今日ですか?と訊き返した俺に、旅団長は急で申し訳ありませんが、と表情を曇らせた。
「たまたま道でオーナーの方と会って。本来来るはずだった奏者の方が来なくて困っているそうなんです。着いて早々お疲れでしょうが、行ってはもらえませんか?」
「――分かりました」
渋々頷いたのはたぶん伝わってしまっただろう。旅団長は重ねて頭を下げた。そして、夕方迎えに行くので一緒に行きましょう、と結んだ。
素人ながら、奏者として評価してもらえるのはありがたいと最近思う。非力なため、戦うことの難しい俺がここにいるのはたまに申し訳なく思うし、倒した魔物の素材が大きな収入源になることを聞かされてからはあの技術もあまり意味をもたなくなってしまったので、いよいよ団で埋没するような感覚をもつようになってしまっていた。だから、こうしたかたちで団に役立てるのはありがたい、と思うこともある。ただ、今日はできれば予定を空けておきたかったのだ。
「仕方がないか。今日合流できるかどうか分からないって、言ってたしな」
そう自分に言い聞かせるようにして椅子から立ちあがると、俺は預けられていたギターの調律だけでもしようと、先日買ってもらったばかりの赤い革張りのケースを手にした。
小雨の降るなか旅団長に連れられて酒場を訪れた俺を酒場のオーナーはやや大げさな態度で迎え、奏でてほしい種類の曲をいくつか挙げた。俺はケースからギターを取り出して短くつまびきながらオーナーと演目を詰めてゆく。オルステラの曲はそれほど多くは知らなかったのだが、案外なんとかなるということを、俺は学びつつあった。
酒場の雰囲気が俺は好きだ。
辛気臭く貧しい故郷にはそんなものはなかったし、陽気であり、悲しくもあり、猥雑であり、さまざまな物語の生まれる酒場という場所がとても刺激になった。半端に禁欲的な故郷では、音楽は人によっては不道徳なものと考えていたから、この特技をもっていることで嫌な思いをすることもあった。だからオルステラに来て、音楽も相性のよいこの技術も、ここで求められるものだと気づいたときはなにか暗示めいたものを感じたのを憶えている。
そんな喜びをこめて俺はギターを奏でる。旅団長とオーナーが同じテーブルで頷きあっているのが見え、俺は少し大胆に感情をギターのせる。音楽は心だと言う人が結構いる。それは半分あたりだし、外れだ。どこまで気持ちをのせても補えない拙さはあるし、渋々弾かれる曲は美しくても鮮烈さはない。それに――
酒場の扉が開き、新しい客が入ってくる。長旅を超えてきた旅人か、少し足音に疲れが感じられる。そんな彼に、俺は歓迎の気持ちを向けた。
演奏を終えた俺は旅団長のいるテーブルに向かう。オーナーは途中で満足したのか、すでに席を離れていたようだ。もうひとり、あの疲れた旅人が同席していることに俺は意外に思い、挨拶をして座る。
「なんだ、気づいていなかったのか」
「え――」
聞き憶えのある、いや、もっとも馴染んだ調子の声に、俺は出されていた水割りに口をつけようとしたまま旅人に視線を送った。
いや、だってこの人はたしかに男だったはず――
「ふふ、では私はこれで。あまり羽目を外さないでくださいね」
そう言いながら旅団長は席を立つ。俺は旅人から目を離せずにいる。旅人はそこでようやくマントを脱いだ。その下からあらわれた人は――
「こら、やめろ馬鹿」
思わず手をとって口づけをした俺の手を、その人は軽く叩いた。
まったく、その大げさなのはどうにかできないのか――そう言ってその人は自分の手に唇を当てた。
8/28/2023, 6:57:26 PM