今日のテーマは『ゆずの香り』ということで。
このテーマで最初に思ったことは「おいおい、運営さん、冬至は昨日だぞ?」ということで。別に責めているつもりはないのであしからず。
さて、先にも書きましたが、このテーマで最初に思い浮かんだことは「冬至」そして「柚子湯」でした。祖父母の家の庭には柚子があって、子どもの頃は冬至の日に入りに行っていた記憶があります。
私の幼い頃の記憶はさておき。
「冬至」は二十四節気の一つなわけですが、他にも「土用」と「うなぎ」、「節分」と「豆まき」など二十四節気と年中行事は関わりがあるようで。あとは五節句などなど。
※厳密には土用と節分は二十四節気に含まれていなかったと記憶していますが、気になる方はご自身でお調べになってください。
いろいろなものが廃れていく中で、なんだかんだ年中行事は廃れることなく続いている、薄らとでも伝統が繋がっていく事は良いことだと、そう思います。
ただ、なんとなく年中行事にフリーライドして楽しむだけではもったいないと言いますか、その由来や歴史についてお手持ちの平たい板で調べて見るのも一興なのではないかと、そう思うわけです。
というのも、私は美術館や博物館など、文化施設で行われる特別展によく足を運びますが、前提知識があると、ただ眺めるだけよりも楽しめたりします。
体験に奥行きをもたらしてくれる、そんな感じです。
はい、今日は柚子を浮かべていない湯船でこれを書いていたわけですが、40分くらい浸かってしまいました。
そろそろ湯舟から上がるので、今日のテーマはこれくらいでお終いにさせていただきます。
12/22/2024, 2:34:24 PM