『鏡』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
夢と現実は違う世界だ
その真ん中には鏡で仕切られる
君を見つめていた
『永遠』という鏡の中で
#鏡
鏡の奥に見える私
あなたは
笑っている
泣いている
嘲ている
怯えている
怒っている
絶望している
あぁそうか
私にはこんな私がいたのか
でもそれはただの像だから
私にはもう無いんだよ
『鏡』
昔から鏡は嫌いだったな
自分を見るのが何だか嫌だった
今でも何だか苦手だ
化粧して変わっていく自分は見れるのに
ありのままの自分はまだ
受け入れてあげられないんだ
鏡に映る娘は凛として
可愛くてキュートで
芯が強く
自分を持ってて
人に左右されることもない
鏡に映る私は凛としてなくて
可愛くもキュートでもなく
芯も弱く
自分を持ってなくて
人に左右されまくり
娘と私は正反対
ブレない娘に私は憧れる
鏡
鏡の中に女がひとり。
白髪を見つけて「あ」ってこぼしてもひとり。
鏡に映った自分はいつも笑っていた。
何も上手くいかず何にもやる気が出ず明日が来るのが
不安でしかたがなかった。
そんな気持ちを無理やり押し殺し私は鏡の前で笑う。
なぜなら、明日を上手くやり過ごすためだ。
どんなに辛くてもどんな時でも笑顔でいるためだ。
鏡は自分を見つめ直すという意味でも
本当になくてはならない物だと思う。
鏡
丑三つ時の
合わせ鏡は
本当にヤバい。
ないと困るとき、あるよね。
#鏡
鏡に映った自分になりたい
鏡の中の自分は綺麗で可愛らしさもある
なのに写真に写った自分や人から見た自分は
綺麗さも可愛らしさも感じられない
むしろ醜くて気持ち悪くて冴えない自分
これが現実
鏡の中の自分は自分に1番近くて遠い存在
鏡に映った自分になりたい。
鏡、かがみ
二枚の鏡 あわせ鏡
縁起が悪いと
誰かに聞いたことがある
前の鏡に映り込むように
後からもう一枚
うなじをみる
ほくろ
互いの鏡の中を映す
何重にも
どれが 本当なのか
わからなくなる
奥へ 奥へ 奥へ……
でもね
迷信を忘れて
つい のぞき込んでしまうの
迷宮の屈折
鏡
写真は嫌いだけど
自分しか映さない鏡は好き
鏡の中の自分を毎日見て
人から見られる自分を作り上げる
“鏡”
かまちょ 寂しがり屋 嘘つき
空気を読んで流されるまま
苦しそうにしてるけど、
本当は何も苦しくない
ただただ自分が嫌い
そんな君を見てると
まるで私を見てるように感じる
本当に、ニタモノ同士だね
鏡
洗面台の 明かり
鏡の中の わたし
すっぴん
前髪 切りすぎたかな
みじかい
少し 幼く 見える
ありふれた
一日が 終わる
今日も…
鏡は、お化粧する時使います。
鏡
私はあんまり鏡好きじゃないな
醜い自分が映るから
かわいくなりたい
幸せに生きれればどんなに楽しいか....
鏡の世界は
魔法使いが住んでいたり、
あべこべの世界だったり、
タイムスリップの入口だったり…
色々な例えが有るくらい
鏡は不思議な物として使われている。
中には、鏡自身が生きていたり、
魔物を追い払ったりしている例えがある。
鏡は色々な人の要望に応えて
毎日忙しいようです。
そんな鏡をいたわってあげましょう。
鏡は目の前のものを映すけど目で見たことや人の話を聞いてそれを信用しないこと!
あなたは自分で見たもの聞いたものを信用することが大事。
「鏡」
鏡は正直者。
鏡には嘘は通じない🪞
《鏡》
ぼくは昔から鏡が嫌い。
醜いぼくが映るから。
嫌い、嫌い、
大っ嫌い。