『冬は一緒に』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
冬は一緒に
ぬくぬくしよう
外は寒いから
家にこもって
暖まろう
暖かい部屋の中で
アイスを食べて
贅沢な気分になろう
-冬は一緒に-
世の中で言うリア充になりたいわけじゃない。
ただ、一人でいたくないだけ。
本当は、もう消えたいくらい。
でも、今日も、星が綺麗なんだよね。
だから、死ねないの。
なんでだろうね。
「君なら、この答え分かる?」
冬は一緒に
ちょっと寒いなぁ最近
君がいてくれたら
なんて
冬は一緒にいてくれないと
寒すぎて凍えちゃうよ
今日、雪なんて滅多に降らない私の住んでる街で、
雪が降ったの。まぁ、雪って言ってもすぐ止んだし、かざはなくらいかな。
でも、すごく嬉しかった。
このまま、明日まで降って、積もるかな?
まだ作ったことない雪だるま、作れるかな?
もう中学生にもなったのに、そんなこと考えた。
いくつになっても雪が降ったら嬉しいもんだね。
私が片想いしてる相手に彼女がいたから、失恋して好きな人なんていないんだけどさ。
好きな人がいたら一緒に見たかったなー。
まぁ、いないんだけどね。
それに、こんな勇気もないんだけどね。
来年も、少しは降るかな?あ、来年は受験生か。
でも、その時には私に好きな人がいて、もしかしたら彼氏とかいるかな?
来年の私へ。
もし、好きな人がいるならさ、『冬は一緒に』って、
伝えてくんない?
まぁ、私は臆病者だから、期待はしないけどね。
テーマ 冬は一緒に
雪が積もっていた。
歩くと、不思議な音がする。
冬が好きだ! 私は、家の前で
はしゃいでくるくる回る。
散歩をする。これが日課だ!
寒いけど、マフラーをつけてるから
首元は暖かい!
彼は''冬''になると、一緒に出かける。
彼がいると、公園で一緒に遊ぶ!
私は楽しい!
家に帰ると、ご飯の時間だ!
言葉の意味は分からないけど、みんな楽しそうなら
いいっか!
夜は、彼の布団の中で寝ている。
でも、朝起きると彼の服が毛だらけになってる。
彼は文句を言いながら、私の頭を撫でた。
あれ? もしかして、君
そう。実は私は……犬なんです!
彼は、遠いところで一人暮らしをしているの!
冬になると、彼いや…ご主人様はいつも帰ってくる。
冬は一緒に過ごすことが、私にとって幸せなことだ!
「今日のお鍋は柚子風味♪」
我が家の冬ご飯は鍋一択である。
今日は休日
休みの日は引きこもるに限る!
そんな気持ちで1日を過ごし夜は鍋を食べる
これぞ冬って感じ?
そしてお風呂で身体の外も中も温めたところでお布団に入る
『にゃ〜ん』
そこには先客がいた
我が家の湯たんぽ兼いたずら係の猫である
冬場は寒さからか布団で私の湯たんぽとして夜は一緒に寝ているのだ
昼間も寝てたので夜中に突然スイッチ入ることがあるのでいたずら係も兼任しているのだ
「明日からまたお仕事頑張らなきゃな」
『にゃ〜(スリスリ)』
こちらの事情などつゆ知らず、のんきに甘えてくる猫
この子のためにももう少し、もう少しだけ頑張らないとな
「おやすみ。私の可愛いこねこ。」
こうして一緒に夢の世界に飛び込むのだった
春は、満開に咲く桜を
夏は、大空に散る花火を
秋は、澄み渡る空に映える紅葉を
冬は、満点の星空を
四季折々を貴方と共に
冬は一緒に
「世界が終わった景色に似てる」
誰かがそう言った。世界の終わりなんて誰も見たこともないのに、それなのに誰かのその言葉に納得してしまった自分がいた。
たとえば、葉がすべて落ちた木々や雪で隠れる人工物。シン、とした空気が、いつもよりも響くような音たちが、まるで世界の終わりのような気がして。
誰もいない街に一人分の足跡しか残らない雪の上でたしかにこの光景は世界が終わった景色に似ているのかもしれない。そう思った。
だからもしよかったら、冬は一緒に僕と世界が終わった景色を見に行こうよ。
世界が終わったあとで、君と二人だけの世界にいるかのようなそんな幻想を味わうために。そんな夢を叶えるために。
ちょっと 今 しんどくて 体が鉛のようで 動けない 笑えない 話せない 書けない
情けない
『とりとめもない話』
お題《冬は一緒に》
煌めく冬の結晶がこころに降り
聖なる季節の始まりを告げる
「おかえりアシュレイっ」
「ただいま――エリアーデ」
緋色の髪が白銀の世界で灯火となる。
遠い異国の地で戦い、あかい花を見つけた時、必ず帰るんだと心に強く炎を灯して――アシュレイはやっと帰ってきた。
青年にとっては彼女の髪が、夜明けの色だから。
この髪に導かれたのだ。
神様
いつまでも私を健康で過ごさせてください
友達はいてもいなくても大丈夫
健康第一!
