『もっと知りたい』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
「ねぇ、休みの日って普段何してるの?」
「……読書、とか?」
「本当?!私も結構本読むんだよね!どんな本読むの?」
「色んなの、読むけど……恋愛は読まないかな」
「そうなんだ!なにかオススメとかある?」
質問に答えれば答えるほど、目の前から質問が降ってくる。このショート髪のおっとり目をした女の子は、クラスのカースト上位の子。
私には無縁の子だと思っていた。だから、一番端の席で、1人でずっと本を読んでいた。
それなのに、貴方は
「あなたのこと、もっと知りたいな!」
その笑顔が、とても眩しかった。
もっと知りたい
子供の頃は「もっと知りたい」と思ってたのに、
いつからか自分が知ってるものの中で過ごす事
が増えた。わかったような気になって、そこに
不自由も感じなくなった。
だけど知ったら面白いことは沢山あって、
知ろうとすることで世界は広がる。
正しい判断も正しい選択も、
知ろうとすることから始まる。
何をするのも起点となるのは「事実」
「もっと知りたい」大事なこと忘れてた。
もっと知りたい
知らないことがたくさんある
おのれの経験だけで知り得ることはわずか
だから先人たちの知恵を借りよう
文字として残してくれたことに感謝
音楽も同じかな
映像もそうだし
インターネットの海の中にも知識はたくさん
とてもじゃないけど全てを知ることは無理
好奇心こそがエネルギー
もっと知りたいという気持ち
でも
これって不意になくなるかもしれない
大好きな君の事もっと知りたいな
今のままでも十分分かる
君がどんな時に怒ったりどんな時に悲しんだり全部分かる
だけどそれ以上の事をもっと知りたいと思ってしまうのは私の勝手なのかな
もっともっと教えてよ大好きだよ
もっと知りたい
身体も心も全て
中身も知り尽くしたい
知らないことなんて
0にしたい
今日とも明日ともしらず
いつか死にゆくぼくらだから
いま 能うかぎりのことを
「もっと知りたい」
#359
3.もっと知りたい
知りたいと
思うだけなら
まだいいが
知りすぎたなら
闇を見ゆ
---------------------------------------------------------------------- (はくし)
ギリギリまで知って発表して博士になるか
全てを知って殺されて白紙になるか
お題 もっと知りたい
私達ってまだ友達?と問いかけた時
あなたの目が揺れていた
意地悪な言葉にあなたはうつむいて
どこか遠くを見ていた
何かあった時にはすぐに電話をしてね
一緒に居る時の私が好きだから
君のこと、もっと知りたいはずなのに、傷つくことを恐れて知りたくないと思ってしまう自分もいる。この矛盾してる気持ちは、おかしいのだろうか。
もっと知りたい
君と出会って、君を知って
君のこと、好きになった
食べることが大好きで
でも料理はちょっと苦手
負けず嫌いだけど
繊細で涙もろい一面ももってる
君のこと、もっと知りたい
休日は何をしているの?
最近何か映画とか観た?
君のこと、もっと知って
もっともっと、好きになりたい
君は何色が好き?
君はなんの食べ物が好き?
君はどんな歌が好き?
ねえ、もっと教えて。
もっと知りたいの。
俺は君のすべてが知りたい。
教えて?知的探究心が収まらないの。
もっと知りたい。
ねぇ、すべてを教えて?
