Unm

Open App

ただいま、夏。



 古い民家の縁側に一人の少年が座っている。いかにもインドアらしい細く白い裸足の足をぶらぶらと揺らしながら空を眺めている。隣にはお気に入りのぬいぐるみが一つ、いや一羽というべきか。小さな羽を畳んで、少年の腕にもたれ掛かるように座っている。

 都心に住む少年を、おじいちゃんおばあちゃんに会いたいだろう、とむりやり車に押し込んでここまで連れてきた両親は他の親戚やら祖父母やらのご機嫌取りに忙しいのだろう。少年を一通り親戚連中への挨拶に引きずり回した後はお役御免とわずかなお小遣いだけ寄越して放り出して見向きもしない。
 少年に歳の近い親戚もいるが、無愛想で無口な少年と遊ぶより優しい大人たちと遊ぶ方が楽しいのだろう。誰一人挨拶以上に少年に絡む者はいなかった。

 騒がしいことは好きではない少年にとってはむしろ好都合で、気付かれていないことをいいことに人気のない離れの方まで足を運んでいた。都心とは桁違いの蝉の声は少年の見た目よりずっと落ち着いた低い囁き声をかき消して、仮に人が通りかかったとしてもただ少年がつまらなそうに空を眺めている様にしか見えないだろう。
 それを良いことに、少年は何を気にすることもなくひたすら思い付いたままに隣のぬいぐるみに話かけている。

 「……毎年毎年飽きないよね、大人ってほんと面倒くさい」
 「子供も煩いしさ、なんなのあれ」
 「ていうか、何で毎年夏なわけ?暑いし最悪なんだけど」
 「……どうせ放置するくせになんで僕まで連れてくるわけ?」

 「そりゃあ俺がお前に会いたかったからだよ」

 ぼそぼそと返事を求めるでもなく口から溢れだしていた愚痴に突然返事があり少年のだんだんと下がっていた視線が上がった。いつの間にやら少年の目の前には少年よりいくらか歳上の、すらりと背の高い青年が立っていた。
 少年を見下ろす眼はビー玉の様に澄んでいて、ぽつんと縁側に座り込む少年の、歳不相応に諦念を滲ませた顔を映してきらめいている。

 「ほら、行こう」
 「どこに」
 「……お前の好きな、静かな場所だよ」
 「ふうん」

 急かすように差し出された不健康そうな白い手と、ビー玉の瞳との間で暫く視線を彷徨わせていた少年の耳に、遠くから蝉の鳴き声の隙間を縫って親戚たちの声が届いた。
 少年は一度だけぎゅうと目をつむり、そして差し出された手を取り立ち上がる。握りしめた青年の手はやけに冷たくて、そして懐かしい感じがした。

 「しょうがないから付いていってあげる」

 囁いた言葉とは裏腹に、少年はとても晴れやかな表情を浮かべていて、青年はそんな少年を慈しむように見つめていた。

 「……おかえり」
 「なにそれ」

 まあ、いいけどさと笑って繋いだ手をふる二人の足元に影はない。縁側にぽつんと残されたぬいぐるみが一羽、寂しげに二人の背中を眺めていた。


ただいま、夏。

8/4/2025, 12:08:40 PM