昼過ぎから雨。
憂鬱がさらに増す。
バイトの面接を終えて、店を出る。
感触は良くない。
これで6店目。
ここもダメだったら、もうメンタルが折れそうな気がしてる。
とゆーか、今日面接した店長に言われた言葉、
「その年なら、バイトなんかより正社員目指した方がいいんじゃないの?」
にやられた。
正論すぎて。
駅前で彼女と待ち合わせ。
そのまま商店街を歩いて、馴染みの喫茶店に入る。
コーヒーを注文して、
「で、話って何?」
神妙な顔の君に聞く。
「お父さんと喧嘩になっちゃって…まともな仕事も見つけられずにフラフラしてる男と付き合うなって」
予想通りの話だった。
「そっか。バイトと物書きじゃ食っていけないもんな」
「バイトだって決まってないんでしょ?作家になる夢は持ち続けるとしても、一度どこかに就職してみるつもりはないの?」
もう、何度も言われたセリフ。答えもいつも一緒だ。
「バイトは探してるよ。それに、今書いてる作品が完成すれば、きっと何かしらの足がかりになると思うんだ」
「ずっと完成しないじゃない」
「そんなことないよ。大切な作品だから、たくさん時間をかけて流れを考えてるだけ」
「私の人生についても、考えてくれたことある?」
「あるって。君との幸せな未来のために書いているとも言える」
「じゃあ、私もその作品の成功に賭けなきゃいけないの?」
「ギャンブルじゃない。信じて欲しいんだ。きっとうまくいくから」
根拠のないその言葉。俺はいつまで言い続けるんだろう。
君が店を出ていく。
雨の中、傘を差して。
雨と君、両方から責められているような、静かな抗議めいた雨音と君の背中だった。
カップにほんの少しだけ残ったコーヒーを見つめ、これからどうしようかと考える。
モノを書くなんて誰にだって出来ることなのに、なんで自分はこれで食っていけると思ったのだろう。
そんな夢物語で、いつまで俺は彼女を不安にさせ続けるんだろう。
彼女の父親は、きっと俺を認めてはくれない。
当たり前だ。バイトにすら雇ってもらえないような男なんだから。
「でも、就職だって簡単じゃないんだけどな」
残りのコーヒーを飲み干して、席を立った。
駅前を通りかかると、彼女がその入り口に立って、スマホを操作していた。
「どうしたの?もう帰ったかと思ってた」
「あ、うん…この辺にさ、本屋さんってあったっけ?」
「本屋さん?」
「うん、帰りの電車で読めるような本を買おうかと思って。スマホも飽きちゃってさ、たまには本もいいかなって」
「あるよ。案内するよ」
本屋に到着して、彼女は数冊の本を選んで購入した。
それは、普段俺が読んでいる作家のものばかりだった。
「今まで、あんまり読んでこなかったからさ。何買ったらいいか分かんなくて…それに、あなたがどんなものに憧れて夢を追っているのか、それを知ったら私の中でも少しは何かが変わるかなって思って」
「愛想尽かしたんじゃないの?」
「愛想は何度も尽かしたけど、それでもまだ歩み寄れるものがあるなら、試してみてもよくない?」
「だけど、親父さんだって許してくれないだろ?」
「お父さんはうるさいけど、結局は私が決めることだから。今度来た時には、あなたの作品も読ませてくれない?これ読んで、本読む感覚を取り戻しておくから」
喫茶店では見せなかった君の笑顔。
「イチ読者として、ダメ出しもバンバンするけどね。あ、それで加筆修正とかしたら、結果二人の合作になったりしない?」
駅に着く頃には、雨は上がっていた。
先ほど見た雨と君の姿とは対照的に、陽光に照らされた君を駅まで送り届ける。
「喫茶店を出て駅まで歩く間にいろいろ考えたんだ。私との幸せな未来のために書いてるって言ってくれたけど、嘘じゃないんだろうなって。その気持ちがあるなら、まだ捨てたもんじゃないなって」
「捨てる…俺を?」
「違うよ、夢をだよ。捨てるタイミングなんて決まってないけど、今じゃないとも思ってる。私がまるでサポートもしてないのに」
「なんか、君のサポートがなかったせいで俺は今までダメだった、みたいな物言いだね」
「違うの?あなたの執筆活動のサポートだよ?バイトの方は無理だけど」
「…うん。まあ、今までも君がいることがモチベだったけど、一緒に夢を目指してくれるなら、安心感ハンパないかも」
「でしょ。じゃあ、バイトの方も面接頑張って。そんなに時間は無いんだからね。…バイトすら続けられないほど忙しくなるかもしれないんだから」
「夢物語だよ」
「夢だから叶えるんだよ」
夢も彼女も失いたくない。
それなら、動き続けよう。
立ち止まらずに、前に進もう。
雨はいつか上がる。
晴れ間が覗いたそのチャンスを、決して逃さないように。
9/8/2025, 12:17:07 AM