『雨に佇む』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
雨に佇む
「私、雨嫌いなんですよ」
昇降口のガラス戸を見つめたまま、彼女は大きめの声で言った。ガラスの向こう、校門までの道は雨で毛羽立っていて、雨音は辺りの物音をかき消しモノトーンに曇らせていた。こちらも声をやや張り上げる。
「そういう人、珍しくないと思うよ。胸を張っていい」
「なぜ嫌いだと思います?」
こちらの返答を意に介さず、問いを重ねる。
「濡れるからとかじゃないのか」
「傘を持ち歩くのが嫌だからですよ」
「傘忘れたのか」
「忘れたのではないです。40パーに賭けたんです」
「将来ギャンブルとかしないほうがいいよ」
彼女の反論を予期するが、何も言わない。それからふたりとも微動だにせず、雨に視線を流し続けた。彼女は痺れを切らしたように振り返った。
「傘、持ってます?」
「持ってると思う?」
「からかってるんでしょう」
「見てみる?」
リュックサックを下ろし、口を大きく開いて見せてやると、彼女は目を大きく開いて、肩を大袈裟に下げた。溜息は雨音に溶けて消える。
「困りましたね」
再び外を物憂げに見やる。雨は一向に止む気配はない。
「今日はありがとうございました」
しばしの沈黙ののち、彼女は出し抜けにそう言った。「受験期なのに、夏休みの最中に、わざわざ」
「いやいや、息抜きになったし良かったよ」しかし、と彼女が美術室で描いていた絵を思い浮かべる。「モデルとしては役者不足だったみたいだね。結局全く違う絵を描いてたし」
「いえあれでいいんです」被せるように大声で言って、それから小声で続ける。「概念として必要だったんです」
概念、とわざとらしく呟き、分からない風に首を傾げる。
「ところで先輩は、夏の予定はどんな感じですか?まだあと半分くらいありますけど」
「んー、だいたい勉強漬けかな」
「私は引き続き、大会に出品する絵を描くつもりです」
お互い頑張りましょう、と拳を突き上げるので、拳をつくってぶつける。
雨足はいっそう強くなっていた。断続的に風が吹き、ガラス戸ががたがたと揺れる。
「そういえばなんですけど」彼女は素っ頓狂な調子で言った。「3日後に花火大会がありますよね」
「あるね」
「あの、ですね。その」
言い淀み、目を泳がせる。胸の前で右手を握りしめ、顔を上げる。
「もし」
「そういえばその日、世話になっていた近所の姉さんが帰ってくるから、迎えついでに花火を見に行く予定なんだよ」
彼女は目をしばたたいた。またしばたたいて、笑った。
「私も友だちと行く約束をしていたんですよ。会場で会うかもしれないですね」
彼女は外へ向き直った。相変わらずの大雨だった。
「見たい配信があったので、そろそろ私帰ります」
ガラス戸に駆け寄り、手をかけて振り返る。
「今日は本当にありがとうございました」
ガラス戸を開け放つと、雨音が濁流となって流れ込んできた。ワンテンポ遅れて駆け寄って、戸の外に顔を出すと、彼女はでたらめに腕を振って、みるみる小さくなっていった。
追いかけようとして、立ち止まった。美術室で見た赤と黒の抽象画が脳裏に浮かんだ。
濡れても別にかまわなかった。しかし雨垂れの外に踏み出せない自分がいた。
2023/08/28
降りしきる雨の中。
しょんもりと佇む君の背中は、いつもの何倍も小さく見えて。
可愛いな…って思ってしまった。
ちょっと惚けてしまってから、慌てて私は持っていた傘を、君の上にかざした。
「…睦月さん!?」
「水無月くん。君傘忘れたんでしょう」
貸したげるよ、とそのまま傘を握られようとしたら、慌てて止められた。
「いや、いやいやいや、流石に申し訳ないですって」
「別にいいし。もってけドロボー」
「ドロ…とにかく、僕は大丈夫ですから」
それからどうしたんだっけ。そうそう、遠慮する僕を、あなたが無理やり傘の中に引き込んで、それから…
お礼にと、喫茶店で奢った君好みの硬めのプリン。掠れたレコードの音色が、無言の僕たちの間を和ませてくれた。ふと窓の外を見れば、そこは雨上がりの街。
「雨…上がり、ましたね」
雨粒のカーテンが開いて、窓ガラスに映ったあなたの瞳が、とても綺麗だった。
2人を繋いだ雨は、早々に降り止んだけど。こうして今は、幸せの虹が、2人の間で輝いている。
「雨に佇む」
まだ18歳のあなたが何故今日までしか生きられなかったの?
