虹の架け橋
虹か、 どれも、どこで見ても綺麗だよね。
山頂で見る虹は、雨や霧がパーっと晴れた後、目の前に大きく、鮮やかに、そして360度遮るものがないので、遠くの山と山に、まるで橋が、架け橋が架かっているかの様に、ダイナミックに出てくる。
釣りの虹は、幻想的だ。僕は山岳渓流なので、よく名もない滝に遭遇する。見る角度によってだが、いつまでも消えないのだ。滝から流れ落ちる水飛沫が、霧となって、幻想的になる。川のせせらぎ、木の間から流れる風の音。鳥のさえずりがその場所に音を集め、霧の効果があれば、まるで神の舞い降りる舞台だ。
でも、1番は、息子とみた虹だろう。
息子が小さい頃、車でドライブに行った時だっただろうか?
田園風景の中に突然、虹が現れた。
虹は、僕も見たことのないくらい、7色?、とにかく鮮やかに見えた。
運転を止めて、しばらく家族で眺めていたら、息子が数え始めた。
「1.2.3.4.5.6」
「赤、青?オレンジ、うーん」
「ねぇ、虹は何色があるの?」
馬鹿な僕は即答出来ない。でも7色なのは知っている。
「7色あるはずだよ」
息子は一生懸命に色を数えていた。虹が消えるまで。
僕はそんな、目を丸くしていた、キラキラさせていた息子が大好きだ。
その息子は、いま離れて暮らしている。
ずーと会っていなく、連絡も時々だ。
話しても、あまり会話が出来ず、終わってしまう。
もちろん、ラインも、 そっけない。
どうか、この虹が息子の所まで届いてくれますように。
息子は覚えているかな?
どこかで、この虹を見ていたらいいな
そうしたら、もう少し息子と会う、話せる、きっかけが、できるのに。
そう、 僕と息子の、架け橋になってくれそうだから。
仕事中、田園の中に虹が架かっているのが見えた。
息子と、家族と見たあの光景を思い出しながら。
9/21/2025, 11:17:21 AM