『上手くいかなくたっていい』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
上手くいかなくたっていい
大丈夫だよ。
君には私がついてるよ。
だから頑張ろ?
頑張って一緒に生きようね。
いや。
一緒に死のうね。
上手くいかなくたっていい。
今らは上手くいかなくても、いつかは上手くいくから。それに、貴方には貴方なりの輝き方があるから。
焦らなくていいんだよ。
ゆっくり、、時間をかけてやれば、きっと上手くいく。
上手くいかなくたっていい
人生長く生きていると上手くいく事ばかりではない。
いや、上手くいかない事のほうが多いかもしれない。
一生懸命勉強しても、思ったような成績が出ない。
あるいは不合格。
人一倍練習してもレギュラーになれない。
好きな人に思いを伝えても、誠心誠意尽くしても思いがかなわない。
子供が生まれた時、こんな子供に育って欲しいと願っても、親が思ったようには育たない。
そもそも、結婚する時はみな幸せな家庭にしたいと思うし、家を建てる時はみな幸福感に満ちている。
でも、トラブルが起こって離婚してしまう。
上手くいかなくったっていい、努力した過程が大事なんだっていう人がいるけれど、綺麗事に感じる。
努力が報われて思いが叶った方がいいに決まっている。
でも、なかなか上手くいかなくて、やっと上手くいった時の喜びは大きい。
いつも美味しいものを食べている人と、年に数回の人がいたら、同じ食事でも後者の方が悦びが大きいと思う。
それに、何かに一生懸命になったことがある人は、何も努力しなかった人、チャレンジをしなかった人より豊かな人生を送っていると思う。
だから、全部が上手くいかなくてもいい。常に一生懸命、色々なことにチャレンジし続けたい。
いつだってあなたを慕って戦ってきました。
不甲斐ない私たちを支えてくださり感謝しています。
不出来な私たちに一切の不満を漏らすことなく私たちの我儘を素直に聞いてくださってありがとうござ…
「少し疲れたなぁ」
「もう喋らないでください隊長。傷に触ります」
「いいさ、どうせ助からないんだ」
「隊長…」
「お前らには迷惑かけたなぁ」
「そんなことありません!!」
「そんな俺の最期の我儘だ。もう俺を楽にしてくれ」
隊長は笑いながら血がついたナイフを私に差し出す。
震える手を抑えようとするもこの手はいうことを聞かない。
「上手くいかなくたっていいさ」
優しく微笑む彼の胸に私は優しくナイフを下ろした。
お題 「上手くいかなくたっていい」
上手くいかなくたっていい
だって
今まで頑張って来たんでしょ?
自分の頑張りは誰よりも1番分かってるよね
つらいことも
悲しいことも
それなら
上手くいかなくたってよくない?
がむしゃらに頑張ってたら
気がついたときには上手くいってるんだから
死ななきゃいいのさ!
なんだって!
堕落の先にも道はあるのだからね!
上手くいかなくても、最後にちゃんとできればいいよね。
上手くいかなくたっていい
上手くいきたくて頑張ってる人にとっては
どう思うだろうね
生きるのが下手でもいい、
下手くそでもいいから、
生きてやれ。
泥にまみれて
愛にまみれて
生きてやれ。
上手くやろうとするほど、ボロがでる。
「上手くいかなくたっていい」
たとえば 恋に仕事に
上手くいかなくったっていい
何をするにも
マニュアルなんてないのだから
上手くしなければ……
この「しなければ」の鎖に囚われ雁字搦めになると息がしづらくなる
その鎖は負の鎖
おかしな事に
藻掻けば藻掻くほどに……
足掻けば足掻くほどに……
深く躰に食い込み蝕まれていくのだ
上手くしなければ……
それは 己を鼓舞すると同時に負のループに陥る禁呪に想えてならない
上手くしなければ……を
「上手くいく!」に脳内変換すればどうだろか……
それも己を鼓舞するには強力な呪文だろう
しかし上手くいかなかった場合のハンデは大きい
いやに ネガティブな思考
自分が嫌になってくる
しかし そうしなければ
心の弱い者は己を守れないのだ
上手くいかなくたっていい
そう このくらいの気持ちが丁度いい
何事も マニュアルなんてないのだから
上手くいかなくったって
生きていればそれでいい
息して生きている
もうそれだけで
「人生上手くいっている」
それ以上 多くを望むまい
だから 「上手くいかなくたっていい」を合言葉にし
もっと、もっと肩の力を抜いていいんだ
私も 君も 誰もかれも
玉虫色した涙の味
覚えてるかい?