しっかり横断歩道を渡っていたのに
何故車に轢かれて痛くて苦しい思いをしなくてはいけなかったの?
ただただ悲しくて悔しいばかりです。
近くの電信柱で傘を閉じ花をお供えし、どうか安らかに…と願うばかり。
雨に佇みながらこの雨はあなたの涙だと思えてなりません。
空から星がこぼれ落ちたような、
そんな流星雨に佇む君は、
流れる星に何を願うのだろう。
星空の下で君と二人、
この日のことを僕はきっと一生忘れられないだろう。
「星よ願いを聞いてくれ。
彼女とずっと一緒にいられますように……」
「え!? 誰!? キモっ!」
人間違いをした、
この日のことを僕はきっと一生忘れられないだろう。
// 雨に佇む
※雨に佇む
これは通り雨?
これは長く続く雨?
車が痛がるほどの 土砂降りの中を
傘も働けぬ程の 土砂降りの中を
道の駅まで娘と走ったよ
二人でずぶ濡れ大笑い 寒い夏もあるもんだ
なごり雨がすぐ去れば 熱いラーメンすすろうよ
麺がいい 麺がいい ラーメンはスープが命なんて
昭和の名台詞を ポケットにしまって
結局麺が命と気づいたよ
ぐるぐる迷路 迷路ぐるぐる
ゴールに行けば 何でも楽しい 温泉街
あー楽しかった!
【雨に佇む】
もういいか、と僕は走るのをやめた。
濡れないように頑張ったけど、これ以上は意味がない。
体も鞄もびしょびしょになり、髪からは水がしたたる。
荒く息を吐き、とりあえず木の下に移動した。
重なった葉の隙間から落ちる水が服を濡らす。
木ってやっぱり雨宿りには向かないんだな。
そんなことを思いながら、僕は空を見上げた。
黒い雲がここら一帯を覆っている。
今日は早く帰る約束だったけど、これでは難しそうだ。
スマホを取り出し、帰りを待つ君に電話をかける。
タイミングが悪かったのか、電波が悪いのか。
留守電に繋がったので謝罪の言葉を残しておいた。
朝、君に言われた通り、傘を持っていくべきだった。
どうせ荷物になって邪魔だから、と断ってしまった。
この悪天候を行けば、きっと明日は風邪を引くだろう。
しかし、このまま居ても時間が過ぎるだけ。
遅くなっては困るので、諦めてまた走ることにした。
スマホをしまい、葉の傘の外へ飛び出す。
自宅まで歩きで二十分だから、走れば十分で着くか。
傘を買おうにも、ずぶ濡れではコンビニに入りにくい。
幸い、濡れて困るものはないので鞄を頭上に持つ。
もはや腕が疲れるだけの無駄な行為だが、まあいい。
急いだおかげで、体感では五分ぐらいで家に着く。
「え、なんでいるの?」君が出かけようとしていた。
「いや、そっちこそなんで?」手には傘が二本。
もしかして迎えに行こうとしてくれていたのか。
「ちょっと待ってて、ってメッセージ送ったじゃん」
こんなに濡れちゃって、と君は大げさにため息をついた。
カサヲサシテ アメノナカデ
アメヲマツ ハレヲマツ
ソラヲミルト ソラヲミルト
クモヒトツナイ ニビイロノクモ
イツカフルト イツカハレルト
シンジテマツ シンジテマツ
ヒトハワタシヲ ヒトハワタシヲ
オロカダトイウ オロカダトイウ
ハタシテワタシハ ハタシテオロカハ
オロカダロウカ ドチラダロウカ
カサヲサシテ アメノナカデ
アメヲマツ ハレヲマツ
―――イッツイノオロカ
#55【雨に佇む】
『雨に佇む』
一面灰色の世界に浮かぶ、一際目を惹く色彩。
申し訳程度の屋根になんとか収まるように身を縮こまらせながら、ぼんやりとどこかを眺めている君を見つける。
手の中の傘をぎゅっと握り直して、僕は一歩を踏み出した。
