かたいなか

Open App

「花は結構、いろんなお題で書いてきたわな……」
花咲いたスミレの砂糖漬け。咲いた花びらの形を星に見立てた「星空」に「流れ星」、それからつい先日、前々回投稿分で書いた白い花と、花言葉。
そろそろ花ネタも枯渇間近かな。某所在住物書きは己の過去投稿分を辿りながら呟いた。
「ぶっちゃけ、てっとり早く季節感出せるし、花言葉仕込めるから便利なんよ。なにより簡単に少しオシャレになるし。多分」

今ならニラとかミニトマトとか、あとバジルなんかも咲いてるのかな。物書きは思考し、ふと冷やしトマトやらピザやらを食いたくなり、そして冷えた飲み物の在庫を確認した。
炭酸飲料とノンアルは在庫十分。
氷はちゃんと、必要数、製氷室にあっただろうか。

――――――

今日は夏の土用の丑の日。つい先日、別にうなぎでなくても「う」が付く食べ物であれば何でも良いことに気付いた物書きです。
今の時期、かつ今回のお題であれば、丁度東京は、「『ウ』バユリ」の花咲いて見頃の頃。
情報によれば食えるそうですが、食い方が分かりません、気にしません。

その土用の丑の日から、少し前に遡る晴れの頃。
最近最近の都内某所、某稲荷神社敷地内の森の中では、神社に住む不思議な不思議な子狐が、お庭の草刈りと整備で切られた花の1本1本を、
ガブリ!小ちゃな牙で噛み切り、花びらを傷つけぬよう優しく咥え持って、とってって、ちってって。
参拝前に手と口を洗い清めるための場所、清い湧き水が溜まり続ける大きな石の器に歩いていきます。
手水、チョウズと言います。
子狐はこの手水を、季節の花で埋め尽くして、花手水を作ろうとしているのです。

コンコン子狐、まだ人間を学んでいる最中の子供なので、美的センスなんてありません。
水にさせば元気になりそうな花の茎を、良さげにかじり整え、手水の石器の上に飛び乗り、ぽいちょ。
花咲いて間もないであろうそれらを、だけど環境整備や在来種保護、外来種調整等々のために切られたそれらを、水の上に浮かべるのです。

水の上で花咲いて、少しの間の生を得るそれらが作り出す花手水は、神社敷地内の草刈りとお庭整備が実施される間だけの、はかない絶景。
人間に化けたお父さん狐やおじいちゃん狐が、大学の植物学・農学部の人間と一緒に、
丁寧に、極力機械を使わず、刈るべき花と切るべき枝を正確に刈り、整え、引っこ抜いていくのを、
子狐コンコン、別に誇りに思うでも、尊敬するでもなく、素通りしたりイタズラしたり、背中をよじ登り肩に乗っかって見学したりもするのでした。

さて。手水に花を落とし終えて、満足した様子のコンコン子狐。なんだかおなかが空いてきました。
あと数日で夏の土用の丑の日という頃。神社の湧き水流れる小川に、ニホンウナギが隠れています。
この稲荷神社の子狐の同胞、ごん太という化け狐のうなぎ養殖屋さんが、弱った規格外うなぎや病気の廃棄うなぎを、激安価格で譲ってくれるのです。
それらのうなぎは、稲荷神社のご利益ゆたかな清い湧き水の中で、快適な余生を過ごしておるのです。

そろそろ1匹くらい上等に育ってるだろうなぁ。
こやこや、コンコン、じゅるり。

「うなぎつかまえたら、かかさん、おいしいものいっぱい作ってくれるだろうなぁ」
蒲焼き、うなたま、白焼きに串焼き、ひつまぶし。
コンコン子狐、優しいお母さん狐がうなぎ料理を作ってくれるのを想像して、尻尾をビタンビタン。
絶賛セカンドライフ満喫中なうなぎの潜む小川を、じーっと、覗き込みます。
セリやヤブニンジンの花咲いて白く色づく小川は、キラキラ、木漏れ日が反射して踊ります。

うなぎは子狐ごときに捕まる気はさらさら無いので、子狐がこちらを覗くのを、まんまる煽り目とぱっくり半開きの口で、穴の中から覗き返します。
「どのうなぎが、いちばん、おいしいかなぁ」
頭を出すうなぎに向かって、ガブリ!コンコン子狐が小ちゃな牙を突っ込みますが、
うなぎの方が何枚もウワテ。子狐がどれだけ牙を立てても、子狐がどれだけ手を突っ込んでも、
のらり、くらり、にゅるり、ぬらり。
ぜーんぜん、捕まりません。

「うぅ、すべる、にげるっ」
お母さん狐がお昼ごはんで呼びに来るまで、コンコン子狐はうなぎを追いかけ続け、うなぎは子狐と遊び続けましたとさ。 おしまい、おしまい。

7/24/2024, 4:28:15 AM