五線譜の上に並ぶ黒色と白色の楕円を追いかける日々が私の青春だった。
音楽の中でも、特に歌というものは非常に原始的な表現方法だと思う。言葉を発する延長に、節があり、メロディーがつき、歌となっていく。
私は物心ついた頃からシンガーソングライターだった。例えば、「今日の夕飯はたらこスパゲッティがいいなあ」というこれだけの文章にメロディーをつけて、歌うことができた。あなたにもきっとできただろう。
それだけ、歌は原始的で、感覚的なものなのだ。
それをこの楽譜という形で、紙面に残し、誰が見ても再現できるようにしたイタリアの修道士に、ノーベルわたし賞を授与したい。ノーベルに許可を貰えるかは分からないが。
「ここで休まない!この八分休符で次のメロディーへの勢いをつけるんだよ!」
声楽科出身の顧問の溌剌とした怒声が響き、私たちは演奏を中断した。
どこか心地よい怒声だ。
私はシャープペンシルで、小枝のような記号にグルグルと丸をつけた。
休符を休みだと思うと音楽の流れが止まってしまう。休符は次のフレーズへの助走であり、跳び箱の手前に置かれているロイター板でもある。
何度も言われて耳にタコができそうだが、顧問の指摘を意識して再度同じところを演奏する。
「そう!」
満足気な顧問の反応。
今度は怒声によって演奏をストップすることはなく、川が流れるように音楽が溢れていく。
昨日の雨で少し勢いを増した川を横目に見ながら、10代の頃のそんなワンシーンを思い出した。
今日は美術館に行き、本屋で資格勉強のための書籍を購入し、喫茶店でホットケーキを食べて、帰路についている。
私は先週、仕事を辞めた。
辞めた理由は色々あるし、限界だった。
生活に不安がないと言ったら嘘になる。
けれど、今は休符を演奏しているだけなのだ。この時間が、未来の私を形作ると信じている。
休符があったって、五線譜は続いているのだから。
19.束の間の休息
10/8/2024, 3:12:25 PM