昨夜、NHKで岡本太郎の太陽の塔に関する番組がやってた。録画して今朝観た。
そして、ふと、わたしが最近行ってみたいと思ってるのは青森の恐山だったなぁ、と思い返した。
なぜ恐山か、と言うと、わたしと母のミタマが入った身代わり地蔵さんがあるから。それを作成するために仲介してくれたKさんは、わたしが14歳の時に亡くなっている。どのようにして作成されたのかは分からないけど、Kさんと知り合いだったイタコさんが関係してる、とは聞いてる。
母は夢見の人で、そのイタコさんと連絡が取れる番号を夢で見ていた。
Kさんが、そのイタコさんに母が夢で見たという番号を伝えると、「なぜ、その番号を知っている」と、驚いていたらしい。
『どうしようもない事態に陥った場合、その番号を心の中で念じるとそのイタコさんに通じる』、とのことだった。わたしは、母からその番号教えられたけれど、怖すぎてメモなどしなかったし、思い出すこともしたくない。
どうしようもない事態とは、どういう事態になった時なのか、と思うと、やっぱり怖い。
恐山へは、どこら辺まで登れるのかわからないけど、聞いた話しでは、魂のレベルによっては登ることができない、らしい。
もうとっくにその時のイタコさんは亡くなっているはず。わたしと母のミタマが入っている身代わり地蔵も、今はどうなっているかはわからない。だけど、わたしは今も、その地蔵と繋がってると聞かされた手のひらに乗るくらいの小さい地蔵を持っている。「『肌見離さず持っていなさい』と、そのイタコさんが言っていた」と、小学生の頃にKさんから聞いた。
なので、小学生の頃はランドセルに、中学生の頃は革鞄に入れていたけど、高校生から今日まで引き出しに入れっぱなしだった。
しばらくぶりに引き出しから出して、手のひらに乗せ撫でてみた。
途切れていると思ってることでも、必要に応じて繋がることができるのかもしれない。
それが何故、今日、
『手のひら地蔵さんを出してみよう』と思ったのか、『これからは持ち歩こう』と思ったのか、自分でもよく分からない。
5/4/2025, 11:21:18 AM