NoName

Open App



夏は夜…はじめから四季折々

春は、あけぼの。

やうやう白くなりゆく山ぎは、すこしあかりて、紫だちたる雲の、細くたなびきたる。

夏は、夜。

月のころは、さらなり
闇もなほ

蛍のおほく飛びちがいたる、また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光て行くも、をかし。

秋は、夕ぐれ

夕日のさして、山のはいと近うなりたるに、烏の、寝どころへ行くとて、三つ四つ、二つ、三つなど、飛びいそぐさへ、あはれなり。

まいて、雁などの列ねたるが、いと小さく見ゆるは、いとをかし。

日入りはてて、風の音、虫の音など、はたいふべきにあらず。

冬は、つとめて。

雪の降りたるは、いふべきにもあらず。
霜のいと白いも。

また、さらでもいと寒きに、火などいそぎおこして、炭もてわたるも、いとつきづきし。

昼になりて、ぬるくゆるびもていけば、火桶の火も、白き灰がちになりて、わろし。

枕草子  

              清少納言

今っぽくしてみました。

春は、夜明けがいいー

だんだんと白くなってゆく山際の空が、少し明るくなって、紫がかった雲が、細くたなびいているのを見るのが好き。

夏は、夜がいいー

月の明るいころは、言うまでもなく。

月のない時もまたいい。

蛍がたくさん乱れ飛んでいるのや、また、たくさん飛んでいなくても、ほんの一匹二匹と、ほのかに光って飛んでいるのも、雨が降ってもいいものである。

秋は、夕ぐれがいいー

夕日が映えて、山の端にぐっと近づいたころに、烏が巣に帰ろうとして、三羽四羽、二羽、三羽と、飛びいそいでいる様子が心ひかれる。

それに、雁などが列をつくって飛んでいる様子が、とても小さく見えるのがとても好き。

日が沈んでしまって、聞こえてくる風の音や、虫の声なども、とても好き。

冬は早朝がいいー

雪が降っている朝も 朝に霜が真っ白におりたのもいい。

また、雪や霜がなくてもとても寒い朝に、火を急いで起こして、部屋へ炭を持って行くのも、冬らしくていい。

昼になって、薄ら暖かくなると、丸火桶の火も、白い灰になってしまっている…。


清少納言さんは洞察力が優れているな~と何時も読むたび思います。

日本の四季折々を楽しもうとして見ている視点に共感し日本人としての喜びを感じます。

1000年前の季節を楽しもうとする姿を通して、なんでも愛しみ愛で楽しもうとして視る目を持ちたいと思わされます。

そのものが好きでも嫌いでも、合っても合わなくても、楽しもう愛しみ愛でようとする気持ちがあれば、自然言葉も視線も愛敬のある言い様見様に変わるのであるのでしょう。

ものは言い様見様ですよね、清少納言様。

私は、夏の早い朝の 

少しひんやりとした空気を感じる
新聞配達の音が遠くに聞こえる
時間が好きです。

2024年6月28日

  心幸


6/28/2024, 5:42:08 PM