『好きじゃないのに』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
好きじゃないのに
すきって言いたいのに、自分の心に嘘ついてすきじゃないって、もうやめたい。素直になれないのは生まれつき?素直になって傷つくのが怖いの。言い訳みたいな、はは
すきじゃないのに思い出すし、考えちゃうし、脳みそ君でいっぱい。どうしたらいいの。すきって変になるね。
朝が
朝が来たよ、とおくから。
真っ白な舞台のうえで、黄色のさかなはみどりに変わる
青いみ は れ ゆ
なも ゆ に れ て
白いちょうちょは
帽子のてっぺんがおきにいり。
花よりじょうぶな
火 三 シュガーなんて、
は つ おしゃれに言っても
こ 葉
っ が 家族のメモには
た い 砂糖と書くの
色 い
味が良いけれど わ
レモンも林檎もおなじよ同じ。鍋のなかではみなおなじ。
嫌いのうらには
立て札があるの
なんでものおもてには
全てあなたをうつすかがみ。
コーヒーはまだ飲めないけれど
にがいものはきらいじゃないわ
好きじゃないのに…
最近は仕事は仕方無いけど嫌な想いしてまでやらない様にしてる
想い悩むのも苦しくて 自分の気持ち押し殺してまでやる意味が無い
そんな自分が嫌になりそうで、もっと自分の気持ちに正直に向き合おう
自分を労るよりも喜ばせるような事かな
大それた事じゃ無くてもプチ喜びで良いから
特に他人とは割り切って付き合うのがいい
人で悩むのは凄く苦しくて…
好きじゃないのにたまたま出来て
出来ただけで任される
任されるけど知らぬうち
なぜやってるのか忘れていく
好きじゃないのにやってると
いつの間にか出来なくなる
勝手に築かれた信用も
それで気づけば消えていく
どうせ何の役にも立たない
知ってる自分が嫌になる
どこにも行き場のない自分を
好きじゃないのに守ってる
好きじゃないのに
ねえ、私のこと好きじゃないのにどうして貴方は私を抱きしめるの?
どうしてなの? 貴方のその瞳が手つきが話す言葉が、私のためのものだなんて。
やめてよ。お願い、やめて。だって私は貴方のことを…
コーヒーの匂いと、物音で目が覚めた。
「起きたのか、おはよう。調子はどうだい?」
ああ、そうか。昨日は彼との日だったか。
「…最悪よ。起きてすぐに見るのが貴方だなんて」
「そう言うなって。僕達は昨日熱い夜を共にした仲だろ?」
「やめて、気持ちが悪い」
始まりは三ヶ月だか四ヶ月だったか、そのくらい。本当に偶然だった、たまたま一人で行った居酒屋に会社の同僚である彼が居て、飲みすぎて、そのまま。
だけれど、こんな関係だこんなにも長く続くなんて誰が考えただろうか。本当に彼が独身で彼女もいないことに感謝している。浮気相手なんてものになるのは死んでもごめんだ。
「はぁ…」
彼に聞こえない程度の大きさでため息をついた。
「君もコーヒー、飲む?」
「お願い」
彼はキッチンへと向かった。
今日も仕事がある、早く準備をにしければ。ひとまず顔を洗うために洗面所に向かう。
もう言わずとも家の構造がわかって、いちいち借りると言わなくていいほど、何度もこの家に来ている。
最初は、少しだけ嬉しかった。私は彼が好きだったからだ。好きな彼と長い夜を共にすることが出来て、彼と共に眠りにつくことが出来て、彼の顔を朝一番で見ることが出来て、
彼との二人だけの秘密が出来た気がして。
…でもそんな気持ちも最初だけだった。
彼にとって私はただの『都合の良い女』であって、そこに情なんてものは存在しないのだから。
私はそれに気がついた時、一人で長い間泣いていた。横で寝ている彼にバレないように、ひっそりと。
その後、しばらくは思ったように元気が出なくて上司が私に休日をくれた。それほど私は酷かったらしい。
それだけ、彼に対する私の気持ちは大きくて重かった。
顔を洗うだけにしようと思ったが、ついでに軽くメイクをした。彼が淹れたコーヒーを飲みにリビングへと行く。
「ああ、来たね。メイクをしていると思って丁度コーヒーを淹れ直したところだよ」
「そう、ありがとう」
ソファに座っている彼の隣に距離を空けて座る。
その間が埋まることはない。私が彼の気持ちに気づいたときから、私は彼のそばにいるのをやめた。私が空けた距離を彼は縮めようとはしない、それが彼の気持ちをありありと表しているだろう。
「そういえば、今日はふたりとも午前休だろ? 今メイクをする必要があったか?」
