止め、スマホを開く。
LINEの画面に、
「今日は楽しかったな。また行こうぜ」の文字。
頭が混乱する。
続けて、
「俺が撮った写真送るよ。後でお前のも送ってくれ」
次々と写真が送られてくる。
楽しそうに笑う俺と、思い出せなかった友達の顔。
「他の奴らも、無事に帰宅したみたいだよ。じゃあまたな」
俺は、スマホを握りしめて号泣した。
すべてを取り戻したような気分だった。
記憶の混乱。
現地集合で、それぞれが自分の車で集まった。
運転を任されてなどいない。
皆が、自分の運転でバラバラに帰ったのだ。
スマホに友達の電話番号は一件も登録していない。
LINEグループがあるから、必要性を感じなくて。
電話をするなら、LINEでよかったはずなのに。
写真は、趣味の一眼レフで撮りまくった。
スマホの画像では満足出来ず、ほとんど使っていない。
自慢のカメラには、たくさんの友達の顔が並んでいた。
そして、今日俺達が行ったのは、富士急ハイランドなんかじゃなかった。
山の上のキャンプ場。
大学時代の仲間達が集まって、数年振りのBBQだった。
こんな話。
なんか無理があって、面白みもなく、だからどうしたという内容に思うかもしれないが、これをもう少し、いや、もうひと回り興味を引くエピソードにする言葉がある。
それは、これが「実話」であるということだ。
3/26/2025, 12:07:29 AM