【もっと知りたい】
気づけば目で追っている。
友達と笑い合う声の中で君の声だけが私の心に意識せずとも入ってくる。
君が教室に入ってくるタイミングも、君が私に話しかける時もなんとなく分かる様になった。
授業中目があってちょっと微笑んでから目を逸らした君も、忘れたからとさりげなく私のシャーペンを借りにきた君も全部私だけが知ってる。私だけが知ってる君をもっと、ついでに君が私のこと好きなのか、、いずれ知れたらいいな。
君のことをもっと知って君に関するテストを作りたい。
問1.あなたのフルネームは? から始まるテスト。
問1の答えすら俺はまだ知らないけど、きっとこれからたくさんの事を知れるだろう。
だって俺はもう問132の答え、先週コンビニで買ったものの答えを知ってる。
いつか君の髪の毛の数を問うて、君の泣き声のリスニングテストをして、そうしたら俺の方が君より答えられる。だって問題を作るのは俺だから。
でも、それだけ君のことを理解してるってことなんだよ。
あんな肺が真っ黒だった男より、俺の方がいいでしょ? カナちゃん。
【もっと知りたい】2024/03/12
肥大した欲望を押し付け合って
バレない程度に比較したら
勝利の笑みを悟られないように
誤魔化しながら見下し合う
お互いに騙せているつもり 実はそんな事もない
どれだけ僕ら馬鹿にし合っても
類は友を呼ぶって言うから
認めるのも何だか癪で厭だけど
自分も大概似たようなもの
多分自分以外の人間は 自分を見詰めるための鏡
嘘偽りなくありのままを映すから
醜い部分が目に入って仕様がない
じゃあ そうじゃない部分を探そうよ
大丈夫 ちゃんと見付けられる筈さ
【もっと知りたい】
この世界の成り立ち
この世界を取り巻く物質
この世界に定められた法則
もっと知りたい
もっと知りたい(3月12日)
みんなが僕のことを
どう思っているのかを知りたい
みんなの心の中なんて
どう思っているか分からないから
他の人のことなんて気にしないで
自分の好きなように過ごしていいって
自分の心の中にいつも言い聞かせるけど
やっぱりどう思われているのかが気になって
自分に自信がどんどんなくなっていく
そんなことを思う自分も嫌で
周りからの反応も怖くて
毎日が苦痛になっていく
みんながどう思っているのかをもっと知りたい
そして自分に自信を少しでも付けたい
#もっと知りたい
好奇心の無さが人を老化させると本気で思ってる
すでに知り得たことへは謙虚で
新しいことや変化にやわらかな頭でいる柔軟性
いくつになっても若々しく
どんなときでも楽しそうな大人たちの共通点
これが全てじゃないけど
大抵当たってる気がする
世界は広いから、
宇宙は広がり続けているから、
新しく知れることが、どんどん増え続けているんだ。
とどまることを知らず、
色んなものが生まれ、色んなことが起こっている。
知ることは、自分をつくっていくこと。
知ることで、できることが増える、考え方が変わる。
でも、もしかしたら、知ることで、
できなくなることがあるかも。
考え方も良くない方向に変わるかもしれない。
知ることは、自分をつくっていくこと。
知ることは、自分を変えていくこと。
自分が良くなるか、悪くなるかは、分からない。
知識を得た上で、
どう動くか、どう変わるか、
自分でコントロールできるかもしれない。
できない可能性だってあるけれど。
生きていると、どうしても、嫌でも、
知っちゃうことが多いんだよね。
でも、知ること自体は、
一つも悪いことはないんだと、私は思っている。
嫌なのはきっと、知ったことで、悪いほうに、
自分のあり方が変わること。
まわりが、変わって見えちゃうこと。
それが、少し怖いんだ。
だけど、私は今、知りたいことの方が多いよ。
だって、分からない。
自分が前より素敵に変わるかもしれない。
まわりが前より素敵に見えるようになるかもしれない。
可能性が、捨てきれないんだから。
︎︎◌ もっと知りたい ︎︎◌
貴方のこと。
あなたを想う。
【もっと知りたい】
元々知りたがりなところがある。
今ではスマホで調べることもできるが、図書館に行って専門書を読むとか外国語ならば辞書を引いて言葉の意味を調べると、昔は知りたいことはどこかへ行って見聞きしたものだ。
便利になった今、スマホさえあればなんでも知った気になるが、世界は広い。
直接見て聞いて考えることは大事なのではないかと、最近改めて思っている。
どうせなら、もっと知りたいとその欲にしたがって動いてみようか。