第五話 その妃、躊躇わず
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
京畿の東に棲まうとある一族は、代々正統な血を守り続けていた。純血であるほど『星』との結び付きが強くなると、信じて疑わぬままに。
“混血の子など在ってはならない。どのような理由があろうとも”
“混血児は滅せよ。どのような手段を使ってでもだ”
その地の風習や伝統は、地中深くにまで根付いていた。だから、それがたとえ赤ん坊相手でも例外ではなかったのだ。
里人たちは、容赦なくその赤ん坊の命を狙った。他人も、親戚も、実の兄弟でさえも。
しかし、赤ん坊は生き長らえた。
否、誰も敵わなかったのだ。その赤ん坊に。
『……拝命致します』
類い稀なる力を持ったその赤ん坊は、史上最年少にして里の長となる。
しかし信仰を重んじる里人は、外にそれが漏れる事を恐れ、長を里の森深くに隠し、素性を秘匿することにした。
長となった赤ん坊は、何にも期待しなかった。
利己的な人間にも、私欲のために家族面する奴らにも。そして、自分自身にさえも――。
* * *
「そなたの力を持ってしても見つからぬとはな」
「星が語るのはいつでも真実のみ故」
「心得ている。次は、良い結果を期待していよう」
「御意。……我らが帝に、祝福あれ」
腕を組み、頭を下げたまま御前を後にする。
長い廊下を渡り、門をくぐり、好奇の目に晒されながら帝都を出てようやく、今歩いてきた道を振り返る。
そして、嘲笑を浮かべて一言。
「誰が教えるか。下衆野郎」
何が、代々受け継いできた風習か。伝統か。何が、純粋に守られてきた血統か。
実にくだらない。
受け継がれたものなど、せいぜい性格の悪さと狡賢さだ。そもそも混血児が長になった時点で、すでに守るも糞もないではないか。
そんな世界に『期待』など。有りもしない言葉を知っていること自体、滑稽で仕方がないというのに。
――嗚呼、何とつまらぬ人生。
待ち受けているのは、強欲な悪意の手によって堕ちていく死だけとは。
「……そう決め付けていた頃を、まさか懐かしく思う日が来るとはね」
そうではないと、教えてくれた人がいる。気付かせてくれた存在がいる。
だから、闘うことを選んだのだ。
唯一渡り合える人間が、逃げるわけにはいかないからと。
「……辺鄙な所に呼び出したかと思えば、一体これはどういう状況なわけ」
どうせ旅路の果てが同じならば、最期くらい彼らのために何かを遺して逝きたいと、そう思った矢先。
目の前には、躊躇いなく踏み潰す女と、悦んで踏み潰される男。どうやら友にする人間を間違えたようだ。
「おお! 待っていたぞ心の友よ!」
「人違いだと思います」
「わお。すごい他人行儀」
「……それで? そちらの女性は」
挨拶も礼儀もすっ飛ばすのは、そもそもの必要がないからだ。
「御機嫌よう。陰陽師殿」
この女もまた、同族の人間。
帝に仇なす――反逆者だろうから。
#旅路の果てに/和風ファンタジー/気まぐれ更新
1/31/2024, 2:48:03 PM