『今年の抱負』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
【今年の抱負】
僕の今年の抱負か…
今のところは無い
だから、抱負の為の目標を見つけようと思う
目標が無い限り抱負も無いから
でも、強いて言うなら迷わず前を向く事かな
そうしないと出来るものも無くなるからね
デビルズパレスに来れるようになり数ヶ月。
大晦日を皆で過ごしたのはいい思い出となった。
新年を迎えるカウントダウンを支えてくれる心強い執事たちと過ごせて幸せだ。
走馬灯のように思い出が巡ってきて思わず涙が出た。
その涙を見てみんなが慌てた顔はこれからも一生覚えているだろう。
それから元の世界に戻って色々やることを済ませて
改めてまたパレスへ戻ると、アモンが迎えてくれた。
「あけましておめでとうございますっす、主様」
『あけましておめでとう、アモン』
0:00に言ったのにまた言ってしまう正月マジック
今日は執事たちも休みなのかと聞くと
貴族のパーティーの手伝いで何人かは出払っているとか。
毎年恒例だから慣れているっす、とアモンは言うけど
休める環境にしてあげたい。せめて、少しでもリラックス出来れば……
『今年は、みんなにあんまり迷惑を掛けないようにする』
「今年の抱負っすか?」
『うん』
「主様に迷惑掛けられた事がないっすから、俺にはなんでも言っていいっすからね」
『いやいやいやいや』
それはないでしょ、と言うとアモンはふふっと笑い一輪の薔薇を差し出した。
「俺、主様には嘘つかないんで。冗談は言うっすけど。だから今年は去年より沢山、俺に甘やかされてほしいっす」
なんでムズムズする言葉をさらっと言うからアモンはなかなか小悪魔である。
からかわないで、と顔を手で覆うと、そっと手を包み顔から手を外される。
「去年より沢山真っ赤で可愛い花を近くで見ること」
これが、俺の今年の抱負っすかね
と、子供っぽく笑うアモンの頬をつねり、おばか、なんて悪態をついた。
ーーーーーーーー
今年の抱負
aknk
幸せになることじゃなくて
幸せにすることを沢山考えたい
いっぱい貰うなら
いっぱい返せばいい
愛情って、友情ってそういうものじゃないかな
1年後に笑って年を越せるように
愛されて愛す
そんな
幸せで素敵な一年を目標に
今日も僕はもらってばかりだけれどね。
─今年の抱負─
今年の抱負というかなんというか。
今大変な人もそうでない人も、一人でも多く平穏無事でいて欲しいということだけ。
【今年の抱負】
学校が始まった。
「早速だけど、皆さんに抱負を書いてもらいます」
私は、生徒たちにプリントを配った。
反応は様々だ。目を輝かせペンを走らせる子、頭を抱え込む子、あからさまに嫌そうな顔をする子。
半数以上の生徒たちは熱心に考え、ペンを持ちだした。
その間、私は教壇で1人考える。
…抱負か。自分の今年の抱負とはなんだろうか。
こんな機会でもなければ自身の抱負なんてあまり考えもしないだろう。
ふと、目の前に座る生徒たちを見た。彼らが何を書いているのか気になった私は、机の合間を縫って歩き出す。彼らは、自分が目指す将来の目標や夢を書いていた。
私は、自分がなぜ教師になったのか振り返る。
自分が教師になることで、生徒たちの目標や夢を叶えるための支援ができると考えたからだ。
真剣に取り組む生徒たちを見て、彼らの手助けができるよう共に成長したいと思えた。
この授業が終わって先生の抱負を伝えたら、彼らはどう感じとってくれるだろうか。
#今年の抱負
得るもの
捨て去るもの
自分の心に後悔を残さないように
時間を無駄にしないように
生き抜く
自分をカイホウしながら…
今年の抱負は
新しい出会いを大切にすること
そして、人に愛されること
人に親切になり、愛される存在になる
そんな一年に
今年はしていきたい
あと、
今年は災害や事故にも気をつけたい
「今年の抱負」(2024年)
初夢が悪夢だった
夢日記アプリのAIに解析させたら
「ストレス管理の方法について
考える余地あり」
とのこと
確かに昨年は
喜怒哀楽のコントロールが
なってなかった
一度キレると
幼稚園児並みに怒って泣くばかり
抱きとめる腕を待つ前に
自分で涙を拭けということか
ちゃんと習慣づけて勉強。これやらんと成績が終わるぞ、せめて課題を毎日1ページでいいからやること。多少はマシになる。
今が最悪のカス人間だから、少しでもマシにならないとマジでメンタル腐らせる。
今年の抱負
今年の抱負はまだありません。
もともと目標を立てるのは苦手で。
高すぎても達成できないし、低くすぎても達成後また目標を決めないといけない。
そんなこと僕にはできませんよ。
なので、ぼちぼち行こうと思います。
あなたも目標を達成する努力は大事だと思うけど、
自分のことも大事にしてください。
今年もはじまったばかりですので焦ることありません。
なので、ゆっくりいきましょう。
知られる前に消えてれば良かった。
「お前だけが光だったのに…残念だよ。」
勝手に期待されて、好き勝手に損をされた。
私だって、昔から分かっていた。
この人達に期待しない方が良いって。
誰かに期待するのも昔から避けていたけど、
こうやって言葉を包みもせず言われるのは辛いね。
「こんな事を言われるんだったら最初から消えとけば良かった。」
私はいつも人前では泣かないけど、感情が無いわけでは無い。
怒らないわけではない。
でも彼奴等は調子に乗って、私にそう言ってくる。
家族だから、家族だからこそ、自分自身を出せれる機会だと思ってたのに。
私こそ、彼奴等に言ってやりたいよ。
「アンタ達だけが光だったよ。」
今年の抱負
いつも
暮になると
忘れている
目標
今年は
娘達を笑顔ある生活に導くこと
だから
私が
生きる力を取り戻すこと
目標は
笑うこと
狛犬が昨日教えてくれた
急がないこと
ゆっくり生活して
笑う
決めた
今年の抱負
年下のお手本になる
まだまだですが、私は妹や弟がいないので
年下と仲良くするのが夢でした。
もう高学年。
仲良くするだけでなくお手本として頑張ります!