彼は離れた位置から私の頬を撫でる。彼はいつもそうだ。お互いの体が触れ合わない位置で、こういうスキンシップを行う。本当に狡い人だと思う。こうやって絶妙な距離感を保って私を自分から離れていかないようにしている。私は彼に見えない鎖で繋がれているようだった。
「別に、すぐにここを出るから。貴方と長い間一緒にいるなんて無理」
彼に溺れないように、これ以上私が虚しくならないように、また好きになってしまわないように、そのために私は彼に冷たく当たる。
彼が私のことを好いていないと気がついた瞬間から私はそうしていた。急に冷たくなった私に対して、彼が私に指摘をすることはなかった。
「はは、そうかい。で、もうすぐに出るのかい? せめて朝食ぐらいは食べていきなよ」
「気持ちだけ頂戴するわ」
「いいじゃないか、食べていきな。簡単なものだけどさ。…というか、もう用意してあるんだよね。だから食べて」
「…そうね、いただくわ」
こうやって私はいつも彼から離れられない。
「ごちそうさま」
彼の作った朝食は相変わらず美味しかった。
「皿、こっちに下げてくれ。…なあ、次は一週間後の今日と同じ時間でいいか?」
ああ、断らなければ…、本当は断るべきなのに。
「ええ、大丈夫よ。それじゃあ、そろそろ行くわ」
「ああ。また会社で」
それだけの会話をして、玄関で靴を履いて扉を開ける。
「ねえ、」
「何? なにかあった?」
「…いいえ、何も。それじゃあ」
ガチャン
彼の『いってらっしゃい』の代わりに、私の耳には無機質な扉の閉じる音だけが響いた。
ああ、本当にここには居たくない。
…もう、やめにしようこんな関係。来週彼に言おう。
.
.
.
「お疲れ。先に上がるわね」
「お疲れさまです、先輩!」
今日の仕事が終わり、無事定時で退社が出来た。
午前休みで定時帰りは少し罪悪感があるけど。いいわよね、別に。
ああ、でも少し気分があがるわね。最近は残業続きだったしね。
「よかったら、駅まで一緒に行かないか?」
上がった気分が一気に下がった。
ああ、この人はどこまで人の心を揺さぶるのか。
「はぁ…」
小さくため息をつく。
でも、ここはまだ会社の中。ここで断るのは少しためらわれるわね…。しょうがない、か。
「良いわよ。さっさと帰りましょう」
二人で駅までの帰り道を歩く。そこに会話はない。
…本当は来週言うつもりだったのだけれど、今言ってしまおうかしら。
「ねぇ、話があるわ」
歩いていたところを立ち止まり、私は彼にそう言った。
「話?」
彼も立ち止まる。
「ええ。…もうやめにしない? こんな関係」
「…どうして?」
彼の顔が見れない。
「もう限界なの。ねえ、貴方私の気持ちに気づいていた? ねぇ、私がどうして何度も貴方と共に夜を過ごしたかわかる?」
「…さあね。この話は本当に必要なことなのか?」
彼はこの関係を変えることを望んではいないようだ。でも、もうそんなことは関係ない。
「必要なことなのよ。ねえ、貴方は知ってた?私貴方のことが、ずっと好きだったのよ」
「そうだったの、か?」
「ええ、そうよ。貴方は気がついてなかったでしょうね。もし気がついていたら、あんな風な思わせぶりな態度をとるわけないものね」
「すまない」
…謝らないでよ。
「謝る必要はないわ。貴方は私のことが好きじゃない、そうでしょ?」
「…すまない。だが、」
「悪いけれど、もうなのよ。このまま貴方の相手をするにはもう…」
この先の言葉を、私は言うことが出来なかった。
「今まで、ありがとう」
それだけ言って、私は彼を置いて歩き出す。
「待って、待ってくれ」
思わず体がこわばる。だけれど、足は止めず、後ろを振り向きはしない。
ああ、もう私を突き放してよ。お願い、もう無理なのよ。
だって、だってもう、私は貴方のことが好きじゃないのに、
私は彼をずっと前から愛してしまっているのに。
【好きじゃないのに】
75歳の看護師の先輩は、
「ワタシ、やっぱりこの仕事が好きだわぁ」と
天井を向いて言ってた。
「今日も働いたー!」と目を細めてビールを飲む同僚。
この仕事をホントに好きでやってる人は美しく見える。私には。
『されるがままは好きじゃない』
捌かれるわたしの躰 このままではいられない
ただのお肉になりたくない 心はあるのに動くのに
誰の栄養にもなりたくない 誰かの一部だなんて
嫌だ嫌だ嫌だ 私は私 いつまでもいつまでも
閉め切ったカーテン。大して広くはない部屋。質素で無機質なベッドやテーブルや椅子が置かれている、生活感の薄い中でケージの鉄色がひとつ異彩を放つ。
