高く高く
孤独と失望を背負った人生は背負った人間と背負わせた人間のどちらが悪いのか?
正解は「どちらも悪くない。初めから背負う運命だったから」でした。
冗談なんていらない
笑い合う関係なんていらない
どうせ汚れた関係
愛されなくてかまわない
どうせ見せかけだから
愛さない
嫌われる方が楽
ってもう充分嫌われてるか
超低空飛行中の拗らせオバサンの独り言
いつも以上に暗くてごめんなさーい。
しんどーend
子供のように
あの頃は気付かなかった。
隣のあの子がほんとのお姫様でしたとさ。
疲れてる。
また明日
お会いしましょう。
end
放課後
ドロケー?ケードロ?が大人気だった、そんな時代。
今時やってる子いるのかな。
見たことないけど。
夕方が大嫌いな子供時代でした。5時になったら友達は門限があるからと次々と帰っていく。5時過ぎて遊んでいるとその子達の母親が迎えに来て帰っていく。
私は誰も迎えに来ないんです。父親も母親も兄弟も誰も。
自営業で忙しかったからと思います。誤解なきよう言いますけど、欲しいものや食べたい物はいつも買ってもらえてました。優しい両親です。
でも、迎えに来てくれるあの子達がとても羨ましかった。私の門限は?と聞くと、母親はちょっと困ったように「ないよそんなの」と。
すごく悲しかったですね。
「別に帰ってこなくてもいいよ」と言われた気がしましたから。
家に帰れば両親は喧嘩して離婚話を聞かされる毎日。でも
帰る家はそこしかないから帰ります。
1人で時間を持て余す夕方が嫌いでした。今の私なら、その時間何をしたらいいか教えてあげられるのにな、なんて。
今も夕方は嫌いです。
夕食作りの献立に悩むから!
あーーー
夕日見て癒されようかな。
って、え?
言ってることとやってる事が正反対ですね笑笑
end
カーテン
秋風に
揺れるカーテン
肌寒く
手渡すカップの
温もりに笑み
あーー
ダメだ、ぜんっぜんダメでしたー。
俳句の勉強の成果が出ませんでした。してないけど。してないからか。
しかも短歌だし、これ。
点数をつけるとするならば、お題がカーテンと言うことで、カーテン、かあてん、あかてん、赤点と言うことで本日お開きでございます。
また明晩
お会いしましょう。
言い逃げend
涙の理由
西の都に行ってました。
俳句の勉強のために、、、って言うのは嘘ですけど行きましたよ。
え、誰とって?独りですよ笑
どうでもいいけど笑をwって書くの好まない人です。人が書くのは全然構わないんですけどね。
もう10月半ば、さぞかし寒かろうと長袖を着て行ったら。
暑いでございますの‼️
めちゃくちゃ暑いでございますの‼️
もう言うまいと、言うことはなかろうと思っていたこの言葉をまさかこの時期に口にするとは思ってなかったですよ!
周りを見れば、半袖は当然、ノースリーブ率の高いこと!外人さんが多かったのもあるけど。
こんな秋仕様で歩いてるのなんて私くらいですよ!カッコつけてロングカーディガンなんぞ着て後悔しました。
結局暑すぎて、脱いで持ち歩くことになり重くて仕方ない。
ただでさえ歩きまくって汗かくのに、、泣きそうでした。
ただね、推し彼に会うためですから、我慢するしかありません。
人混みや賑やかな場所が苦手なこの地味な私が彼の歌声を聴くためにこうやってのこのこやって来たんです。
束の間の別世界へしばし浸らせてもらい、おかげで嬉し涙に変わりましたとさ。
いい夢見れるかな。
end