飽和人

Open App



みかどーん
『学校疲れた〜、部活も延長したしクタクタ〜』


お疲れ様です!

チャチャ
おつ〜、俺も部活あったわ〜

ゲーム大好きコニー
お疲れ様、明日祝日だし、ゆっくり休みな

ポン、と軽く画面をタップしてハートマークを一つ、そして短い労いのコメントを打ち込んでいく。

ねっこ
乙、私も部活あったよ〜お互いお疲れ様だよね〜

コメントを送ったお相手は、某SNSで、4ヶ月前にハマったソーシャルゲームきっかけで繋がった、今ではお互いがお互いをフォローする、私と『相互フォロー』をしてる『みかどーん』さん。

元はといえば、ゲームの情報を手に入れるため、わざわざアカウントを作ったはずだった。気がついたらゲームを好きな人何人かと、共通の繋がりができていた。ポストの内容や、コメント欄を介した会話は多岐に渡る。ゲームの攻略情報だったり、自分の好きなキャラクターの魅力を語ったり、果てには日常、近況報告などエトセトラ。料理することが趣味だという『揚げ鳥』さんは、手作り料理の写真をポストしたりしていた。夜中に美味しそうな親子丼の写真を見て、後悔したのは言うまでもないだろう。

ちなみに私のアカウント名は『ねっこ』。猫が好きだし、ひとまずこれでなんて思ったら、打ち間違えて、文字と文字の間に、小さな『っ』が入ってしまった。まあ、少し前に『みかどーん』さんが、ハッシュタグをつけて、『フォロワーさんにアカウント名の由来を教えてもらう』というポストをした時に、コメントで私の打ち間違いの経緯を伝えたことがある。他のフォロワーさんにもウケたのか、十数個のハートマークと、

みかどーん
なにそれかわいい

揚げ鳥
猫派のお仲間さんですね〜!

チャチャ
ねっこも味が出てていいんじゃね?

と、不思議と嬉しさを感じる返信が何件か来ていた。この一件で私のことを、ねこさん、ライクキャットさん、猫派の同士と、あだ名で呼ぶ人も増えた。

当初は顔も声も名前も知らない人と繋がるなんて、考えもしていなかった。でも遠く離れた場所にいる人とのやり取りを、私は暖かく感じた。このゲームを好きでいていいんだって思わせてくれた。この繋がりに感謝して、私は今日もハートマークと労いの言葉を送った。



4/27/2025, 8:29:37 AM