誘喜

Open App

 一瞬、なんと読むのか分からなかった。そうだ、何かの小説で出てきた文字。読み方は……思慮しながら頭の中を探っていく。「ああ」と打ったら変換にこの二文字。
 この言葉を発することは多くても、この漢字を作文で使うことは、僕はほとんどない。このプランで良いかい?――ああ、問題ないよ。……この「ああ」も「嗚呼」だ。昔の小説や歌には登場してきても、今、僕が書くことはない。だから読み方を迷ったのだ。漢字なんて使わなければ、どんどん忘れていく。最近は「了解」のことを「りょ」だとか「り」と略す若者がいるらしいが、そうすれば、自分の頭が衰えていくだけだということに彼らは気づかないのだろうか。
 漢字は正しい用法で書くこと。古来日本の魂を忘れてほしくないものである。

3/9/2025, 10:07:55 AM