お題「cute!」(雑記)
えええ、全然思い浮かばない。
°C-uteって女性アイドルグループがあったなと思い出して調べたらハロープロジェクト!組だったらしい。
という事でハロプロの話でも書こうかな。
ちなみにごめんなさい、°C-ute自体は一曲たりとも一人たりとも知らない。
……グループで活動していてグループ内の一人二人だけでも知っていたらむしろ珍しい方だけどね私。歌手は歌だけ歌ってろ派だし、どれが誰とかじゃなくて歌さえ好きならあとはどうでも良い……とまでは言わないけども。
友人からお勧めされて少しだけ聴くようになったPerfumeですらあーちゃんって呼ばれている子がいる「はず」レベルだし。(他二人は知らない)
AKB48は総選挙三位のまゆゆ(渡辺麻友)が可愛かったから一応まゆゆ推しだけど、AKBで好きな「beginner」にまゆゆがいるかは知らない。欅坂46は「黒い羊」が好きなんだけどメンバーは「てち」って呼ばれていたセンターの平手友梨奈しか知らないし(PV見ても誰か分かんない。一番目立つ子?)てちがいなくなった後の欅坂メンバーで設立された(らしい)櫻坂46は「Start over!」が好きだけど誰一人として知らない。
さて本題ハロプロの話。今でも「Go Girl〜恋のヴィクトリー〜」は聴いている。
……かなり経ってから気づいたんだけど、ちなみに劇場版アイマスの主題歌「M@STERPIECE」の元ネタ。サビの最後「女の子のヴィクトリー……ブイ!」ってピースサインする振り付けが「マースターピー」って歌っている振り付けと同じ。アイマスが黄金期のモーニング娘。を元にしたってのは有名な話だけど、元ネタ引っ張ってきて全然違う歌でそれを再現するんだって驚いた。
……「Go Girl(略)」が好きな理由は、多分昔からキンコンカンコン鳴る歌が好きだからです。クリスマスソングみたいな。
あと「Do it! Now」も今も好き。でも「最後の電話になりそうなけんかをした日もあったよね / 話途中でバッテリー切れて」に全く共感できなかった、携帯持ってなかった当時。(彼氏もいた事ないけどw)
中学の頃は「ハッピーサマーウエディング」とか「恋愛レボリューション21」も好きだったな。初めてグループを認識したのは「LOVEマシーン」だけど。懐かしの名場面特集でしか見た事ない、デビュー作の「モーニングコーヒー」は大人しかったのに、いつの間にやらダンスグループに……笑
ミニモニ。は弟が購読していた小学○年生で連載されていたから割と好き……かと思いきや、実は一曲たりとも知らないシリーズ。グループのツートップが酷い事になりました。
聴いたことない訳じゃなくて、アニメ「とっとこハム太郎」が好きだったから(なおゴジラも好き)映画を見に行って、主題歌がミニモニ。と翌年がモーニング娘。だったから知ってはいる……んだけど全然印象に残らなかった。後が同時上映の割とマジで怖いゴジラだったからかも。泣くなら出てけ! と思った、注意したら馬鹿親に逆ギレされた高校時代。
後年、同級生から悲惨な上映回と教えてもらった……。マジで悲惨だった。レイトショーとかあるなら行きたかった。そりゃ興行動員人数減るよ。むしろ余計に行きたくなくなるよ。同時上映先と内容考えろよ。当時高校生だった私ですら怖かったんだぞ。「東京SOS」はめちゃくちゃ良かったけど。
そんな暗い余談はさておき。
なかよしで連載されていた漫画「娘。物語」も面白かったんだけど、ちょうど私が分かるギリギリのメンバーの加入で終わっててホッとした思い出。
作詞担当でプロデューサーのつんく♂が声帯切除してびっくりしたり。ちなみにつんくがつんく♂に改名した理由は、どこかの番組で、「名前に丸をつけると良い」と言われたからなんだけど、素直に丸をつけなかったのはモーニング娘。と重なるからだと思っている。
……モーニング娘。とミニモニ。以外の話をしていないのは知らないからに決まっているじゃないですかやだー。
そんなところかなー。
2/27/2025, 1:52:17 PM