なるべく大きなものを選んできたけれど、それでも少しばかり狭苦しかった。
背中を丸めて脚を抱え込み、正体を確かめるように首輪に触れながら、あなたはじっとこちらを見上げていた。まるく見開かれた瞳は現状を何も理解してはいなかった。
しっかり固定されたケージは内側からは持ち上げられない。扉も鍵がなくては開けられない。
その鍵はわたしの手の中にある。首輪の鍵も同様に。
どうして、とちいさな声が問うた。どうしてこんなことを。自分はなにかしてしまったのか。
不安げで、頼りなく震えて、あなたは次の瞬間にわたしがドッキリ成功の札でも掲げるのを期待しているようだった。
どうして。────負の感情ではない。あなたを憎んではいないし嫌ってもいない。かといって正の感情もなかった。
あなたを手元に置いておきたいだけ。すべてを管理して、わたしがいなくては生きられないようにしたいだけ。好きじゃなくてただの独占欲だ。
檻の隙間から手を差し伸べて頭を撫でたら、あなたは怯えた顔で身をよじらせた。
好きじゃないのに
ついつい
意地を張ってしまう
こんな自分は
好きじゃないのに…
もっとちゃんと
伝えたいのに…
あなたに会えなくて
寂しいよ
あなたの隣に
ずっといたいよ
あなたのことを
愛しているよって…
「好きじゃないのに」
「またそんなこと言って〜いつもかっこいいとか言ってるくせに笑」
「いや、かっこいいと好きは別だから」
「同じようなもんでしょ笑しかも相手は先生ときた」
「もう、うるさいなぁ」
今年でようやく高校3年生になった私。1年生の時からずっと気になってる先生がいる。生物学のはる先生。別に好きとかそういうのじゃなくて、ただ純粋に尊敬している…多分。
先生はモテる。一ヶ月に一回は生徒から告白されるほどに。そんな先生のもに毎日放課後訪ねては特に用もないのに入り浸る。最初は用がないなら早く帰れと追い返されていたものの、今は何も言われない。それもここにいれるのは私だけ、他の生徒はすぐに返される。
そんな思わせぶりな態度が気持ちを揺るがす。先生を困らせたくない、それに叶うはずがない。頭では分かっているはずなのに、どこか期待してしまう。
「るりはほんと飽きずに毎日来るよな〜お前彼氏とか居ないの?笑」
こういう私のことだけを名前で呼んでくるとこ、やめて欲しい。
「いるわけないじゃん笑いたら毎日こんなとこ来ないって笑」
「ははっ、それもそうよな笑でもさ、さすがに好きな人の1人や2人くらいいるだろ?笑」
「いや、2人もいたらダメでしょ!笑」
「で、そこんとこどうなのよ?」
「ん〜、秘密?笑」
「なんでだよ〜笑」
言えるわけない、先生のことが…
言って欲しかった。俺のことが好きだって。
「好きじゃないのに…か。脈ナシね〜」
まぁ、生徒に手出したなんてバレたらタダじゃ済まないんだけどさぁ。嘘でも良いから好きって言ってくれないかな。
『好きじゃないのに』
《好きじゃないのに》
どくん、どくんと心臓がなっている。
好きじゃないのに、
きみのことばかり考えてしまう。
好きじゃないのに、
きみの仕草ひとつで一喜一憂してしまう。
好きじゃないのに。
好きじゃないなら、
この焦りと心臓の昂りは一体なんなんだ。
頭の中がぐちゃぐちゃになって、
張り裂けてしまうほど痛いこの感情は、
一体なんなんだ。
きみが。
きみが教えておくれよ。
甘いパンケーキ
可愛いぬいぐるみ
キラキラした小物
色鮮やかなネイル
ひらひらするワンピース
ふんわり巻いた長い髪
女の子の可愛いの常識
好きじゃないのに
友だちと違うことが怖くて
友だちが離れてしまいそうで合わせてしまう
でも、こんな自分に嫌気がさす
今のままでは自己を否定し
友情を信じていないのと同じ
個性を出すことは決してダメなことじゃない
自分を見失う前に
10の中の1ではなく
9+1=10になる勇気を
束ねた髪を手に取ってハサミを入れる
さよなら、女の子を頑張った私
初めまして、わたしの好きな私
好きじゃないのに心がどよめくなんでだろう。
題名【好きじゃないのに】
好きじゃないのに
「好きじゃないのになぁ」
「まだ言ってるんですか? それ」
隣に座るその人はどこか嬉しそうに笑っていた。好きじゃないと言われ続けているのに、彼が諦めたところを一度も見たことがなかった。
「好きじゃないよ、君のこと」
「それなのに五年も付き合ってくれるんですね。先輩ってやっぱりやさしー」
