『一筋の光』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
一筋の光
私にとっての光
家族
思い人
光は、強くもあるし、優しかったり、守りにもなる
心は、闇にもなれば、晴天にもなる。
それは、自分の心次第
安定した心にしたい。けど、なかなか難しい。だから、人間は楽しいのかな。
一筋の光
いつだってスポットライトを浴びるのは
少ない数の人
太陽のようには輝けない朧気な光
いつも導いて、一筋の光をくれていたのは祖母だった。
#一筋の光
一筋の光____
2022/11/05 小説日記
母や父。家族や友達に親友。そして、先生。
その中から
どんなに褒められても
どんなに慰められても
涙は出てこない。
誰に言われても照れくさいからだ。
だけど、彼は違った。違ったんだ____
不眠症になった私は毎日のように小説日記を書き続けた。それでしかⅼストレスを発散できなかったからだ。親にバレないために部屋の電気は消さなくてはいけない。だからベッドのそばにある小さな明かりの中でスマホの中に私の気持ちを吐き出していた。
「クジラって斜視っぽくなったねー」
「…え?」
「なんか、左右目が変だよ」
「嘘……まじ?」
最初に感じたのは驚きよりも恐怖だった。確かに最近焦点が合わないなと感じることがある。でも、なぜだろうか。スマホのやり過ぎかな、と思いすぐに調べると寝ながらブルーライトの光を見ると目が勝手に離れていってしまうらしい。最近、そういう子供や大人が増えたとサイトに書かれていた。鏡で自分の目を見る。ゆっくりと目を開くと目が左右逆の方向を向いている。その自分の顔が怖くて鏡を伏せた。不安と恐怖だけが心の中でぐるぐるしていた。
斜視 直し方
スマホのやり過ぎ 斜視
斜視 手術
斜視 治るのか
斜視になった 不安
急に斜視になった 怖い
グーグルの検索履歴にはそればかり。するとある動画が目に止まった。一人のマッシュの髪型をした男性のイラストが優しい笑顔でこう呟いているサムネだった。「生きてるだけで偉いんだよ」。思わずイヤホンを手に取りその動画を再生する。
「ねぇ、どうしてそんなに死にたいの?」
ぶわっと涙が溢れてきた。やさしくて柔らかい声。癒やしボイスというのはまるで作り物で固められた偽物だから抵抗があった。でも、この声はそんなんじゃなかった。本当に温かい声で寄り添うように話しかけくれるのだ。
「なんで、そんなに、
『死にたい死にたい』って思ってるの?」
わからない…
「お勉強苦しい?お仕事辛い?」
うん。
「周りに嫌な人しかいない?
なんにもできない、自分が嫌い?」
うん…。
「苦しかったね。一人で悩んで、辛かったね」
うん……。
まる。というYouTuberのおかげで前よりも寝付きが良くなるようになった。小説日記が怖くて書けない日がたまにある。そいう日はまる。くんに助けてもらうようになったんだ。
「面倒だし、一度も変えたことない」
と言ってたから。
絶対かけない。
けど、絶対消せない
あなたの電話番号
#一筋の光 2022.11.5
クリームソーダのストローに一筋の光が差して、グラスがスクリーンになった。
「あなたの人生」というタイトルが現れたので、急いでそれを飲み干した。
これはたぶん死んだあとに見るやつだと、気が付いてよかった。
眠りの水面下より沈みゆき、ここは深海である。
光のないこの世界では、目を動かす必要がない。一欠片の光さえも得られない場所では、眼球は何の意味も持たなくなるからだ。だから、俺は決してこの瞼を開かない。ついでに身体も動かさない。
……と、思いこんでいたかったのだが、とうとう寒さに耐えきれなくなって、うつ伏せになるようにして恐る恐る寝返りをうち、綿が萎んでへなへなになった敷き布団とふわふわ感を失った毛布の間に隠れるようにして冷たい身体を埋め込む。
俺は、真夜中に目を覚ましてしまった。
正確な時間はわからないが、まだまだ暗く静かなところを見るに、大体丑三つ時だろう。俺の嫌いな時間だ。
怖い。身体を動かせない。いい大人が何を怯えているんだ。と嗤われるだろう。実際、俺もそろそろ慣れるべきだと思っている。
しかし、怖いものは怖いのだ。何度経験しても、部屋の角に誰かが立ち、こちらを凝視しているかのような。あるいは、天井に誰かが張り付いていて、俺が気づいた瞬間に落ちてくるような。そんな異様な気配を纏った暗闇には慣れない。いつだって恐怖心はあるし、それに飲み込まれないように必死なのだから。
普通の暗闇は涙を隠してくれたり、俺だけの世界をくれたり、大好きな筈なのだが。
あ、しかし。しかし、もう少し朝に近づいた時間帯に見れる、ほんのりと青色に染まっていくカーテンは好きだ。
隙間から一筋の光が射し込んでくると、届かないと知りつつもつい手を伸ばし、その輝きに見惚れてしまう。
その時間になるまで、この恐怖に耐えなければ……あぁ、もう一度眠りの水面下に沈むことはできないだろうか。
俺は震える身体でぎゅうと蹲った。
一筋の光
将来が見えない、ダメダメな私。
普通の幸せを手に入れたいとは思っていても、そのために何をしたらいいのか分からない。
お金持ちと結婚できたら幸せ?
可愛い子どもがたくさんいたら幸せ?
そんなこと、学校では誰も教えてくれないから分からないよ。
ねぇ…私の真っ暗な未来に、一筋の光を差し込んでくれる人はいるの?
