NoName

Open App

風邪


「こどもが風邪をひいて熱を出したみたいで‥早退します」

申し訳なさそうに帰っていく同僚さん。
同僚さんを責める声はひとつもない。

当然だ。

人材育成を大切にする組織なら。
子育ての大切さは、わかるはず。

「小さな子」を育てることは、小さなことと思われがちだけど。
実際は、ひとりの人間を、育てること。

その責任と重圧は、どんなタスクよりも勝るかも。



「大丈夫ですよ。この仕事はやっておきます」


お大事に、と見送る皆。

この仕事は、私にもできること。

だから真実、大事ない。



◎じゃあ、その仕事がその人にしかできない場合は?

それはもう、その人がどちらを選ぶかが問題なのではなく。
システムが問題。

その仕事はその人にしかできない、その状況がまずいのだ。
組織はどんな状況でも、いつどの人が抜けても、個人に責任を背負わせてはならない。
常に数人備えておく、それが真実「出来る」組織でしょう?

「人手不足」これを恥じることなく口にする組織は、信用してはならない。
十分な人手を調達することは、組織の仕事。
足りていないと堂々と口にすることは、
「自分は仕事ができてません」と、言っているようなものでしょう?
「人手不足だから働け」これこそナンセンス。
自分の仕事不足を棚に上げ、体調不良等の正式な理由の退出を認めない。
つまり、組織が道理の通らぬ自分の尻拭いをさせているようなものです。


◎キャリアと子育て、どちらを選ぶ?
子育てもその人自身のキャリアである。
その問い自体が、ナンセンス。
真のキャリアウーマンorマンなら、両立こそを目指しなさい。両立を認めない会社ならこちらから切り捨てなさい。
仕事と子育てを両立できる、優秀なあなたなら、引く手あまたです。
そしてそれを選ぶ気概を、潰されない早いうちに、よその寛容な組織に移ってください。
組織の改革もいいけれど、時間をかければかけるほど、何よりあなたの気概が薄くなっていきます。
あなたに選択を迫り、どちらかの犠牲を強いる会社は、その選択肢しかない程度の器です。




仕事は大事、当たり前。
責任ある以上、自分の仕事を大事にしない人間は、みたことない。
同僚さんだって、申し訳なさそうに帰っていくからこそ、日頃の仕事ぶりが優秀だからこそ。
好感をもて、皆、快く、送り出すのだ。


仕事が大事なのは当たり前。
それでも、それよりも大事が目の前にあるから。
「大事ない」と言えるのだ。


それは大変だね。
こっちは大したことないよ。


皆、いつものように、物事の優先順位をみて、
大事を決める。


「子育て」自体の重要さ云々でなく。
状況や環境、そして皆のなかの「子育て」の重要さの認識で。
お母さんが責められるかどうかが決まる。



将来、未熟な社会人を世に出すなと責めるなら。


健全な環境で育つように、
早いうちからの協力必須です、社会の皆さん。


12/16/2024, 11:24:49 AM