おさがりのセーターを着ているあの子を始めに、わざと大きいサイズのセーターを買う子が出始めた。
あの子の「おさがりだからちょっと大きいんだ」が可愛いかったのであって、それが「大きいと可愛く見える」に変わり、おさがりセーターから、現在の、彼セーター、オーバーサイズ流行りとなったのである。
なんて捻れたきっかけありそうだが真相はわからない。
今振り返ると、わざと一号大きい制服を着た、卒業アルバムの私は、巨女でしかない。肩幅はあってなく不自然で、セーターも襟が開いていて肩幅が広く見えて、スカートから出た足の太さは何もごまかせていない。
今は、リクルートスーツをぴったりのサイズで着たり、ロングスカートをウエストはぴったり締めて広げると、隠れた足は、太ももより細いウエストに合わせた細さに想像で補われる。実際より綺麗な体型に見える。
マスクをすると理想の顔に想像され良く見える現象と同じだ。
不勉強で、親の意見も聞かなかったのだ。
あの頃の私はとにかくぴったりと体型を見せたくなくて体育祭も文化祭のクラスTシャツもLサイズを頼んだ。
おいおい、彼氏いなかったけど彼氏と同じか下手すりゃ彼氏より大きいサイズになるじゃねえか。
【セーター】
人間、落ちていくのは簡単です。
生きていくほどそれがわかる。
【落ちていく】
君が裏切ったら、間違えたことを許せず絶望したら……。
君のことが全部見えていないから、まだ起きてもいないことや気づけていないことに色々勝手に不安になる。
君といる自分がいつか傷つくんじゃないか、全部君のせいにするんじゃないかと怖くなる。
覚悟した、訳じゃないけど決めたよ。
君が間違えたら私が引きずり戻してやるくらいの気持ちで一緒にいるよ。
そうと決めたら、未来は君ありきじゃない。私次第なんだ。
【夫婦】
こりゃだめだ、と思ったら即逃げる。根性無しと言われようがなんだろうが辛くなるくらいなら逃げる。逃げずにやったことは凄いが誰かが褒めてくれるかもしれないとかそれくらいのことしか残らない。私が逃げた後に、誰も責めやしないよ。責めた人が悪者になるからね。
【どうすればいいの?】
宝物なんてものは、大事にしまっておくだけじゃだめなんだなあ、とつくづく思います。
【宝物】