「風鈴の音」
太陽の焼き印を背中に受けながら草をぷちぷちともぎ取る。乾いた土はなかなか雑草を離してくれず、すっきりしない。
帽子の縁から真っ青な空と小さな太陽が嘲笑っていた。
「お前のために抜いてやってんだよ」
なんだか自分が女王様に跪く惨めな奴隷に思えて、つい棘のある言葉が出てしまった。
ひまわりは分かってるよ、とでも言うように小さく揺れた。
見えるものは爽やかで清々しいのに、ずっとぬるま湯に浸かっているようで茹で上がりそうだ。
本当に風呂に入ってる方がずっといい。どろりとした汗が背中を伝い、どんどん汚れていくような気がする。
ふいにひまわりがぼやけ尻もちをついた。
これはまずい。よろよろと家に引っ込み、麦茶を飲み干した。
縁側を備えた昔ながらの家だ。
障子を大きく開ければ小さな庭とひまわりの花壇が見える。
これで風が吹いてくれたらどれだけ素晴らしいだろう。
しかし近頃の殺人級の暑さのせいで懐かしい景色もノスタルジーをまったく感じさせてくれない。
保冷剤を首元に当てながら風鈴をぼんやりと眺める。
去年亡くなった妻が「この部屋には風鈴が似合うでしょ」と言って吊るしたものだ。
妻のセンスはなかなかのもので、この和室以外にも私の書斎や客間などこだわりの家具やインテリアを置いていた。
訪問客は見事な家だと必ず褒めてくれるが、それは妻のおかげなのだ。
くらげの形をした風鈴は微動だにしない。
もし妻がいてくれたら、ちりんと鳴ってくれるのだろうか。
するとふわふわとくらげの足が揺れ動いた。
天井近くで弱い風が吹いているのか。
ガラスのくせにまるで生きているかのように滑らかに動き、足をこちらになびかせている。
ひまわりと太陽の光ガラスに反射してきらきらと金色に輝いている。
優雅な動きを見ていると、うとうととまぶたが重くなってきた。完全に閉じるそのとき、くらげの頭がふわっと息をした。
とたんに障子の網目が魚の群れに変わり、ひまわりが珊瑚に変わる。
太陽はゆらゆらと弱くゆらめいて、メガネを外した時のようにすべてぼやけている。
慌てて起き上がり目をこするが、夢のような景色は消えない。夢じゃないことを確認させるようにくらげがふわりふわりと目の前を横切った。
ガラスの透明はそのままでひまわりの珊瑚がゆがむ。ぽわんぽわんと頭を揺らしながら目の前を遊ぶ。くらげの向こうに何か見える。
波のゆらめきではっきりしないが、あのピンク色のエプロンのようなヴェール。
妻だ。
「おーい!おーい!」
縁側から落ちかねない勢いで手を振る。それはヴェールをひらめかせてまるで魚のように泳いでいく。
「待ってくれ!!」
ああ水が邪魔だ。もっと光が強ければはっきり見えるのに。泳げるだろうか。
飛び出そうと足に力を込めた時くらげがまたふわりと目の前にやってきた。
ちりん。
涼しげな音で目を覚ました。
ひまわりも暑い太陽も何も変わっていない。保冷剤はすっかり溶けてTシャツの襟元をぐっしょりと濡らしていた。
まだぼーっとする頭で風鈴を見上げると、くらげの足がゆらゆらと揺れていた。
7/13/2025, 10:15:24 AM