またね
昼下がりの午後、騒がしい大通りの建物の一角に小さなレストランが構えている店主は悩みを抱えている。
その悩みの元となる外のテラス席をじっと睨みつけてため息をついた。
そこには一人の少女が座っていた。見えづらい端の席ではなくわざわざカウンターが見えるアーチ窓のど真ん中に少女は時折店内をチラチラと見ながら本をテーブルに置いて読んでいる。遠くからでも見て分かるが、ネズミ色のワンピースを着ているが裾や袖口がぼろぼろだ。
なんの用かはしらないが、あんな風貌で店前に居座られたら人に避けられてしまう。こっちはジリ貧の商売なのでまたったもんじゃない。中にいる客は少女に気が付くと店長を一瞥してヒソヒソと話している。
「おい、アイツから注文聞いてこい」
「あっ、らーしゃっす」
青男の生返事にいらっとした店主は注文票を頭に叩き付けてドアに顎で指す。
いたがる素振りを見せながら青年は渋々出口の方に向かい、ドアを開けると、テラスを覗き込んだ時には既に少女はいなくなっていた。
「いないっす!」
「見てたわ馬鹿!もっと早く動かんか!!」
店主からは少女はドアに手を掛けた瞬間テラスの柵を乗り越えて走り去って行ってしまったらしい。これが毎日続いているのだ。
「なんすかね」
「いーや、知らん」
「なんか恨みとか買ってるんすか。ありそうでっ─」
いい終える前に会計帳簿で青年は叩かれる。今度のものは分厚いのでよく効いたようだ。長い鼻息を立てて店主はすぐ後ろにある流しからコップを取ってシンクの蛇口から水を注ぐ。
「あんなのは下手に首を突っ込まねえ方が良い」
背中で語るように薄暗くなる。青年は窓の方を見てあの少女の席を見つめた。
その後日が暮れる頃まで相変わらず店主にどやされながら店から出た生ゴミを路地裏に捨てようと出ると、ゴミ箱の横で何かが動いているのに気が付き、慌てて店主を呼びに戻って行った。
札を数えている途中の店主の背中ををぐいぐいと押しながら、なんだと騒ぐ店主をいいからと裏の勝手口まで連れて行き半ば強引に外に追いやる。
「ねずみごときで俺をここまで連れてくるな!」
「あれ!あれすよ!」
ゴミ箱の横を指さすと、店主は持っていた札を手放して駆け寄る。
そこにいたのは昼間の少女だった。顔に生気がなくぐったりとしている。
「噛まれてる」
紫色になった手首を見ると、痛々しい歯型が付いている。
細長い形だ。だがこれは──店主は口を手で覆う。
かつてこの世界には哺乳類がいたそうだが、それは太古の話で今は絶滅している。代わりに出現したのは亜人というヒト族とは別の異なる容姿を持つ存在だ。
彼らの大半は動物を祖先とした者が多く、鼻先から顎が前に長かったり、鼻が長く発達している種族もいる。
そしてそのなごりなのか衝動的な者も多く、彼らのテリトリーである"森"という街では血の争いが絶えないと聞く。
ともあれここに動物などいないのだから亜人に襲われた可能性が高い。
「とにかく⋯手当しよう。お前、お湯を沸かせ」
「らっす!」
少女を抱えた店主はすぐに店に引き返してテーブルに横たわらせる。厨房の棚から救急箱を引っ張り出して彼女の元へ戻る頃には手首から指先まで紫から黒色へ変わっていた。少女は息が浅く、うめき声を上げている。
「もう壊死してる⋯こうなったら切り落とすしかないっすね」
店主ぎょっとして青年を見る。なんで冷静に見てられるのか。
「おっお前⋯状態分かるのか。切り落とすって⋯毒かなんかなのか!?」
「あ、いや⋯分かんないっすけど⋯。まあ似たようなの見たことあるんで⋯」
急に首を押さえながらごにょごにょと言い出すが、もう片方の手にいつの間にか骨切包丁と肉などを縛る綿糸を携えている。
「もう危ないんで覚悟決めましょう。止血はするんでお願いします」
包丁の柄を向けられ、店主は震える。人工肉は切るが人なんて一生ないと思っていたからだ。それも子供の腕など。
「吐くなら後にしてくださいよ〜」
「わかった⋯わかったから」
少女の腕を店主の方に広げて抑える。意を決した店主は腕を振りかざして──
「あのあと⋯。犯人⋯いた」
突然女が店の勝手口から顔を出して報告してきた。
あの処置の後、少女は直ちに救急搬送された。
店主は付き添いで行ってしまった為、残された青年は一人でカウンター席に腰を掛けて休憩していたら、彼女がやってきた。
「なんで隠れてんの⋯」
「私服⋯あとお金⋯」
どうやら見られるのが恥ずかしいらしい。取りに行こうと椅子から腰を上げる前にさーっとお金を床にばら撒く彼女に感謝と憤りを感じながら冷静に犯人を聞くと、彼女は真剣な顔で金色の目を此方に見る。
「犯人⋯覚醒回帰してた」
「野生化ってこと?」
「もっと質悪い⋯。だめ。詳しくは言えない」
女はそう言って顔を引っ込めてドアを閉める。私服を見てやろうと急いであとを追いかけると、女は既にいなくなっていた。
翌朝、店主が帰って来ると、青年の姿はなかった。次の日も店主は待てども彼は店に顔を出すことはなかった。
「どこいっちまったんだ」
なあ?と声を掛けると、少女がカウンターの下からひょっこりと顔を出す。
「わかんない」
でもね、と少女は付け足す。
「さっきあったの。『またね』っていってた」
8/7/2025, 9:55:51 AM