或る本の巣、模写。

Open App

どこにも行かないで。

人類は、スマホを捨てた。
それどころか、PCさえも。

大脳基底核に埋め込まれた極小のマイクロチップには高性能CPU、過負荷に耐えるメモリ(RAM)、始めて目を開けてから最後に目を閉じるまでその全てを記憶してもまだ余りあるストレージ(SSDとHDDを併合したSHD)その全てが収められている。


眼球で思想を映す。
指先は願いを叶える。
音声は至高のパフォーマンス。
生命活動の一つ、呼吸さえも情報媒体となった。

人類の希望はここから始まる。


開発者はバーラトの青年実業家。
世界を揺るがせたのは彼がカースト・ダリットからの成り上がりだったことも切り離せない。
幼い頃に、青い空を白い鳥が自由に飛び回った光景をみた彼は「全ての人間にも自由を手にする権利がある」ということを想像し創造した。

彼は全世界197カ国で同時視聴される「マルチバースビューアー」にて次のように語った。


みなさん。
思い描いた自由を手にした時、不自由を感じませんでしたか?それは本当の自由ではなかったのです。

新技術、Pulse kayak(通称:PK)は個人の自由を大衆の自由と非完全的に同期することによって、各々が持つ世界を他に侵害されずに実現する小世界ポケット理論を具現化したデバイスです。
あなたは母体から生まれたその瞬間から無痛かつ安全に自由を手にしているのです。

自由のためには枷を取り払わなければなりません。スマホ?PC?スマートウォッチや、そう、カードや財布も。
体外にある「情報」は全て刺激です。
あなたを不自由にします。

私とともに、私と常に。
どこもに、行かないで。
それが、K P。


一瞬の間の後に大きな拍手と小さな笑いが含まれていた。

字幕には
docomoに、行かないで、とハッキリ表示されていた。



あとがき。
どこにも行かないで。
というテーマを打ち込んだ時に、どうやって繋げようかなーと、何回か口に出してみたんです。

「どこにも行かないで、どこにも行かないで」

そしたら、ドコモに行かないでって。
そこから始まった、空想です。
くだらなすぎる。

6/22/2025, 2:02:37 PM