「今年の抱負」
無理をしない。
言いたいことを
我慢せず言う。
多分
これが
ちゃんと
出来ていれば
快適に
健康に
生きていける。
どうしても
他人の目を
気にしがち。
他人を優先しがち。
それが
良くも
悪くも
わたしの
特性。
ちゃんと
わたし自身を
大切にして
優先して
生きていこう。
#今年の抱負
題 : 今年の抱負
看護師を目指す私は、4月に看護学校へ入学する。これまで通っていた高校とはまるで違う環境になり、勉強も段違いに難しくなるだろう。
私は、『口達者』だ。
いつも口先だけで、結局は行動に移すことが出来ない。それは分かっていて、直さないといけないと思うがそう簡単に直せるならどれ程良いのか。
新たな環境になり今までとはまるで違う生活になると思うが口先だけの人間でなく、きちんと行動出来る人間になる事が抱負である。
今年の抱負
早寝早起き健康第一
部屋を綺麗にして
規則正しい生活を心がける
仕事をバリバリこなして
趣味も充実させて
なんて
毎年この時期になると考えちゃうけど
達成できたことなんて一度もない
結局のところ
一年を無理せず生きる
豊富なんてそんなもんでいいんだ
今年の抱負
今年は頑張んなきゃいけないんです!!
だって受験があるので!!
今からもう怠けそうなので、ここで自分に圧かけます!
おい!勉強しろ!
第一希望に受かるように、やれよ!勉強!!
そんで、笑顔で卒業するんだぞ!
瑞希:大悟!あんたねぇ今年は寝正月にならない!って意気込んでたのに、この怠けっぷりはなによ!
ほら!こたつから出なさい!気合いよ気合い書き初めするわよ
今年の抱負書きなさい!
優花:先輩は、なんて書くんですか?
レイ:俺も知りてぇ!デス
瑞希:え?私は、初志貫徹か大器晩成で悩んでるけど
大悟:かっけー、で意味は?
瑞希:初志貫徹は初めの志を貫き通す事、
大器晩成は偉大な人は大きな器のように大成するのに時間がかかるって事
大悟:へー瑞希ちゃんらしい、レイは?
レイ:お、俺は…ふ、不撓不屈とか
優花:私は、小心翼々とか、ですかね
瑞希:2人が立派になって、お母さん嬉しい…で?大悟は、後輩がこんな立派なのにまさか
なにもないなんてないわよね?
大悟:お、俺は…え、あ、百鬼夜行とかかなぁアハハ
瑞希:お馬鹿、七転八起とかで良いんじゃない?
大悟:それ、寝てない?大丈夫?
瑞希:あんたならなんとかなるでしょ
『悠々自適』
それが、私の今年の抱負です。
去年は、かつてのように出来ぬことを実感した一年でした。
やはり、以前なら容易く出来たことが……今の私には出来なくなりました。
悪戦苦闘の日々が四年間も続いており、五年目に差し掛かりました。
正直、もう悔しいくて、悲しくて、嫌に成りました。
自殺も考えた時期があるほどに……。
しかし、この経験を通して、得たものもとても多いのです。
本当に自分の価値観が大きく変わりました。
それからは、本当に生きることが楽になりました。
「生きることを選んで、本当に良かった。」
と、今なら……胸を張って言うことが出来ます。
今年の抱負?
そうだなぁ…………毎日書く習慣をつける。かな。
お題によっては難しいだろうけど、引き出しを増やせばなんとかなるよね。なんとかする為に、引き出しを増やす為に、色々細かく見てみるとか、そういうのでいいかな?今年の抱負。
…………いいよね?
2024/01/02