『心の健康』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
「心の健康」
波がある
周りから“面倒だ”と
言われるくらいに
安定させなければ
心の健康
どうやったら保てるの
“心の健康とは一体何なのか”
私には難しすぎる問い
何故なら
私自身心の健康が
保たれていない状態の可能性が高いから
昔のように
大きな声を出したり
他者に意見や異論反論できなくなった私
前を向くことすら恐くなって
俯くことが得意になった私
他者の顔色を昔よりも注意深く伺い
他者に嫌悪感を与えないようにしている私
他者が他者へ投げる言葉を
私に投げられているのではないかと
考えては言葉が恐くなる私
まるで生気が
感じられない人間になってしまったみたい
決してそんな人間にならないと
思っていたのになってしまった現実
変えられない事実
私はどこまで成り下がれば気が済むのか
正解だと思い選択した道は
どれも暗闇ばかり
“本当の心の健康とは何なのか”
未だに私は自問自答を続けるばかり
心の健康、最近は毎日足りていないな。
たった1人のひとのせいで。
好きな人に会いたい。
そうすれば、手っ取り早く浮かれるから。
世の中には3種類の人間がいる。それは正義の味方か、悪の敵か、秩序の維持かである。
心が健康な人って
一部の人だけだよ
生きてるだけで偉いんだから
責められる必要なんてないのにね
心の健康
家族がいて、あったかくて。
愛する人がいて、幸せで。
友達がいて、楽しくて。
笑顔で溢れる毎日を過ごす。
心の健康が分かる人って
自分をよく分かってる証拠だと思う
それくらい大事だと思う
体調管理は大事やし
身体が元気であることが1番
そうはいうけど本当は違う
病気があったとしても心が健康であればあるほど
生きる活力をおぎなえる
その分長生きできる
だから心が健康であること以上に
生きるために大切なことは無いんやよ
ゆっくり休んでのんびり歩いていこうや
#心の健康
#心の健康
美味しいもの食べてきちんと寝て好きな音楽聞いて大好きなバラエティ見て笑い大好きなアナタを想いときめく。
それがワタシの心の健康法。
心の健康
家族がいること
家族と話せること
友達がいること
友達と話せること
彼がいること
彼と話せること
〈心の健康〉
生きて行くうえで
一番大事で難しいのが
心の健康管理やといつも思う
いや、難しすぎるやろ...
いや、ホンマ難しすぎるで
笑いと癒しって薬やと思うわ
お腹とほっぺたが痛くなるほど
笑ってみ?
幸せ感じるわ~
『心の健康』
健康ってどんなイメージがありますか。
綺麗で穏やかで落ち着いたイメージ
それがいちばんぴったりだと思いませんか。
いいえ、違います。
それは私の押しつけでしかないのです。
健康という言葉には人によって捉え方が違います。
みなさんはどんな捉え方をしますか?
自分の捉え方を受け止めることも大切ですが
他の人の捉え方を考えれる人は、心が健康なんだと私は思います
【心の健康】
推しは精神安定剤(安定してない訳じゃない)
心の健康に
何が必要なのかな
心の健康なんて、
心の平穏なんて、
わたしに訪れることはない。
わたしは絶えず求めている。
穏やかな海で、
荒々しい
大波を待つサーファーのように。
#心の健康
「心の健康」
全然健康じゃない
精神安定剤のんでも効かない
心を健康にしてくれるのは
あなたのそばにいる時と
貴方の笑顔を見ている時だけ
心の健康ってなんですか。
君の心は分かるのに、
自分の心は分からない。
心の健康
心ってあるんだよね
今、すこし痛い
ため息が出ます
食欲はあります
涙が出そうになります
心臓や内臓みたいに
見えないし、さわれない、
手術はできるの?薬は効くの?
どこにあるんだろうね
見えないほうがいいのかな?
きっとそうなんだ
心の中は、見ちゃいけないんだ
心が元気じゃないときの方が、
自分と向き合える。
そんな気はするけど、やっぱり、
傷つきたくはない。