SAKU

Open App

今日は病院へ10:00の検査予約で、前日まで車で行くか電車で行くか悩んだけど、電車で行くことにした。車だったら約1時間15分くらい、電車を使えば1時間40分あれば到着する予定。

電車だとしたら、最寄り駅まで車で20分かかるから、予定時間にプラス30分。おおよそ2時間あれば余裕のはずだった。

今朝は雷雨で、最寄り駅は家族を送ってきた車でごった返していて、停めるはずだったパーキングも満車で、第二候補も第三候補もパーキングは満車だった。

グルグルまわってればそのうち1台くらいは空くだろうと思ってたけど、ホントに20分グルグル周って1台だけ空いた。そこへストンと車を停めて、駅へ向かうと電車が発車するところで、ギリギリ乗れて座ることもできた。乗るはずだった電車のたぶん1本後の時間だったと思う。本数は少ないから、1本逃すといろいろと予定があわなくなる、、それでも時間には余裕があるから大丈夫だと思った。

JRから地下鉄へ乗り換えて、出口も間違うことはなかった。

地下から地上へ出ると、突然方向感覚が狂った。右か左か、どちらへ行けばいいか分からなくなって、スマホで検索すると、徒歩6分。余裕じゃん。

だけど、歩けど歩けど、なんとなく違う。反対だったか…?
途中のコンビニで、目的地検索。徒歩17分?。目的地が遠ざかってる。

でもまだ30分くらいはあるから大丈夫なはず。どこかで曲がるはずなんたけど、それらしい道が分からない。マップ見てるのに、グルグル。

病院は移転していて、新しくなってからは初めて行く。それらしい建物がいくつかあって、マンションだったりビルだったり。

やっと、見つけたと思ったら、果てしなくフェンス続きで入り口が分からない。広くなった駐車場をぐるりと周ったら、ホテルのエントランスみたいな入り口で、高級なタクシーが停まってた。

ぃゃぃゃ…10:10着。遅れてしまった。
家を3時間も前に出たのに。


検査なんかしなくても、わたしはすこぶる元気だと思った。元気じゃないと病院へ自力で来ることが出来ないし…。

結局検査は4時間もかかった。
歩いたことより、検査と待ち時間でヘトヘト。若い先生が元気元気で、それが唯一の救いだった。この先生なら、『また会いたい』そう思った。

帰りは地下鉄に乗らないで、JRの駅まで迷いながら40分歩いた。

靴紐を結ぶような靴を履けるのは、元気な証拠。元気な人しか履けません。

車椅子に乗るようになると、マジックテープか、ゴムバンドの上履きだよ。

あー、お腹空いた。。

9/18/2025, 9:00:36 AM