『子猫』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
子猫がいた。
そこにいたんだよ。
もういないけど。
いってしまったから。
ぬくもりだけを残して。
明日には俺も消えるよ。
あんたはどうする?
#子猫
「長谷川くんのところには大きい白いのがいるんだね。」
横山静【ヨコヤマ シズカ】は自身の腕の中の小さな黒い物体を優しく
撫でながら言った。
長谷川大輔【ハセガワ ダイスケ】は照れ臭そうに頭を掻く。
「言うてもこの人は俺と同じくらいですよ。」
「…最初は俺、驚きました。地下倉庫に何か出るとは聞いてたんですけど。」
「私もだよ。でも、こんなに可愛いんだもの。連れて来ない訳にはいかないなって。」
黒いふわふわした物体はあくびをする。
白いマネキンのような物体はそれを両目の位置に空いた空洞で見つめた。
大輔は白い物体の無機質な手を握る。
「性別とか分からないけど…俺はきっとこの人に夢中なんです。」
物体はいとおしげに大輔の髪を撫でる。
「いいね~。友だち以上恋人未満、って感じだね~。」
静はにやにやしながらその様子を見ている。
「でも、私たちだって負けてないよ。ね、ふわふわちゃん。」
黒いふわふわはまるで母猫に甘える子猫のように、静の腕に頬擦りしている。
「私、これで寂しくないよ。」
「俺もです。」
──『この子が
居てくれるから。』
『この人が
子猫センパイ
甘え方を教えてください
コロコロ甘えて お膝に乗って
じっと見つめただけで相手を癒せる
そんな子猫力 欲しいです
#子猫
子供っぽい大人って
どれくらいの割合でこの世に
いるんだろう?
背が小さくて
童顔で
未だに馬鹿みたいにヘラヘラ
笑ってるわたしの中身はいつも
注意事項と不安材料しかありません。
子猫みたいになれたら。。。
甘えるって難しい。
単純に生活していて思う。
本当のわたしは頼るのが苦手だ。
テーマ:子猫 #3
飼っていた猫、むぎが三日前、逃げてしまった。
戸を開いたらすごいスピードで行ってしまった。
最初は何が起こったのか分からなくて、そのままぼーっとしていた。数秒後、起きたことを理解してむぎが行った裏山の方へと走っていった。でも、そこにむぎの姿はなかった。
昨日の夜から降り始めた雨は、次第に強くなっている。姿を消したむぎのことを何をしていても考えてしまう。むぎとは長い付き合いだった。
僕が仕事から帰ってくると玄関にいて
「ニャーオ」
そう鳴く。まるで「おかえり」と僕に言っているかのように。
むぎはいつもは外に出ることを嫌っていた。しかし、昨日は違った。すごいスピードだった。
むぎじゃないみたいだった。
むぎが帰って来るかもしれない。
何故かそう思った僕は傘を指して雨の中、むぎを探した。しかし当然、むぎの姿はない。
僕は雨で視界が歪む中必死に探した。でも、小説のようにむぎが奇跡的に現れることはなかった。
仕方がなく帰ろう来た道を引き返そうとすると
「ミィー」
小さな声が聞こえた。僕が当たりを見回すがそこに声の主は見つからない。
「どこかにいるのかい?」
僕がその声に向かって話しかける。
「ミィー、ミィー」
小さい声。僕は声を頼りにその主を探す。
そして見つけた。穴の空いた木の中に。
「ミィー、ミィー」
そこにいたのはむぎではなく、子猫だった。目は青く綺麗な色をしていた。
「お前、どうしたんだ? 母猫は?」
僕が聞いても当然答えは返ってこない。そして僕とその子猫の視線が合ったとき、子猫はぐったりとしてしまった。
「お、おい!」
僕がそう言っても体を起こさない。僕はその子猫を抱え、家に帰った。
温かいお湯にタオルを浸し、そのタオルで絞り子猫を包む。とにかく温かくしなければと思ったからだ。
数分後、目を覚ました子猫は僕を見る。
「ミィー」
そんな甘えるような声で鳴くなよ。母猫に返さなくちゃいけないんだから。僕はそう思ったが、子猫の体を見て思った。本当にこの子猫はこの雨で母猫とはぐれたのだろうか、と。
この周辺の地域では飼えなくなった子猫を裏山へ放すということがあるらしい。おばあちゃんから聞いたことがある。もしかしてこの子猫も…。
「ミィー、ミィー」
そう鳴かれる。この子猫は僕のことを母猫と勘違いしているようだった。仕方がないな…。僕は子猫の世話をしてやる。
ふと、むぎのことが頭によぎる。そういえばむぎを拾ったのもこんな感じだったなぁ、と。
むぎは帰ってこないのだろうか。もうこんな家のこと忘れてしまったのかもしれないな。僕がそんなことを思っていると
「ミィー」
大きな青い目で僕を見つめる子猫。
「なんだ~? お前僕の思っていることわかるのか?」
冗談めかしていった。むぎがいなくなったこの家に、新しい子猫が一匹。その子猫はむぎのことをきっと知らない。
でも、何となくこの運命はこの子猫と会ったときに決まっていた気がするんだ。猫とは切れない縁があるらしい。
※むぎが出て言ってしまったのはきっと自分の死を感じたから。猫は自分の死を確信するとそれを隠そうとどこか遠くに行ってしまうらしい。むぎも、もしそうだったなら……。
小猫
子猫って、なんであんなにかわいいの?
