彼岸花

Open App
6/12/2025, 5:10:16 AM

テーマ「雨音に包まれて」

6/10/2025, 12:22:47 PM

テーマ「美しい」

彼女を見た時、私は人生で初めて人間に対して美しいと感じた。

人間嫌いの私は過去のある出来事から人と関わることに対して極端に嫌悪するようになった。

景色や音楽、音楽が作り出す世界観に対して美しいと思うことはあっても人間に対して美しいと思う日が来るなんて私は思わなかったのだ。

6/9/2025, 10:06:31 AM

テーマ「どうしてこの世界は」

6/8/2025, 10:00:53 AM

テーマ「君と歩いた道」

6/7/2025, 12:20:11 PM

テーマ「夢見る少女のように」


ふぁぁ〜午後の日差しは暖かくて眠くなってしまいますわね。

皆様、初めてお目にかかります。
私は夢の狭間で彷徨う亡霊…。
名前は……そうですわねグレースとお呼びくださいな。
私の眠気覚ましにあるお話をいたしますわ、少しお付き合いくださいませ。

夢を見ていられる時期は一体いつまでなのだろう…。

ふとそう考える。

年齢を重ねるにつれて周りの大人達からは

『いつまでも夢見てないで現実を見なさい』

そんな言葉を掛けられることが多くなった。

だが私も決して現実を見ていない訳では無い。
私は高校卒業後、就職した。
そして仕事をして家で休みまた仕事へ行く…その繰り返しを行っているとどうしても夢を見る事など頭からすり抜けたみたいに無くなるのだ。

そして日常生活を送る中、ふとした瞬間に現実に引き戻されて周りにいる人間から『○○はいつ結婚するの?』とか『車の免許取らないの?若い内に取らないと後が大変だよ』とか何とか言われる。
面倒だな……と思いつつ当たり障りのない返答してまた仕事する。

そんな日常の中で夢を見ていられるのは自分の時間を持てた時だ。
例えば部屋の中で一人、自分の好きなキャラクターのこういうシチュエーションがみたい、こういうセリフが似合いそうなど想像している時や今の出来事を今書いてる話に組み込むのも良さそう……!と
考えている時のように思う。

ですが先程の例えを夢と捉えない方もいらっしゃると思うので想像してみてください。
皆さんの中にも夢をあまり見ないという方がいらっしゃるとします。そんな方からすると夢を見るというのはどういった状況を指すのか基準が難しくあまり自分事として考えるのが難しいと思います。
ですので夢を見る見ないに限らず空想の世界に思いを馳せている時も夢を見ていると考えてもいいのではないかと私は思います。

よく通りかかる小さな教会でこんな言葉を目にしたことがあります。
『若者は夢を見て老人は幻を見る』
この言葉がどんな意味なのかは分かりません。
ただ思うのは夢と幻は明確に違いがあるのか?という疑問です。
どちらも夢現ーゆめうつつーな状態だと考えるのであれば同じ意味を持つ言葉のように感じます。

さて……長くなりましたが夢を見るという事柄に関しての解釈はこちらで終わりにいたします。
そしてまた……夢見るように思い描いた書きたいと思える夢を形にするためこちらで失礼します。

私が見た夢を誰かが見て楽しんで下さることを願って。

それではごきげんよう。

Next