プレゼントはそれで。
よろしくお願いいたします…
冬は一緒に
手をつなごう
冷たい指も
絡めば心が
あったまる
冷たいね 冷たいね
それじゃあ一緒に
おうちへ帰ろう
【冬は一緒に】
過ぎていく
真冬に近付いているけれど
また温かい日が訪れる日本の四季
冬は休める年末年始
唯一の休みだけど
年末に入れる予定
28日は休み
最初は要らないと思った
しかし、よくよく考えてみれば
年内最後の学び納めである
旅行だ
冬は年越しイベント
家族揃って一緒に団欒する貴重な時間
今年は30日まで勤務、遊びが入っている
年明けは寒さの厳しさも増していく
暖房はほぼ付けない
よほどの時にしか付けない自分
何か最近、詩を書いているような感じがする
機会があったら
趣味や勤務のことも
エピソードとして書いていきたいな
冬の夜は凍えるほど寒いから
死ぬなら一緒に死にましょう
棺桶一つに身二つ
冷えた土の匂いを嗅ぎながら
二人きり、静かに雪の下で眠りましょう
#冬は一緒に
『商店街』
おろしたてのコートはモスグリーン 悴む指先に季節を憶える 商店街のカフェに寄り、エチオピアのコーヒーでソニークラークを聴いていたい だけども、今夜は鍋なのだ。葱と春菊それから豆腐、買い物かごはふくやかだ。商店街を通り過ぎ、家に帰ろう 冬は一緒に帰路に着き、鍋の味見をせがむんだ。
冬は私と一緒にいなくなくなってはくれない。
地球が無くならない限り ずっとずっと生き続ける
冬は一緒に
毛布を敷けば
毛玉が一個
オモチャを置けば
毛玉が二個
ストーブをつければ
毛玉がいっぱい
小さな癒しスポットが完成したら
電波にのせてみんなでホッコリ
あなたとなら寒くても
とすら思える
あなたの隣にいたい
冬は一緒に
~冬は一緒に~
『冬はいろんなとこに一緒に行こう』
彼にそう言われた。
それは
「イルミネーションを一緒に見たい」とか、
「クリスマスを一緒に過ごしたい」とか、
そういう意味?
それならお断りだよ。
だってあなたには、ホントに一緒に過ごすべき人ががいるんだから。
具体的にどんなとこに行きたいのかを言われる前に、予防線を張った私。
妙なところでプライドが邪魔をする。
でもこれでいい。
どんなに楽しい時間を共に過ごしたって、どうせあなたは向こうに帰っていく。
寂しさの波が襲ってくるのがわかってて、そんな恋人みたいに楽しい時間を過ごしたいと思うほどバカじゃない。
あなたは私のことをわかっていない。
私が冬を一緒に過ごしたいと思うのは、私のことを一番に想ってくれる人だよ。
だから、あなたとは一緒に過ごさない。
「冬は一緒に」
かまくら作りたいな
鍋を囲みたいな
星空を眺めたいな
寝袋で寝てみたいな
同じ朝を迎えたい