突然の 雷雨に打たれ 濡れネズミ 通り雨なら 雨に佇む
※BL要素が少しだけありますので、苦手な方はご注意ください。
飽きるほど頭上に降り注がれていた雨粒が、ふいになくなった。
「……風邪、引きますよ」
少し震えている声と下がった眉尻が気弱な印象を与えてくる男だった。こっちより年下だろうか。
「ビビるくらいなら声かけなきゃいいのに」
「む、無理ですよ。だってあなたがいるの、僕の部屋の窓から丸見えなんです」
彼が顔を向けた先はアパートの窓だった。座右の窓はカーテンがしまっているから空室なのかたまたまいないのか、とにかく彼にとっては悪いタイミングだったようだ。
「かれこれ一時間はここにいますよね。その、どうかしたんですか?」
どうかした、か。
もう自分でもどうすればいいのかわからなくなってしまった。
とにかく捨てられたくなくて、それだけあいつのことが好きでたまらなかったから、出ていくあいつの背中を必死で追いかけた。
あいつは一度も立ち止まってくれなかった。挙げ句の果てにはタクシーを呼んで、すぐさま視界から消えやがった。
でも、この足は止まらなかった。目的地なんて当然わからない。スマホの地図を見る余裕もなかった。
そして、とうとう止まってしまった。
――動けない。やっとできた同性の恋人に捨てられた現実を受け止めたくなくて、逃げ場所も見つからなくて、一歩を踏み出すのも怖くて、まるでバッテリーの切れたロボットのように全身が動かなくなった。
頭のどこかでは、残酷にも今の状況を繰り返し流している。全く、理性というのは時に一番の脅威だ。……大人しく聞けるならとっくにそうしている。
「時間が足りないんだな」
「え?」
「時間が、ほしいんだ」
赤の他人にこんな独り言を聞かせるなんて身勝手だ。
それでも、誰かに聞いてほしかったのかもしれない。こんな大荷物、ひとりで抱えるのはつらすぎる。
「ええと……なにかにハマってるけど忙しくて、時間が足りないってことですか?」
改めて彼の顔を見ると、はっきりとした戸惑いが伝わってきた。確かに意味がわからなすぎるだろうが、だとしてもそんな答えが返ってくるなんて予想できない。たまらず吹き出してしまう。
「ちょ、ちょっと笑うなんてひどくないですか?」
「だって、意味わからないはずなのに律儀に返事してくれるからさ」
「そりゃそうですけど、あなたがあまりにも辛そうな顔してるからよっぽどの理由なんだなって」
「それでさっきの内容か」
「僕ならそうですから」
ちょっとでも、笑えるなんて思わなかった。彼にはいい迷惑だろうが、声をかけてくれたのがこの人でよかった。
「……いや、辛かったのは本当だから、少し、楽になったよ。ありがとう、君のおかげだ」
たぶん知り合いからはお人好し、なんて言われているに違いない。そのお人好しに自分はとても救われた。
「いい加減、大人しく帰るよ。あ、ごめん、カサ借りてもいいかな?」
「あ、いえ、別にもらってっても構わないですけど……その」
「そう? 最後まで世話かけてごめんな。ありがとう」
ビニール傘をありがたく受け取ろうとしたが、彼は不完全燃焼とでも言いたげにこちらを見つめている。まあ、こんな不審だらけの男相手だ、わからなくもない。
「帰る場所、あるんですか?」
声色は、柔らかかった。
なのに、大きな刃物で胸を一刺しされたような気分に陥る。
「あ、るよ。さすがにね」
あるわけがない。あいつの家を追い出された自分に、帰る場所など、ない。
そうだ、家を見つけなければ。あの街ではなく、もっと遠い、遠いところへ。
