Ponnu

Open App

途中書きです。すみません。

もうすぐ卒業だからせっかくなのでざっくり振り返っていこうと思います。
まだテーマの「バイバイ」を回収してなくてごめんなさい。


「バイバイ」

登校日はあと2日だけ。
卒業式予行と卒業式。

中学受験して入った中高一貫校。
中高の6年間はあっという間だった。

中学1年生はオタクばっかりのオタクラスで、黒板にはそれぞれの推しの名前がデカデカと書いてあった。あまり漫画を読んだり、テレビゲームで遊んだりしたことがなかったから、友達にたくさん布教されてそのたびにはまった。

中学2年生はクラスごとのテストの平均点は最低だけど、運動神経は抜群のクラスで、球技大会・体育祭とスポーツ関係の賞状は全部掻っ攫っていった。運動神経がよくないのになぜかバスケ部に入っていたため、リレー選手になってクラスの足を引っ張った。

中学3年生は思いやりたっぷりな静かなクラスで、このメンバーと修学旅行に行きたかったけど、コロナでなくなってしまった。自分の書いた平和宣言文を広島で読みたかった。

高校1年生は中学3年生のクラスとは真逆に、みんなが自分の意見を主張するクラスで、クラスの人と意見がぶつかって大喧嘩したけど、なんとか乗り切った。理不尽なことがたくさんあってしんどかったけど、友達が話を聞いて優しく慰めてくれたから頑張れた。

高校2年生は目標は高いけどそれ相応の努力をしない怠惰なクラスで、クラス内の熱量の差で悩んでいる人たちがよく私に相談しに来ていた。ずっと努力してたのに、夏休みの学園祭準備に寝坊して遅刻ばかりしていた人たちのほうが早く成長した時は、ほんとにショックだったけど、私の努力や成長に気づいてくれている人もいて本当にありがたかった。

高校3年生は学園祭で揉めるのはもうこりごりという苦労者たちが多く集っていて、みんながなるべく楽しめるように話し合いを重ねる最終学年らしいクラスだった。高1高2と苦い経験ばかりだったからか、忙しかったけど本当に楽しい学園祭だった。球技大会では最有力優勝候補として他のクラスから警戒され、惜しくも決勝進出できずに4位で終わったけど、その後に体育祭の総合優勝を果たして、有終の美を飾った。

6年間同じ学校に通っているはずなのに、クラスのカラーが全然違って本当に面白かった。
この学校に入学してよかった。
魅力的な友達がたくさんできて、趣味もどんどん増えていって、成績は下がったけど、心はとても豊かになったと思う。


2/2/2025, 9:41:42 AM