気がつけば、夢の続きのように知らない道を一人歩いていた。
立ち止まり、辺りを見渡す。続く一本道には果てが見えず、周囲にまばらに生えた木々の間からは、美しい花畑や泉が見えていた。
いつの間に、と首を傾げる。今は眠っているのか、目覚めているのかはっきりとしない。だがそんなものは些細なことだと思い直して頭を振り、歩き出す。元来気の向くままに歩くのは好きではあったし、何かを考えることには疲れていた。
たまには何も考えずに、旅に出るのも悪くない。道が続くというならば、旅も続ければいいのだ。
我ながら良い思いつきだと笑みが浮かぶ。軽い足取りで、緩やかな下り坂を下っていく。
まるで長く離れていた故郷に帰る心地がして、とても清々しい気持ちだった。
周囲の景色を楽しみながら歩いて行けば、不意に楽しげにはしゃぐ子供の声が聞こえた。
視線を向ければ、泉の周りで子供たちが走り回っている。少年の手を少女が引き、指を差してはその方向へと走っていく。赤とんぼを追いかけ、泉の底を覗き、水を跳ねさせ遊んでいる。少年は少女に振り回されている形ではあるものの、その表情は眉を下げながらも穏やかだ。少し離れた場所では二人の両親らしき男女が、微笑ましげにその様子を見つめていた。
「あら、こんにちは。おじさん」
こちらに気づいた少女が、気軽に声をかけてくる。手を引かれていた少年も、小さく会釈した。
「ここで何をしているんだい?」
「少し疲れちゃったから、休んでいるのよ。先は長いんですもの」
「泉が見たいって言ったんじゃないか。休むなら、父さんたちの所へ行くべきだと思う」
「だってただじっとしているなんて、もったいないわ。ようやく一緒に遊べるようになったのに」
頬を膨らませて少女は言う。一時も離れたくないと少年にしがみつく姿は、必死ではあるもののどこか微笑ましい。長く離れていた二人が、ようやく再会できたのだろう。出会いと別れ、そして再会も旅の楽しみだ。
少女たちに別れを告げ、奥の男女に会釈をしてその場を離れた。
随分と歩いた気もするが、終わりはまだまだ見えてこない。
不思議と疲れはなかった。どこまでも歩いて行けそうな気がして、とても気分がいい。
ふと視線を巡らせれば、一面の赤が目についた。燃えるような彼岸花。その美しさに惹かれて、足を向けた。
そこにはすでに先客がいたようだ。
彼岸花の花畑に座っている女性。よく見ると、その膝に男性が頭を乗せて眠っている。その頭を、女性は優しく撫でながら穏やかに微笑んでいた。
「――何か?」
問いかけられて、不躾に見つめていたことに気づく。
「いえ。特に何かあるという訳ではないのです。大変申し訳ない」
逢い引きの邪魔をしてしまった無礼を詫びると、女性は笑みを浮かべたまま首を振る。
「お気になさらず。見られることには不慣れなものでしたから」
そう言いながら、眠る男性の頭を撫でる。顰めた顔が次第に穏やかになっていく。
大分疲れているようだ。少しも目覚める気配はない。
「私たちは急ぐ必要はないので、こうしてゆっくりと過ごしているのです。積もる話もありましたし、彼には何より休んでほしかったもので」
「そうでしたか。確かに随分とお疲れの様子だ。邪魔をしてしまいましたね」
眠る男性の手が宙を彷徨う。その手を女性は取り、指を絡めて繋いだ。
これ以上二人の時間を邪魔することに申し訳なさを感じ、一礼して暇を告げた。
「穏やかな時間を邪魔してしまい、申し訳ない。それでは」
踵を返す。元の道に戻るため足を踏み出せば、女性の静かな声が引き留めた。
「貴方は、急ぐのですね。それは理由があるからなのですか?」
問われ、振り返る。
女性の真っ直ぐな目を見返しながら、道を急ぐ理由を考える。
考えようとする前に、答えが出てしまっていた。
「広い世界を知る前に、終わってしまった人がいた。先に旅立ってしまったその人に追いつけるとは思えないが、もしかしたらと思いまして……とても優しい人だったもので」
口にして、思い出す。
ここにいる理由。先に進むことの意味。そして道の先に何があるのか。
思い出してしまったら、無性に会いたくなってしまった。
「会えますよ。きっと」
自分の思いを見透かしたように、女性は微笑んだ。
「貴方が会いたいと思うように、その方もきっと会いたいと思ってくれているのでしょうから」
女性の言葉に、根拠などは一つもない。だが彼女の言葉は信じられる。そんな気がした。
「それなら、尚更急がなくては……ありがとうございました」
深々と礼をする。思い出させてくれたこと。信じさせてくれたこと。すべてに感謝を示した。
踵を返す。今度は声をかけられることもなく、元の道へと戻ってきた。
前を見据えて歩き出す。次第に足は速くなり、最後には駆け出した。
もう一度出会えるのならば、何を語ろうか。その前に、待たせてしまったことを謝らなければ。
そしてできることならば、新たな始まりも共にいて、二人で旅の続きがしたい。
気の赴くまま、足の向くままに歩いて、二人で同じ景色を見られたのなら、どんなに幸せだろうか。
次々とやりたいことが、願いが思い浮かぶ。小さな姿を探しながら、坂を駆け下りていく。
遠く、道の脇で小石を積み上げる子供の影が見えた。見慣れた後ろ姿に息を呑み、さらに速度を上げていく。
近づくほど、目線が下がっていく。時計の針が戻るように、子供の姿へと戻っていく。
ようやく、あの日言えなかった言葉が言える。
帰るべき場所に、自分はようやく帰れたのだ。
「ただいまっ!」
石を積み上げる手を止めて振り返るその人に、勢いを殺さず抱きついた。
長かった一人旅は終わる。続く二人旅の予感に、泣きながら笑った。
20250930 『旅は続く』
10/2/2025, 9:28:59 AM