月森

Open App

 僕は作家だ。自分で言うのもあれだけど、それなりに売れっ子の。色々あってこの職業についたのだが、その辺は今日のところは割愛させてもらう。

「先生って、あの時代遅れな作家のこと、めっちゃ嫌いですよね」
「…何でそう思うの?」
「え〜?だっていつもネットでも雑誌対談でもガチ喧嘩してるじゃないですか」
「へぇ、君にはそう見えるんだ。なら、僕は君に転職をお勧めするよ」
「え、どうしてですか?」
「自分の頭で考えてごらん」

 ああ、嘆かわしい。先生を時代遅れな作家だなんて、僕に喧嘩を売っているとしか思えない。しかも、僕が先生のことを嫌っているだって?どうやら君の目は節穴どころじゃない。腐り落ちているようだ。僕のこの、愛情たっぷりの批評を理解出来ないなんて!好きじゃないのに、こんなでかい本棚をひとりの作家の作品で埋め尽くすわけがないだろう!たくさん付箋が貼られて擦り切れた本たちを見ても何も思わないような輩に、編集者が務まるとは到底思えないな!なんて感情を笑顔の裏に丁寧に貼り付けていると、まったく察さない編集が言った。

「近頃、強盗が増えてるみたいですから、先生も気を付けてくださいね。ほら、先生もやしだから」
 そう言って無造作に僕の腕を掴んだ。
「馬鹿にするなよ、これくらい振り払える…!」
 しかし何度編集の腕を振りほどこうとしても、それは腹立たしいことに叶わなかった。
「心配だなぁ?俺が一緒に住みましょうか?」
「いらない」
「冗談です」

 編集との打ち合わせが済んだ水曜の午後は、僕の至福の時間だ。憧れの、僕にとって神様みたいな存在の先生とネットで討論するのだ。しかし僕は、好きだからと言って媚びたり手加減はしない。先生もきっとそれを望んでいると思う。まぁ、傍から見れば喧嘩にしか見えないやりとりではある。でも、僕にとってはこの上なく有意義なものなのだ。
 それにしても、今日の最後の一言は痺れた。「雷に撃たれて死にますよ」なんて。先生は、僕を喜ばせる天才じゃあないか?これは先生のデビュー作の主人公の死に様だ。僕はあれが1番気に入っている。

 恍惚の時間はあっという間に過ぎ、僕は明日のために就寝する。戸締まりをして電気を消して、さぁ、寝るぞ!となった時、パリン!と何かが割れる音がした。僕の身体が強ばる。近所の野良猫が庭の鉢植えを落として割ってくれたというなら、僕は喜んで許そう。しかし、現実はそうではない。
 恐る恐る寝室を出てリビングに向かうと、そこには誰もいなかった。どうやらその隣の倉庫に何者かがいるらしい。控えめな物音がする。ああ、どうしよう。こわい。とりあえず、警察とついでに編集にも電話をしたら、じっとしていろと言われたのだが、あそこには僕の家宝があるんだ。他の何を失っても、それだけは守らなければならない。

 物陰に隠れていると、倉庫から黒ずくめの男がひとり出てきた。手には金品がはみ出たバッグを持っている。強盗だ。その中には命より大切な万年筆が含まれていた。

「やめろ!それだけは!!」

 自分でも驚くほど大きな声が、反射的に出ていた。強盗はひどく驚き、慌てて玄関を飛び出していく。僕はそれを追いかけた。強盗への恐怖が消えたわけじゃない。あの万年筆を失うことの方が、僕にとっては怖いだけだ。

 外は今にも雨が降り出しそうな曇天で、雷も鳴っていた。僕は裸足なのも忘れてコンクリートを駆ける。火事場の馬鹿力のようなものだろうか。普段の鈍足が嘘のような俊足で、僕は強盗に追いつき、そのまま服を掴み転倒させた。弾みで地面へ転げ落ちた万年筆を慌てて拾う。強盗はすぐに立ち上がって逃げ出した。諦めたらしい。
 僕は勝ったんだ。勝ちましたよ、先生!この万年筆は、テレビ番組の私物交換企画で先生からいただいた大切なものなのだ。アドレナリンが出まくっているためか、軋む身体も気にせずに、思わず万年筆を空に掲げたその瞬間、目の前が真っ白になった。

 雷に撃たれたのだと理解したのは少し遅れてだった。身体の感覚がない。目も開けられない。周りがどうなっているのかも分からない。ただひとつだけはっきりと分かるのは、僕という生命が今終焉を迎えようとしていること。途切れそうになる意識の中で、後悔の洪水が押し寄せる。先生の万年筆を焦がしてしまった。先生の作品をもっと読みたかった。先生ともっとお話したかった。ちょうど100通目になる先生へのファンレターがまだ書きかけだとか、いくらでも溢れてくる。
 しかし、そんな不幸の中でも一つの幸福はあった。先生の作品の登場人物のように死ねることだ。まるで自分が先生の作品の一部になれたような錯覚が、本能的な死への恐怖を和らげ、僕を銀幕の特等席へと誘った。先生と僕のダブル主演の走馬灯が上映される中で、僕はゆったりと椅子に身を沈め、重たくなった精神の瞼を穏やかに閉じた。







もしも、天国という場所が本当にあって、そこでもペンが握れるのなら、僕は作家を続けます。いつかまた、こちらで先生とお会いできたその日には、また討論いたしましょうね。

3/26/2023, 9:54:43 AM