与太ガラス

Open App

 寒いのを理由に在宅ワークに逃げていた冬が終わる兆しを見せて、「たまには会社に出てこい」という課長からの命がくだった。まだ乱高下する陽気に不安を感じながらもコートを置いて家を出た。

 思ったよりもぬくぬくとしていて、風も心地よいぐらい暖かかった。都会の数少ない緑が見られる道端の植え込みにも春の花が咲き始めている。

「へー、カナデちゃんにそんなイメージなかったわ」

 お昼に久しぶりに行った会社の食堂で販売企画室のお姉様方と同じテーブルになった。

「自分でも不思議なんです。やっているうちに、次はもっと重いやつに挑戦しようとか思うようになって」

 最近わたしが始めたスポーツジムの話題を話していた。

「わたしだったらそこまで行かないで挫折しそう」

 ユキさんの言葉に、ミサさんが反応する。

「わかる〜。一回できなかったらもうやだーってなりそう」

 お姉さん方は顔を見合わせて「ねー」と言った。

「わたしも最初はそうでした。でもあの、励ましてくれる人がいて」

 ナオのことをどう説明していいか分からずにそこで言葉を切った。

「ああ、トレーナーさんみたいな人がいるのね。なんか本格的ね」

「あ、そう、そうです」

 実際にトレーナーさんもいるから嘘ではない。とりあえずそういうことにしておいた。会社の人にそんな話をするぐらい、ジムでのトレーニングはわたしの楽しみになっていた。

 でも今週は筋トレとは別の楽しみがある。



 週末。お昼ごろに家を出たわたしは、いつも通っているジムと同じ駅で降りて、ジムとは逆方向に歩きだした。ジムに行く時のスポーツスタイルとは違って、上下明るい色でコーデしている。会社に行くために外に出るのとはまったく違う心持ちだ。途中で通りかかった公園では桜が咲き誇っている。

 ジムで出会った筋トレの先輩ナオと友達になって、筋トレの前後でカフェや食事にもよく行くようになった。いつもの雑談の流れから「ナオの料理が食べたい」とわたしが言い出し、半ば強引にホームパーティの約束を取り付けた。ナオから送られてきた住所に着くと、そこは飾り気のないワンルームのアパートだった。

「いらっしゃい、本当になにもない部屋だけど、どうぞ」

 ナオはそう言ってわたしを部屋に通してくれた。

「わー、ホントにシンプルなお部屋!」

 わたしは思ったままにそう言っていた。友達の部屋に行った経験は多くないけど、30代の女性の一人暮らしってこんななのかなって思った。白い壁紙の部屋にウッド調の家具が並んでいる。生活に必要な家財道具一式の他には本棚があるぐらい。わたしの部屋は在宅で仕事をするためにしっかりしたキャスター付きの椅子のあるPCデスクがあるけど、机になるものは部屋の真ん中にあるローテーブルしかない。

「ごめんね、人を呼ぶ想定をしていない部屋だから。適当に座って」

 そう言ってナオは作りかけの料理を仕上げに台所へ向かった。

「いいのいいの、来たいって言って勝手に押しかけたのわたしだから」

 言いながらわたしは部屋に呼ぶことを渋っていたナオの表情を思い出していた。雰囲気に似合わずカワイイ部屋だから恥ずかしいのかと思っていた。でも本当は質素すぎる部屋だから見られたくなかったのか。ちょっと悪いことしちゃったかな。

「よしできた。いま料理運ぶからね」

 すでに二人分の食器が用意されていたローテーブルに料理を盛り付けたお皿が並んでいく。ナオが作ってくれたのはアンチョビパスタと鶏肉のピカタ、そしてシーザーサラダだ。

「わーおいしそう! いただきまーす!」

 ナオの料理は堅実な味がした。塩味が効いているけどさっぱりして甘くない。

「おいしい! ナオ料理上手だね」

「たいしたことないよ。いつも通りに作ったけど、人に食べさせたことないから。こんなんで良かったかな?」

「うん、なんていうか、女子会っぽくなくていい」

 飾ってないし、食べたい人がいつも食べてる、いつでも食べられる味。

「それ褒めてる?」

「あはは、褒めてる褒めてる!」

 それからまたいつものように二人の会話が始まった。大人になってから出会った友達とこんな風に話す日が来るなんて思ってなかった。毎週会うような友達がいなかったからかもしれない。でもナオはわたしにとって、親友のような存在になっていた。

「実はさ、この部屋の更新、もうすぐなんだけど……」

「え?」

 ナオの部屋が地味すぎるっていう話をしていたときにナオが言い出した。

「新しい部屋、探そうと思ってるんだ。もうちょっと会社に近いところに」

「そうなんだ」

「でもそうするとさ。ジムからも遠くなっちゃうから、あのジムには行かなくなるかもしれない」

「あっ」

 そういうことか。ジムなんて近所にあって便利だから入会するわけだし、わたしだって今のジムに通う理由は近いからだ。でも、じゃあ会えなくなるんだ。もともと筋トレ仲間という理由で仲良くなった関係だ。その前提がなくなれば会う理由もなくなっちゃう。

「そっか。住むところ決まったら教えてよ。せっかく仲良くなったんだし。またおしゃべりしようよ」

 わたしは急に心が冷たくなっていくのを感じた。これまでより頻繁に会わなくなるだけなのに、一気に距離が遠くなるような気がしていた。

「うん。必ず伝える。まだ少し先だし、まだまだジムでも会えるからね」

 ナオの声もどこか寂しそうだ。

「あ〜、ナオが来なくなったらジム通えないかも〜」

 軽い調子で言ってみた。本当にそうなるかもしれない。

「大丈夫だって。もう一人で十分できてるじゃん」

 こんな甘え方で引っ越す気持ちが変わるわけないか。もう一言「やだ」って言ったら、ナオは考え直すかな。

 あれ、やだ……。いま自分が考えていることに自分で驚いた。わたしはいま、ナオを試したんだ。わたしが甘えたら心変わりするんじゃないか。わたしが反論したらわたしの方に向いてくれるんじゃないか。わたしのわがままでナオの人生を変えさせようとした。そう気づいたら、ナオに対する罪悪感が生まれてきて、心の中がそれでいっぱいになった。

「じゃあまたね。引っ越す前にもう一回ぐらいこの部屋来たいな〜」

 パーティから帰る頃には、わたしの気持ちはどん底にあった。

「うん。そうだね。あ、でも今度はカナデの料理も食べたいな」

「え〜わたしの? わかった。考えとく! じゃ、またね!」

 その約束だけ取り付けて、わたしはナオの部屋をあとにした。帰る途中にあの公園に寄ってみた。桜の他にも色とりどりのチューリップや賑やかなスイセンが咲いていた。わたしの気持ちを無視して、春は爛漫としていた。

3/28/2025, 2:37:01 AM