雨音につつまれて
傘が弾き返す雨音につつまれて、ヘッドホンの中の音が負けていることに軽く舌打ち。雨が降るというだけで外に出るのは億劫だし、それがバイトとなれば尚更。雨だといつも暇なバイトの時間がより長く感じる。ため息をつきながら花を愛でては掃除でもして時間を潰す。「今日はもう閉めようか。」なんていう個人店すぎる自由な言葉に頷き、叔父さんと一緒に片付けを始めた頃、店の前に人影。不安そうな顔つきをした常連さんが中を伺うようにしていたから慌てて出ていく。
「川崎さん。いらっしゃいませ。」
「あ、お取り込み中ですか…?」
「いや、今日は雨だし人が来なくて、叔父さ…店長が、早めに閉めちゃおうかって。でも川崎さんがいらっしゃってくれるのは嬉しいですしありがたいので。ごゆっくりご覧ください。」
そう。来てくれるのが嬉しいなんて限りなく建前のように聞こえるけどこれは本心だ。川崎さん。自分が唯一バイト先で楽しみにしている人。普通こんなタイミングの来店、ほとんどの人が嫌に決まってるけど川崎さんなら良い。むしろ顔を見れただけでも満足なのだ。この感情を好きだとか恋だとか簡単な言葉にまとめる気はないし、その先にあるような欲に直結させたくない。今はただ、もっと話したいとか時間を共有したいとか、ちょっと仲良くなりたいだけ。
「あ!そんなそんな、急に時間が空いて暇だったのでちょっと覗こうと思っただけで、今日は特に目当てのものとかもなくて…だから大丈夫です。」
「いやいや、どうぞ見ていってください!」
「や、本当に申し訳ないので。」
いや普通に考えたらそりゃ遠慮するか。もう閉めようと思ってるのに自分のために開けてもらうのは申し訳ないと思っちゃう人だ。自分はこの人の前で何を全部正直に話してしまったんだ。連絡先を交換したという事実でちょっとだけ距離が近づいたなんて浮かれてたから、店員としての対応として最悪な対応取っちゃった。
「いや!本当に今日は帰ります。どっかカフェとか行くんで。また来週来るので。」
なんて遠慮しながら店を出ようとする川崎さん。申し訳なさそうにずっと首を横に振っている。ここまで言っているのに無理して引き留めるのもなと思い出した時、ふと一つの考えが浮かんだ。都合よく叔父さんは裏で作業をしていたので店頭には今二人きり。
「…わかりました。じゃあ、あの…川崎さんが行かれるカフェ、自分も行っていいですか。」
「…え?!?!?!」
雨音をも突き出るほど大きな声で驚いた川崎さんは顔を真っ赤にした。叔父さんが驚いて出てきたらどうしようと思ったけど、気づかずに裏で作業しているようだったのでほっと胸を撫で下ろした。言葉の意味を理解した川崎さんはみるみるうちに顔も耳も赤く染めたようにしながら言葉にならない言葉を言おうと口をぱくぱくさせている。悪くない反応だし同じような気持ちでいてくれているんだろうけど、ちょっとだけからかってみようと思った。
「あの…嫌なら全然。すみません、こんな変なこと言い出してしまって。」
「や、違います!あの、びっくりしただけで、その…ほんと、あの…嬉しいです…」
小さくなってきた雨音にも負けそうなくらいの声量で、絞り出すように言葉を紡ぐこの人を見て、ああ、本当にかわいいなと思った。
6/11/2025, 1:05:30 PM