「……お困りなら、しばらく僕の家に泊まります?」
さすがに動揺を隠せなかった。
彼は少しだけ唇を持ち上げて、空いた手で頭を軽く掻きながら探り探り続ける。
「なんか、ほっとけなくて。ここで見送ったら、冗談抜きで死んじゃいそうだなって思ったんです」
もちろん自覚はなかったし、そのつもりもなかった。けれど、あくまで「つもり」だったのかもしれない。
今は、自分自身が一番信じられないから。
「お金さえきちんと払ってもらえれば、僕は構いませんから。必要以上に干渉もしませんし。どう、ですか?」
不自然にならないよう、ゆっくり視線を地面に向ける。
縋っても、いいのだろうか。ただ巻き込まれただけの彼に、一時的だとしても、利用するような真似をしてもいいのだろうか。
「君、呆れるほどお人好しだねって言われない?」
ぎりぎり、震える声を堪える。
「ほっといてください。言われますけど」
とっさについた憎まれ口にも、彼は優しかった。
お題:雨に佇む
何年前だったか、急に降りだした雨に濡れた
笑顔のケイン・コスギを見かけた。
例のゴールデンジャケットの彼は背が低かったので
幸い折りたたみ傘を持っていた私は傘を差しかけて
しばらく雨の中を相合い傘で佇んでいた。
そのうちお店から人が出てきたので、その場から離れると
「ありがとうございました!」と後ろから声をかけられた。
振り返ると、人型看板のケイン・コスギを小脇に抱えた店員さんが
お辞儀をしてくれていた。
コマーシャルを見る度、思い出して笑っているが本当に
何年前だったっけ、結構長いことやってるな。ケイン・コスギ氏。
雨に佇む
沈んだ心で雨に佇んだ。
あぁ、なんでこんなぬ無力で何もできないんだろう。
そう思いながら私は雨の中1人でいる。
雨のふる日。
僕は雨の日が嫌いだ。
外に出られないから、アイツに色々されるんだ。
腰に生暖かい感覚が走る。
体中が電撃が走ったようになる。
目の前が歪む。
…これだからアイツは嫌いなんだ!
#雨に佇む
#120 短歌
突然の雨に佇む人々を超えて駆け出すワタシは無敵
お題「雨に佇む」
改札を出たところに女性が1人立っていた。手には赤い傘と青い傘2本。誰かを迎えに来たのだとすぐ分かる。そして相手はきっと、彼女にとって大切な存在。恋人もしくは夫といったところか。何故分かるのかというと、彼女の幸せそうな顔が物語っている。早く会いたいな、そんな柔らかな笑みを浮かべて立っているのだ。まだかまだかとホームへ続く階段の方をじっと見つめている。愛されてるんだなぁ。皮肉でも何でもなく純粋にそう思った。僕は黙ってそのまま彼女の横を通り過ぎた。
電車に乗る前はまだ天気はもっていたのに、今は既に雨が降っていた。なかなか雨足は強い。くたびれた鞄の中を漁って折りたたみ傘を探す、が、見当たらない。どうやら最初から持ってきていなかったようだ。
こんなことが何度かあったな。雨だと知っていたのに傘を持ち合わせていないことが。その度に僕は怒られていた。僕が傘を携帯しないから、キミはいつも迎えに来てくれた。さっきの女性のように、2本の傘を持って改札まで来てくれた。さっき彼女が目に入ったのはたまたまかもしれないが、きっと頭のどこかで懐かしいと感じたのもあるんだろう。
「おかえり!」
背後で跳ねるような声がした。あの彼女が階段から降りてくる1人の男性に手を振っている。そして、青い傘を渡しながら何かを話していた。とても幸せそうに笑いながら。
僕は雨に躊躇することなく駅前のロータリーを歩く。濡れようが別に構わない。今の僕には、傘も待っていてくれる人もいないから。