いるんだったら早く現れてよ…。
一筋の光
トンネルの中みたいな真っ暗闇で、一筋の光が差した。そっちへ行こうと君の手を引いたら、君は立ち止まったまま動かなかった。
何も信じられなくなった君には、その光すら怖くて、信じられなくて。
だから僕はそっと君の手を握った。
震える君を無理やりその光のもとに連れていきたくはなくて、僕も君と一緒にまだその闇にいることを決める。
いいんだ、君が本当に大丈夫になるまでここで待っているから。
だから、今は君の隣にいることくらい許してくれないだろうか。
「一筋の光」
まだまだまだ 出口は見えない どうして見えないのかどうかも わからなくて そんなある日に出会った 君の姿 僕はなぜか 目を合わせられなくて そしたら話しかけてくれたね 笑顔見せてくれたね その笑顔にどれだけ救われたか どれだけ勇気をくれたか 君は気付いていないけれど 本当に僕の一筋の光だったよ これからも歩けるよ 名も知らない 住んでるとこも わからない 一度きりの出会いだったけど 君は輝いていた それだけはわかってた また出会えるといいな
朝起きたときから水底にいるような日があって、そんな日は窓から差し込む朝日も助けにならない。
そういう日は、爆弾を抱えながらそろそろと「極端な選択」をしないように避難場所を探さなくてはならない。家にいるとしんどいから、図書館に行く。900番台、文学の棚へ、逃げ場になるような小説を探して。
3,4時間で済むこともあれば、2日以上かかることもある。けれど今のところ、しばらく経てば私の中の爆弾は浮袋に変わって、水面の方に浮上できるようだ。今回もどうか、浮かび上がれますように。光の差し込む上の方へと。
#27 ただ泣いた日。その次の日は、学校だった。
自分の未来が怖くなり、どうにか1年はやってこれたのに、今になって苦しくなってしまった。
"彼"が優しくて心配してくれてから、1人がどんなに心細いことなのにか…。
1人で気持ちは閉じ込めておくって決めたはずなのに、"彼"という一筋の光が美しくて。
演じている明るい自分で過ごす日々が楽しい、って思おうとしているということにも気づいた。
そして、人に支えてもらえることが、
どんなに嬉しいのかを知った。
苦しんでいるところを見られてから、
学校でも発作が起きるようになってきた。
完全に、病気が悪化している。
できる限り、1人でトイレに駆け込んで、薬を飲んで発作が落ち着くのを待っていたけど、なかなか乗り越えられなくなっていた。そんな時に、"彼"は声をかけてくれた。
その日は、泣いたあとで目が腫れていたからだろう。
なおさら、いつもとは違う自分だったのかもしれない…。
薬をどうにかポケットから取り出している時、「どうした…?」そう言って身体を支えてくれたのだった___。
___一筋の光
*一筋の光
闇は友達
私を隠してくれるから。
そんなか細い一筋の光で、私を惑わさないで。
お前のその絶望の涙は
私にとって一筋の光。
お前の悲しみは私の喜び。
お前の不幸は私の幸せ。
お前の苦しみは私の快楽。
もっともっと苦しんでおくれ。
私をもっと楽しませておくれ。
さぁ夜はまだはじまったばかりだぞ。
あなたのその絶望の涙は
私にとって一筋の光。
あなたの悲しみは私の喜び。
あなたの不幸は私の幸せ。
あなたの苦しみは私の快楽。
もっともっと苦しんでちょうだい。
私をもっと楽しませてちょうだい。
朝はまだまだ続くのよ。
「一筋の光」
#一筋の光
キミは…
退屈な毎日に輝きをくれた
暖かくて
優しくて
愛しい
眩しい一筋の光だった…
そして今は
二人で歩く道を照らし導く
強く輝く一筋の光…
🌈黒猫のつぶやき🌈
道標があれば迷子にならない
道標はキミ…
一筋の光。
私にとって
一筋の光は
今日も
推し事。
今月に入って
3回は
やばい目に
あってるけど。
一筋の光は
今日も
眩しく
照らしてくれる
2人の笑顔。
『一筋の光』
作家として生きてみたい。
それは、子どもの頃からの密かな夢だった。
でもそんなことはとても現実的じゃなくて。リアルな私は医療者となり無難な人生を送っている。
30歳をあと数年後に控えた現在。
スマホの連絡アプリには、旧友からの幸せ報告メッセージが届く。ひとつ。またひとつ。
心からの祝福を届けられない自分が情けない。
そんな私の『光』。
それは、芸能の世界で活躍している同世代の人達だ。
時を同じくしてこの世に生まれ、同じだけの時を経てきたはずなのに、異世界に身を置いているかのように感じる不思議。
多くの人に感動を与える、誰かの人生に影響を与える。
私もそんな存在になってみたい。
私はまだまだ、『光』を追いかけて走り出したばかり。
『 一筋の光』
もう諦めた
今更だった
一筋の光。
もうどうでもいい
光は一つしかないけど
闇はどこまでも包んでくれる
もういいよ
今更だよ
遅いよ
この手は伸ばすんじゃなくて
光を隠すために挙げた手だ
どうせまた、
闇に包まれる
彼氏と別れたあの日あの時、心の支えが姉だった。泣きながら事実を話した。一緒に泣いて、そのことを受け入れてくれた。
人生なんて、ただ真っ暗闇の中で生きてゆくだけだと思っていた。
そんな私にとって、あなたは、暗闇を照らす、一筋の光だった。
あなたが照らしてくれた光が徐々に広がっていき、真っ暗だった私の心が、あなたという光で溢れ、満ちていく。
あなたがいなくなっても、この光はきっと私の心を照らし続ける。
あなたはいつまでも私の太陽。
あなたに出会えたことが何よりの幸運、そして幸福だった。
光、なんて素敵な言葉でしょう。
私は、あなたが残してくれた希望の光に向かって、生きていく。