最終電車が来るまで、あと三分。
もう少しで、膝にいる袋の中のこの子たちともお別れだ。
俺たちは、無人駅のホームに並んで立っていた。
「……なぁ、水魚の交わりって言葉、国語の授業でやったじゃんさ。あれ、なんだっけ」
君が、何気ないふうを装いながら呟く。
「水と魚のように、親しく離れがたい間柄、な」
「よく覚えてるねぇ」
「テスト範囲って言われてたろ」
「……でももう、受ける必要ないから、いいじゃん? ……ね?」
君は笑う。
ホームの白線ぎりぎりに立ち、夜の闇を見つめながら。
袋の中で、金魚が尾を揺らした。
***
最終電車の灯りが見えた。
遠くで、ゆっくりと近づいてくる光。
「結局、俺たちは魚だったのかな」
「……どういう意味だよ」
「金魚はさ、あんなに綺麗なのに、水の外に出れば生きていけない。俺たちも同じだったのかもなって」
「……違う」
俺は否定した。
「俺たちは魚じゃない。水だよ」
「水?」
「水は、形がない。でも、魚がいなきゃ、その存在すら気づかれない。俺とお前はずっとそうだったろ? お前がいたから、俺は俺だったし、俺がいたから、お前はお前だった」
君は、少しだけ驚いたような顔をして、ふっと微笑んだ。
「じゃあ、水魚の交わりじゃなくて……水と水、か」
「そういうこと」
俺たちは、繋いだ手を強く握りしめた。
ごおおおおおおおおおおん。
電車が、ホームに滑り込んでくる。
光が、俺たちを照らす。
風が、夜を裂く。
俺たちは、ただ一歩を踏み出すだけだった。
***
翌朝、無人駅のホームには、破れたビニール袋がひとつ落ちていた。
その傍らで、朱い金魚が尾を震わせ、微かに口を開いた。
――しかし、それもやがて静かに動かなくなった。
3/21/2025, 12:50:23 PM