高校最後のインターハイ
あれから何年経ったろね
俺はDF お前はCF
ボール蹴ってればそれだけで
辛い事も忘れられたんだよ
スポーツはやっぱりいいな
詩はさ 自虐行為のようなもの
見なくていいもん凝視する
七色に光っていたあの頃のオレたち
今なんて心バキバキに折れながら
身体は労働に自動運転させている
だからさ、詩のボール蹴ってくれ
俺の下手なボールより
ゴール出来る様に
してやるよ
詩のフィールドで
『上手くいかなくたっていい』
「上手くいかなくたっていい」
呟いてみるけど、
本当は不安で不安で仕方ないんだ。
でもずっとここにいたいから、
精一杯頑張りたいんだ。
それでも大きく振りかぶって、まっすぐに前進できるような何かを持っていたかった
『上手くいかなくたっていい』
私の感覚が
私の全て
私の人生が
私の価値
私が納得できる日々なら
上手くいかなかった日だって
それでも良いと思える
酸いも甘いも
日々を彩る
また 今日が始まる
"上手くいかなくても"
なんて暑苦しい。
そんな言葉は遠くへ放って視界の外へ。
前向きな言葉は前を向きたい人間にだけ。
後ろ向きな人間は泥のように淀んだ言葉だけ啜っていたいの。
あなたたちの言葉の海は味が濃過ぎて生きていけないわ。
ねぇ
いつだってわたし達があちらに合わせなきゃいけないのは
前向きな人たちが気分を害するからよ。
多くて偉くて あの人たちがお手本であるからよ。
じゃあわたし達は?
わたし達もあなた達みたいに
嘘みたいにでかい顔をして
"そうじゃない"あなた達を無視して踏み躙って
あなた達なんて此処には居ないわって
あなた達のすべてを否定するわたし達なら
あなた達は何をおもうの ×× 。
なぜだか。。。
失敗したくないだとか
恥をかきたくないだとか
他人からの評価が気になったりだとか
どうしてもそこにフォーカスしてしまう
生きるのが大変な人達
今まで大変だったよね
よくここまでがんばってきたね
私にもそんな時期 もちろんあったよ
ただね
失敗したからわかる事
恥をかいたから見える事
評価を気にして見えなくなっていた事
そこにはね
怯えて前に出られなかった時の
数百倍の「気付き」という価値があるんだよ
そしてこの気付きは
できる限り早く経験しておいた方がいい
あなたが楽に生きられるようになるから
あなたらしく振る舞えるようになるから
そしてその時に
失敗する事 恥をかくこと 評価を気にする事 が
こんなに小さいかさぶただったのか
それを治る前に剥がしてしまっていたのは
誰でもない 自分だったんだ
ってきっと ふふっ と今までの自分を笑うよ?
《 上手く行かなくたっていい 》
上手くいかなくたっていい。
君が君になれて、ぼくがぼかになれたら、それでいい。
『上手くいかなくたっていい』
人生、思うように上手くいかない
だから楽しいんだろうね
Dear 現在の君
上手くいかなくたっていい
そうみんなは声をかけてくれるけど、
上手くいくに超したことはないんだろう
そんな廃れた心の僕に君はこう言ってくれましたよね
確かに上手くいくに超したことはない
次の日に君が笑えてたなら失敗も成功も
''いつかは忘れる大切な財産''なんだから
どこかの誰かからしたら君の成功も失敗も
大体1週間後には忘れてるくらいの物
後悔だけはしないように
そう言われて伝えた君への思い
上手くいかなかった君への恋、
こうして思い出として書き記せるようになりました
君に出会えてよかった
from 回顧の僕
P.S.この手紙を読むあなたが今、笑えていますように
天才。
神は二物を与える。
こんなに無責任な言葉があるか
自分の努力、葛藤、苦しみ。それを一言で片付けられてたまるか。
私は君が努力をしていることを知ってるよ。
私は君が自分に対して葛藤しているのを知ってるよ。
私は君が苦しんで、誰かに叫びたいことを知ってるよ。
上手く行かなくてもいい。誰に何を言われても知るか。
そんなスタンスで生きていこうじゃないか。