uekara

Open App
10/16/2022, 10:39:19 AM

やわらかな光


特段インテリアにこだわるタイプでもないし、初めからそうしようと思った訳でもない。部屋の照明器具のこと。

机の上のライト、ベッド脇のクリップ式照明、
部屋の隅っこの三段棚に乗せた小さいLEDライト、昼白色ってタイプ?
みんな、やわらかな光です。

天井は、ギラギラ光る照明。全部照らしてしまおうと、息荒く光ってます。だから、付けたくないの。間接照明で過ごします。

自室に居る時くらい、やわらかな光で包まれたい。

10/15/2022, 11:59:53 AM

鋭い眼差し


意図しないで、誰かに鋭い眼差しを向けてしまう‥。そんな経験の話です。

子供がまだ小学生のころ、
お母さん、凄い目で見てるよ、
と注意されたことがありました。

空いた電車の中、反対側の席に座る人を、意図せずに鋭い眼差しで
見ていたのを子供に注意されたのです。


はっと気づいて、恥ずかしくなりました。悩み事も多く、知らず知らずにそうなっていたのでしょう。
子供に教えられた、今でも心に残る経験です。


あれ以来、ずっと気をつけています。

10/14/2022, 1:00:14 PM

高く高く


秋は、晴れた空に飛行機雲が似合いますよね。
高く高く、すーっと伸びる飛行機雲。見つけた時は嬉しくなります。

ユーミンの歌、
「ひこうき雲」思い出しました。
悲しい歌だったはずですが、飛行機雲の情景にぴったりでした。
ユーミンの感性に脱帽です。

今年の秋ももう少しでお終い。
飛行機雲、見られたら良いなぁ‥。

10/13/2022, 1:48:57 PM

子供のように


昼食を済ませ、午後の予定を考えている時、
今日中に済ませる用事を思います。
あれとこれと‥あっ、あれもあったわ!



頭の中では、全部済ませたら、夕方にはクタクタだわとうんざり‥。
仕方なく、今日でなくても大丈夫な用件を明日に廻すことに。
若い頃は、勢いつけて済ませられたのに、自分で自分にがっかりです。


子供のように、明日の疲れなど考えずに暮らせたらと思います。

10/12/2022, 1:44:15 PM

放課後


わたしの放課後の風景。

通っていた高校には普通科と音楽科がありました。

放課後は、管楽器やピアノ、
バイオリン、マンドリン、ギター
それに声楽の練習する声が、
校舎のあちこちから聞こえてきます。

わたしは普通科。
普通科の子達の部活動で
ギターを弾いてました。

音楽科の生徒たちは、それぞれ音大目指してました。
放課後の練習は真剣です。
わたしにもそれが伝わってきました。

普通科のわたしにとって、
音楽を極める人達と同じ校舎、
同じ空間にいることはちょっと特別な感じ。
音楽を追求する高揚感のある放課後でした。

Next