かたいなか

Open App

前回と、前々回投稿分から繋がるおはなし。
最近最近、「ここ」ではないどこかの世界に、
「世界線管理局」と「世界多様性機構」という、ガッツリ厨二ふぁんたじーな組織がありまして、
別に管理局の方は、それほどでもないのですが、
機構の方は、管理局を、親の仇も同然に、
それはもう、ドチャクソ敵視しておりました。

打倒管理局!管理局を許すな!
機構はあの手この手で管理局を襲撃して、
しかし結局阻止されるので、
最後の声は、だいたい決まっておりました。
『おのれ管理局!』

というのも世界多様性機構、
滅びゆく世界に取り残された難民を、まだ生きている世界に「密航」の形で渡航させて、
全員、もれなく、余さず救助したり、
発展途上の世界に先進世界の技術を、「密輸」も同然の形で堂々と導入して、
皆に、平等に、先進技術の恩恵を与えたり、
そういうことをしておるのですが、

「その世界はその世界として」のモットーをつらぬく巨大で強大な組織、世界線管理局は、
救助の密航も支援の密輸も全部ぜんぶ取り締まって、機構の邪魔をしてくるのです。

ゆえに、機構の最後の声は「おのれ管理局!」
滅ぶ世界の生き残りを他の世界に移送したり、
貧しき世界を富める技術で発展させたり、
それらの、何が悪いことなのでしょう――?

「私、それを知らなきゃいけない気がするんです」
途上世界に先進世界の技術を大量導入することが善良なことだと思っていた新人機構職員が、
機構の理念に疑問を持ってしまったので、
「こっち」の世界の東京、つまり異世界渡航技術も確立してない途上世界の現地住民ひとりを連れて、
管理局に、答えを探しに行くことにしたのでした。

機構職員は、ビジネスネームを「アテビ」、
東京都民は名前を後輩もとい高葉井といいました。

「わぁ、すごい、ホントに管理局だ」
一緒に管理局に行きましょうと言われた高葉井。
アテビに連れられて、収蔵庫みたいなところからこっそり潜り込んで、アテビの組織の敵であるところの管理局に着きました。
「すっご、すっご。ゲームで見たとおり」

管理局は資金集めや情報発信の目的で、
「こっち」の世界ではいわゆる「マルチメディアミックスな元同人ゲーム」、
「だいぶガチャが優しいソシャゲ」、
「コスメや事務用品等々のコラボグッズが完全に普段遣いできるガチ仕様」のシリーズを展開中。
なので高葉井、異世界の組織に来た認識がありません。完全に「管理局を再現しました」みたいなアトラクション施設にでも招待された気でいまず。

そりゃそうです。
だって異世界も世界間航行も滅亡世界も、
全部ぜんぶ、アニメやゲームの世界のハナシ。
それが実在するなんて、誰も、だれも。

「私達の侵入は、もう管理局にバレてます」
高葉井と一緒に透明マントをかぶって、抜き足。
「『図書室』だけ、行ければ良いんです」
管理局員を避けながら廊下を、差し足。
「図書室には、管理局のほぼほぼ全部の情報が、集まっているそうです。それを、見たい」

なぜ、管理局が私達機構を取り締まるのか、
なぜ、たとえば東京のような途上世界に、先進世界の技術を持ち込んではいけないのか、
アテビはそれが知りたくて、
アテビはその場所に行きたくて、
道案内役として、「ゲームとしての管理局」を熟知している高葉井を、連れてきたのでした。

「あのさ、アテビさん、普通に受付に行って、見学申し込むのはダメなの?」
「無理です。私は、管理局と敵対している、機構の組織の職員なんです。捕まっちゃいます」
「ただの観光施設でしょ、ここ?」
「違うんです。ここは『世界線管理局の』。
本当に、本物の、異世界関係の違法とか航路とかを管理する、大きな組織の中なんです」

「管理局って、ただのソシャゲだよ?元々同人ゲーだったのが、有名になっただけだよ?」
「だから、 違うんです。それから……、
ここには今、高葉井さんの先輩が、藤森さんが、管理局の手によって、連れてこられています」
「んんんんんん????」

なんか、よく分かんない。
異世界渡航をしたことがない高葉井には、アテビの言葉が完全に、ちんぷんかんぷん。
行きたい場所があるなら予約とれば良いのに。
なんでわざわざ、こんなことするんだろう……

と、高葉井が色々考えておった、そのときです!

「そこの女性ふたり、止まりなさい」
敵意の無い敵対組織の人間が管理局に侵入したとの通報を受けて、管理局の法務部局員が、
アテビと高葉井を、見つけてしまったのです!

アテビたちを見つけた局員が、淡々と静かに、どんな温度も無く言った最後の声は、これでした。

「法務部執行課、特殊即応部門のツバメだ。
1人は『東京』の現地住民として、そっちは世界多様性機構の構成員だな。ここに来た目的は?」

さぁ、逃げなきゃ、逃げなきゃ。
アテビは高葉井の手を引っ張って――

6/27/2025, 4:56:27 AM