もしも君が
7月。
コンクリートの反射熱を顔面に受けながら、死んだように歩いていた。
どこからきたのか、街路樹にいる蝉の音がやかましい。
大学に持っていく教材を全て突っ込んでいるバッグが重い。
もはや足を引き摺るようにアパートを目指した。
太陽の熱から逃げるように建物に入る。
二階までどうにかこうにか階段を登ると、変わらない景色が飛び込んでくる。
角の扉、申し訳程度にサボテンが置いてあるその扉が、自分の部屋へと繋がる扉だ。
ここまでくればもう一踏ん張り。
暑さにやられた体を鼓舞して扉の前まで歩く。
鍵はいつもポケットに入れていた。
鍵のケースは革製のもの。
結構高かったそれは、メンテナンスを怠っているせいでひどくひび割れていた。
ケースは、シェアハウスしていたルームメイトが勝手に選んだものだった。
「なんかこれかっこよくね?これにしようぜ。」
値段も見ずにレジに持って行って2人驚いたものだった。
部屋に入るとまずベランダの窓を開ける。
熱のこもった室内に、多少なりとも涼しげな風が吹き込んだ。
2DKの狭い室内、その一部屋に背中合わせに勉強机がある。
俺はその片方に腰を下ろした。
後ろの机は物が積み重なっていて、とてもじゃないが作業などはできなそうだった。
机の主、つまりルームメイトがそこで勉強をしてた姿など見たことないが。
彼は快活に笑う、元気のいい男だった。
いつも俺より先に起きて、いつのまにか学校に行く。
帰りはバイトして帰ってくるため、俺より遅かった。
「妹がいんだ。俺の大学費用で妹が大学行けないのは嫌だから、奨学金返すためにバイトしてる。」
家庭の金銭事情に深く突っ込んではいけないかと思い、これ以上は聞けなかったが、彼は何とも思ってなさそうな笑顔でそう言った。
その時、一銭も払わず親からの仕送りで学校生活ができてる自分が何だか責められてるかのように錯覚したのを覚えている。
そんな彼の妹が自ら命をたった。
4月の末のことだ。
事情は詳しくはわからない。
けど、実家から帰ってきた彼の表情がただことでないことを物語っていた。
帰ってきた後の彼は何も言わずに何日も何日もスマホを眺めていた。
話をしない日がなかった俺たちは、その日を境に一言も口を利くことがなくなった。
5月の中頃。
ニュースで、彼の顔を見ることになる。
殺人の容疑。
被害者は妹の同級生、2人だった。
そうして彼はこの部屋からいなくなった。
雪崩が起きそうな彼の机などを残して。
ため息をついて、バッグを漁る。
ごちゃごちゃした中身から、お目当てのタバコの箱を取り出すと、ベランダに向かった。
外は車の音、蝉の音でやかましい。
去年の夏と同じ、変わらない日常の音。
俺たちの生活が変わっても、世界は変わってくれない。
当たり前のように、変わらない日々が動き続ける。
その時、世間から隔離された、孤独のようなものを感じることがあるんだ。
なあ、お前はそれで報われたのか?
それを選ばなきゃ、お前は生きていけなかったのか?
ライターで火をつける。
吐き出したタバコの煙は雲ひとつない青空に消えていった。
6/14/2025, 11:07:27 AM