「優しいのは君の方でしょ? こんな人に五年も費やすなんて、バカだよ」
「バカでいいよ。その代わり、先輩は俺に一生愛されていてください、ね?」
絡み取られた指先にキスをされ、先程付けられた指輪がキラリと光ったのが目に入る。
「好きじゃなかったのになぁ」
呟いたそれが過去のことであることはとっくの昔に気づいていた。
そう、これは君に向けた最初の言葉だ。
君のことは好きじゃない。いつもいつも私の意思関係なしで話しかけてきて一方的に話し続ける。それに面白い話かと言われればそこまで面白くもない、つまんない話をすることの方が多かった。
いつも通り机に落書きされいつも通り嘲笑われる。
、、、今日も酷いね。、、、
クラス中に君の声が響いた。
君がいつもどおり話しかけてくるのを無視して私は階段に登り屋上の扉を開ける。フェンスを飛び越え今にも飛ぼうと思っていたのに。
…聞こえたのは君の声だった。
君のことなんか好きじゃない、好きじゃないはずなのに君と離れたくなくなった。
面白い話をしているわけでもないのに自然と笑ってしまった、またそれと同時に涙が溢れた。私の意思関係なく私の口から出た言葉は、、、ありがとう、、、
きょうは 天気がよくて気持ちがいい。
桜クリームソーダを頼んだ。
炭酸はそんなに好きじゃないのに。
しばらくして目の前に置かれたのは可愛いピンク色の飲み物。
もちろんさくらんぼも載っている。
可愛さに心が揺れる。
グラス越しに見える光が染まっている。
ふと窓の外を見ると、桜が咲いている。
ああ、春の陽気に乗せられたんだ。
炭酸はたいして好きじゃないのに。
ようこそ、春。
好きじゃないし、といつまでも意地を張る姿がかわいらしい。いや、そろそろ認めてほしいけれど。
こっちはもう沢山愛して甘やかす準備が出来ているのに。君は一向に認めてくれない。
「いつになったら好きになってくれるの?」
「……百年後」
「お。この前は『アンタなんか好きじゃないしならない!』って言われたけど、進化した」
「っ……本当、ポジティブだよね……」
そりゃあそんな真っ赤になられたら、期待するしか無いじゃん。
最初はおれだって不安で、君に告白したのもダメ押しだった。しかも、返事は保留。失恋確定だと思ってたけど。
健気なおれはそれでも時折話しかけた。……諦めが悪いんじゃない、多分。
君は全然話してくれなかったけど、顔がさくらんぼみたいに染まってて。
あれ、この反応、と。君はすごく綺麗だから、恋愛経験が無いわけでも無いだろうに。
ぐっと近付けば逸らされる顔。負けじと覗き込んだら上を向かれたのだ。
「……な、なに」
「んー……?別になんにも。そっちこそなんでおれの方見てくれないの」
「私もなんでもないし。ほら、離れて!」
そう言われて仕方なく距離を取ったっけ。あの時もっとグイグイ行っとけばとっくに恋人になれてたかなぁ。
ぼーっとそんな事を考えていれば、真ん前に居た君に心配そうな目で見つめられた。
「……」
「そんなに見られると恥ずかしいよ」
「見てないけど」
相変わらずツンツンしてる。かわいいけど、いつまでも折れない所は、ちょっと好きじゃないかも。
(追記 お題若干捉え間違えました……すみません。)
目が合えば
ケンカばかりの
私たち
好きじゃないのに
小指が触れる
【好きじゃないのに】
女 ってめんどくさい
そこまで仲良くもないのに 誕プレ贈ったり
聞きたくもない奴の 惚気け話聞いてあげたり
思ってんのかわかんないけど
とりあえず 可愛い って褒め合ったり
変な時に 友情 持ち出して
意味もなく 団結 してるし
かと思えば 即解散 だし
何したいんだ
とか言ってる自分も女だから
どうしようもないな
好きでもないのに いい子ちゃんな女
演じちゃってますよ
つまんないの。
_ ₀₆
あんな根暗女なんか好きじゃないのに。
なんでこんなやつが、席隣なんだよ。
男友達がいたら最高だったのによ。
入学早々、最悪だわ。
好きじゃないのに。
ボソボソしてる喋り方とか、
ずっと下向いて何かひたすら呟いてたり、
授業中のペア活動も、俺と目を合わせないで話したり。
だからずっと一人で、お先真っ暗なんだよ。
……好きじゃ、ないのに。
髪の隙間から覗く綺麗な瞳とか、
不意に見せる笑顔とか、
俺が忘れ物してきた時、優しくしてくれるとか、
まじ意味分かんねぇ。
何なんだよアイツ。
――嫌いじゃないのに。
あれ、いつの間に俺……アイツのこと……
〜好きじゃないのに〜