姿形、目、声…すべてがかわいい。
でも、成長して、大きくなって太ったら、憎たらしくなる。
他の動物でも同じだよね。
それを分かった上で付き合わないと。
みんな変わるんだよ。
だから今を一生懸命、楽しく生きないと。
そうしないと損だよ。
子猫
子猫、猫好きだ。犬も好きだ。
子猫は、可愛いがれるように、可愛い顔している。
動物は、可愛い、大切にしたい。
動物可愛い。
子猫のように
無邪気に甘えたい
いつからだろう
素直に甘えられなく
なっていたのは
心の奥底では
甘えたい気持ちがある
でもそれが難しい
ふわふわ、ころころ。
柔らかな毛が目の前で揺れる。
未熟な足をめいっぱい踏ん張って歩き出し、踏ん張りきれずに転がりまわる。
澄み切った瞳で目前に広がる世界を見据える姿は、愛されることを信じきっているようだ。
ころり、外へと真っ先に飛び出した子が高く甘えた声を上げる。
その首元を捉えて柔らかな寝床へと戻してやる。
冒険心はいいけれど、少しは大人しく寝ていなさい。
まだまだ薄く柔らかな毛を繕いながらそんなことを思ってしまう。
愛しい子ら、まだもう少し母の元で甘えていなさい。
みゃあぉ。
子猫の声に答えるように、母猫の声が響いた。
子猫
雨の日に段ボールに入れられた捨て猫。
それを見つける不良。
傘の中に入れて
「お前も俺と一緒だな…」
のやつ。
この洋風の家
昔少女と一緒に
遊んだ
まだいるかな
そんなことを考えていると
チェリーの首輪をした
子猫がいた
子猫の先にいるかもしれない
そう思い追いかけ始めた
力いっぱいにきみは
鳴きながらうったえる
ひとりぼっちで淋しいのは
人間ばかりじゃないことを
わたしの声を
きょうだいの声と間違えるなんて
思ってもみなかった
もうきみの仲間は
ずっと前からいないというのに
どんなに鳴いたって
もういないんだというのに
わたしも泣いてしまいたいよ
いつになったらきみは
小さなかわいい心をひらいて
この腕に身を寄せてくれるのか
わたしだったら絶対に
きみをひとりぼっちにはしない
きみをずっと大切にするのに
#子猫
『子猫』
愛くるしい陽だまりの仔
人の世の憂いなど取り払って
ただ其処に赦しを残して
「子猫」
声はするのにどこにも居ない。
本当に君は猫なのかな。
あなたに好かれたくて
あなたの目にとまるように
ありとあらゆることを
頑張ったんだよ
この私が
あなたの好みに合わせようと
頑張った
けどなぁ
何にも考えてない
純粋無垢
天然子猫に
勝てるはずもなかったよ
子猫の頃は
わたしにもあったのかな?
忘れた。
わたしは
努力ってなんですか
駆け引きってなんですか
って顔して
すいと生きる
大人猫になるんだ
#子猫
「白猫ハクと同居人」
夜になって、ボタボタと雨の音が聞こえてきた。
ボクはこの音が嫌いだ。
否応にも子猫の時を思い出す。
箱に入れられて、置いていかれた。
次第に辺りは真っ暗になり、ボタボタと雨が降ってきた。何が起こっているのかも分からず、ずっと丸まっていた。
こんな日は、同居人のベッドに潜り込む。
「ん……?ハク、いらっしゃあい」
同居人はボクを「ハク」と呼ぶ。
最初は何の事か分からなかったが、名前だと気づいてからは「ハク」と呼ばれると嬉しくなる。
「なぁに?雨の音怖かったの?」
『違う、お前が怖がってないか心配だったんだ』
「ハクは怖がりさんだねぇ」
だから違う……!
「袋に入れて流されてたんだ」と
子猫を膝に乗せて言った叔父
子猫と聞いて思い出すのは、まだ小学一年生の頃、家の近所にいた子猫だ。といっても見たのはたったの1日だけの野良猫だ。
その猫の見た目は忘れてしまったが可愛かったのは覚えている。トイレの時は穴を掘って用を足し、また砂をかけて埋めており、お利口なネコだった。
子供あるあるだと思うが、自分も親に飼いたいとねだった。答えはあるあるの言葉だった。でも親猫が見当たらないので見守る事となった。
翌朝、自分はこっそり牛乳をあげようと辺りを見渡すが見当たらない。残念だが学校へ行く準備をする。
学校が終わると、あの子がお腹を空かせてるだろうなと心配で急いで帰る。でもあの子はいない。すでに土の中だ。車の事故。
俺は誰も責める事は出来なかった。ただ落ち込み泣いた。あの子猫は忘れる事のない悲しい記憶。
子猫
子猫の動画見て癒やされて
明日もちょっと頑張ってみようかな、なんて
#37 彼が倒れた。
子猫のように小さく、丸まっている。
少し離れた場所からはそう見えた。
すごく心配になって、駆け寄る。混乱しながらも、彼に声をかけた。それでも、返事はなく、代わりに荒い苦しそうな息が聞こえてくる。うずくまっていて、何かの痛みに必死に、耐えているようだった。
…………自分が発作を起こした時みたい。一瞬、そう思った。
彼の苦しみを自分の頭の中に流れてくるみたいに、詳しく感じるような気がした。少し前、私が苦しんだ時に助けてくれたから、私も助けないと。頭ではわかっているのに、彼が苦しむ姿が少し怖くて、何もできなかった。
その時に先生が来て、すぐに運ばれた。
離れた場所で、運ばれていく彼を見る。スローモーションで、映像が流れているかのようだった。信じられない光景だった。
___子猫