七海 和美

Open App

お題「泣かないで」(雑記・途中投稿)
……謎の筋肉痛と体力切れで泣きそうだから寝る!
まで書いて寝た昨日(キティちゃん展帰り・東京旅行中)

「泣かないで もう少し 最後まで 走り抜けて」ってZARDの「負けないで」を思い出したけど、疑問を抱いて検索したらやっぱり「泣かないで」なんて歌詞は出て来なかった(台無し・正しくは「負けないで」)
今でもZARDの好きな歌は「Don't you see!」とか何曲かウォークマンに入れて聴いているけど、「負けないで」は全然聴いていないからなぁ。

……そんな理由でZARDの話でも。
コナンの「運命のルーレット廻して」が私の記憶に残っている最初のZARDの歌なんだけど、アニメのドラゴンボールは見ていたから、もしかしたらGTの主題歌になっていた「Don't you see!」が最初かもしれない。幼馴染に借りたベストアルバム二枚で大半の歌を知った。

……運命のルーレットは確か二種類あるんだけど、どっちもどっちな終わり方(に当時幻滅したのは内緒。アニメOP版の方が綺麗な終わり方をしていた気がする。アニメOPはそれこそ二十年位前の記憶だけど。別に特別好きなOPでもないしね。コナンなら小松未歩の「謎」が一番だし、倉木麻衣より小松未歩の方が印象強い。……あの頃はちゃんとそれっぽい歌詞多かったのにねぇ。
コナンの話はこのアプリで初期に書いたからここまでにしておく。

火曜サスペンス劇場はOPがめちゃくちゃ怖くて嫌いだったのに、「promised you...」は好きだった。(親が好きで見ていたせいで知っている)
痴情のもつれが原因の殺人事件が本編ドラマに多いのを考えると、歌詞も別の意味を感じて怖くなるけど。
火曜サスペンス劇場は本編よりOPの方が異様なまでに怖かった気がする。サスペンスというよりむしろホラーというか怨念というか。計画殺人犯の心境はあんなものかもしれないけど、私は自分が巻き込まれる可能性を感じるから計画殺人より突発殺人の方が嫌い。
まあ一般論として、人間「まさかあんな目に遭うなんて」って泣かれるうちに死ぬのが花とは思う。
余談だけど、今日(12/1)は日本流行語大賞に「失楽園」が選ばれた日らしくて、どんな作品より不倫肯定ドラマ(をネタにした「私失楽園しちゃった」みたいな軽率な言動)の方が秩序を乱していると思う。「私は貝になりたい」の部分だけ知っているけど、これが少女漫画に出てきてギョッとした。(松本夏実「夢色パティシエール」)幼稚園児が知っていて良い言葉じゃない……。

あと「揺れる思い」もずっと聴いている。
でも一番好きなのは「こんなにそばに居るのに」かな。ドラマ性のあるイントロが恰好良い。
……すれ違う? やり直す? 歌だけど。
歌詞に出てくる「夏」の単語に一時の感情を感じさせて、暗雲が見えたのは気のせいだと信じたい。

ZARD三十五周年記念のベストアルバムの曲名一覧を見ながらこの文章を書いていたんだけど、未発表曲とかレコード会社の骨までしゃぶり尽くす神経を感じて気持ち悪い。
ZARDというか、歌手の坂井泉水が何か納得行かない部分があったからこその未発表曲じゃないの?
まあ突然亡くなったから単純な次作だったのかもしれないけど、それならそう書いてほしい。
転落に事故(本人の不注意)説と自殺説があって、「飛び降り自殺なら二階からじゃなくて、もっと高層階から実行する」って分析にめちゃくちゃ納得した当時。
……商業ビルからの飛び降り自殺で落下地点にいて巻き込まれて亡くなった人とかいたし。

11/30/2024, 1:12:45 PM