まさる

Open App

『2025年の子供がなりたい職業ランキング』
というモノを目にした。

小学生全体では「ケーキ屋・パン屋」が1位で、男の子は「会社員」、女の子は「パティシエ」がそれぞれ5年連続1位。
一方で、中学生では男子の1位が「公務員」、女子では「会社員」が上位を占め、安定した職業への関心が高まっている。
というモノだ。

数年前はYouTuberが1位で
「好きなことを仕事にする」
というキャッチコピーのCMを
どこかで見た気がする。

あくまで「子供がなりたい」
と思っているだけなので、
当然なにを選ぼうが自由だ。

ココからは私の妄想が炸裂する。

数年前のランキング1位の
YouTuberになりたかった子供が、
YouTuberを目指したと仮定する。

「好きなことを仕事にする」
というのは結構なことだ。
しかし、
みんながみんな成功するとは限らない。
失敗するか上手くいかない人の方が
圧倒的に多い。

あの頃の子供が
そのまま夢追い人になって
家庭をもったと仮定する。

生活は安定しない。
再生回数に取り憑かれ、
一喜一憂の両親。
子供も動画撮影に駆り出される。
生活のためだと我慢する。

こんな状況で育った子供は思う。
「公務員ならこんな思い
しなくていいのに…」

そして、
YouTuberを目指した子供から
生まれた子供は安定職を目指す。

そしてそして、
安定職に就いた子供から
生まれた子供はこう思う。

「親のように面白味のない毎日を過ごしたくない。他人にヘコヘコ頭を下げるなんて嫌だ」

しかし以前、
子供の面白いインタビューを目にした。
「好きなことして稼いでることなんて
全然偉くない。
私のお父さんは好きじゃないことでも
頑張ってるから偉い」

本当のカッコイイ大人とは
「好きじゃないことも頑張れる」
人のことかもしれない。

8/25/2025, 2:48:32 AM