虹のはじまりを探して
「おい、にじのはじまりを探すぞ」
コタロー、小学二年生。雨上がりの田舎にて、虫取り網を片手に宣言した。
「今日の冒険は虹でやんすね!かしこまり!」
沢の流れる豊かな自然で育ったコタローは、常識というものを知らない。彼が持つただ一つの真実は、常識は自分で見つけるものだということ。
「コダマ、お前はにじってしってるか」
「しらね~でやんす!教えて教えて!」
数ヶ月前に山中を散策して、偶然友達になったコダマとかいう不思議なチビと、夏休みを毎日冒険して過ごしていた。
「にじってなあ、」
「はいな……!」
「すげーきれーで、でかい!」
鼻息を一つ。虫取り網を大仰に掲げる。肩にかけた虫かごが揺れる。中身は雑草でいっぱいだ。
「サイコー!でやんす、コタロー!」
「あいつはかくじつに、地にあしがある」
手に持った網で弧を描いて説明をするコタロー。その世界にはまだ間違いが存在していない。
「虹って、でっかいでやんすからね」
そうやって上を見上げるコダマは、雨上がりできらきら光る空を、神妙に見つめた。
「……コダマ?」
「おお、コタロー!おひさおひさでやんすね!」
ある日の雨上がり、帰省したコタローはまたあの河原に現れた。実に20年ぶりだ。
「コダマ、お前変わらないなあ」
「そうでやんすね、ソレガシ河童でやんすから」
どこからどう見ても普通の小さな子供。男か女かもまだわからない程度の可愛らしい子だ。雨上がりにしか現れず、日照りの日には山の洞窟にいるコダマ。
「いたんだ、河童って」
「いるっすよ、以外と近くに」
風が吹いて、コダマの髪が揺れると、ちらっと頭の皿が、虹のプリズムに反射した。
「虹のはじまり、見つかったっすか?」
「いいや、まだ、見つからないよ」
コタローは拳を握りしめ、まだ湿った河原に突き当てた。小さく丸まって涙を流す。懐かしさか、悲しさか。小さなときより小さくなった、自分の心への悔しさか。
「……だから、今から見つけにいくんだ」
「コタローも、全然かわらねーでやんす!」
虫取り網も虫かごもない、明らかに大きな麦わら帽子もない。それでも、大きな体一つで、山の向こうへ歩き出す。間違いなくこの目で確かめるのだ、虹のはじまりを探して。
7/29/2025, 5:44:33 AM