とりあえずそばのコンビニに行くとするか。そこで傘を買おう。ついでに夕飯も弁当にしてしまおう。雨の音に紛れながら小さく溜息を吐いた。本当は雨なんか嫌いだ。もうキミはいないということを否が応でも思い出させるから。
だけど、止まない雨はないというように。いつか僕もこの寂しさから解放される日がくる。それを密かに待ちながら、今日も1人、なんとか生きてる。
雨に佇む
(ワールドトリガー夢創作)
迅が待ち合わせ場所に来ない。約束の時間から20分は経っている。LINEにも反応なし。どうしたものか。どこかフラついていても見つけてくれるだろうが。連絡くらい欲しいなぁ。それでも、勝手に帰るという選択肢はなくて、ぼーっと待っていた。ぽつ、と地面にシミが出来る。雨か。リュックから折り畳み傘を取り出して、差した。すると、凄い勢いで雨粒が落ちてくる。
「うわ、マジ?」
濁流のような土砂降りで、前が見えない。どこか建物の中に入ろうにも、動いたら濡れるのが分かる。今は大きな木の下にいて、傘も差しているから、多分ここから動かない方がいい。きっと通り雨だ、過ぎ去るのを待つ。雨が止んだら、帰ろうか。少し残念な気持ちで、足元を見ていた。
「遅れてごめん!」
視界に迅の爪先が入る。声に顔をあげれば、いつも通りへらりと笑う迅がいた。
「え、迅、傘は?」
「ん?忘れた」
「馬鹿なの!?」
慌てて自分の傘に迅を入れる。背中や肩が濡れていく。迅は呆れたように笑いながら、私の傘を押し返す。
「手遅れだって。気にしないでよ」
「気にする!」
「じゃあさ、一緒に濡れてくれる?」
ちょっと本気な声と表情。なにを試しているんだろう。私はため息を吐いて、傘を閉じた。
「しょうがないなぁ」
迅は目を見開いた後、やっぱりへらりと笑った。土砂降りの中、2人で歩く。ずぶ濡れになりながら、だけど確かに。
「そう言ってくれると思った」
迅が嬉しそうにそう言うので、濡れるのも悪くないと思った。
雨が降ると いつもより長い時間 君と居られる
雨が降ると 2人で1つの傘が使える
雨が降ると タオルで濡れた髪を拭いてくれる
ずっと雨が止まなければいいのに.
" 明日も雨降るといいな "
そんな話をした
梅雨の夜 雨に佇む君と私.
僕は駅に佇んでいる。
ただあなたを待っている。
帰って来てくれる、と。
お母さんは「もう帰って来ないよ」って言うけど、
僕は帰って来るって信じてるから。
雨の中、「行ってきます」ってあなたが言ったから、「ただいま」もセットだと思っていた。
でも、あなたは帰って来ない。
昨日も、一昨日も。
今日は帰ってくるかな?
僕はあなたの「姿」ではなく、
「ただの箱」と「ただの袋」のあなたしか見てないから、
信じてないんだ。
だから、今日も信じて帰りを待つ。
今日は雨だから、傘を持って佇む。
僕はお父さんに「おかえり」を言うために、今日も。
■テーマ:雨に佇む
ひとり寂しく雨に打たれ
上を見上げ私のように
空から涙が溢れてくるよ
明日は晴れるかしら
私の心
咲いたばかりの花だった。名はあるが道端にも生えるような、あまり気に留められることのない花だ。しかし、降り注ぐ雨に濡れる花弁はやわそうに見えて艶めいており、細っこい茎はしなれど決して折れなかった。もちろん、隣り合う同じ花々の中には、早々に倒れてしまったものもある。ゆえにこそ、雨の中でもしっかりと佇むその姿からは、普段よりも生命力が感じられた。
――――――――――――――――
雨に佇む