ありがとう、ごめんね』の作文集

Open App

ありがとう、ごめんね』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

12/9/2022, 8:48:44 AM

いつもあんなに気にかけてくれて、優しくしてくれて。絵を褒めてくれたりとか、いつも心配してくれたりとか色々してくれてありがとう。
ごめんね。いつも冷たくして。クズでほんとにごめんなさい。自分を責めないで、幸せに生きて。

12/9/2022, 8:41:36 AM

次男は美術部に入っている。
話を聞いてみると、かなり自由なスタイルのようで、まず部活に来るも来ないも自由。みんな好きに来て、思い思いに絵を描いて、満足したら勝手に帰っていくというのだ。

なんて素晴らしい部活だろう。夢みたいだ。そう言うと、次男もこの部活に満足していると言った。彼は私によく似ているところがある。

対して夫は根っからの体育会系だ。彼にとって、「全員一丸となって」「チームを勝利に導く」といったことはとても重要で、青春時代のアツい思い出を今も大事にしている。

この間テレビでアツい部活動の特集が流れていた。夫は喜んで観ていたが、私は実はそれを直視できない。
私は今まであんなふうに集団の中に入っていたことなんてない。息を合わせることもできないし、一丸となってなんて、とても無理だ。
隣を見ると、次男もテレビを直視していない。

あの騒がしい集団の中は、どうなっているのか、やっぱり楽しくて、光が溢れているんだろうか。この子もまた、静かな自由を愛しながらも、あの光に強く憧れているのだろうか。

自分はこれでいいのだと、もう何十年も自分を励まし続けてきたけれど、こういう映像を突き付けられると、やっぱり胸がざわざわとしてしまうのだ。


『部屋のかたすみで』
(前回のお題ですが…(・・;))

12/9/2022, 8:30:47 AM

『ありがとう、ごめんね』
〜推し様の影を追い探す〜
⋆⋅⋅⋅⊱∘──────∘⊰⋅⋅⋅⋆


好きでごめんなさい

「新しい推し探してな」𓂃𓂁
今日の推し様…なにしてるだろう。
⋆⋅⋅⋅⊱∘──────∘⊰⋅⋅⋅⋆
₍ᐢ•༝•⑅ᐢ₎໒꒱.˖٭

12/9/2022, 7:18:50 AM

ありがとう、ごめんね
たくさん泣かせたね
だけど、たくさんの人が護って助けてくれた
私は幸せ者なんだよ
良かったね
舞華

12/9/2022, 7:07:03 AM

ありがとう、ごめんね
君の未来は変わらないよ。
いつも損ばかり。
でもそのままの君でいてね。

12/9/2022, 6:46:15 AM

あの人が
彼女と帰っていった
わたしの苦手なアニメの話をしながら

二人の後ろ姿を見送る私に

あの人の友だちが
私に
一緒に帰ろうと言った

いつも優しいね。

そうだね。って思って
そうしようと思ったのよ。

でも心が言ってる。

一緒には帰れない。
ここで一緒に帰っちゃいけない。

「約束あってさ」

ありがとう、ごめんね

#ありがとうごめんね 2022.12.9

12/9/2022, 6:43:25 AM

ありがとう、ごめんね


ありがとう、ごめんね

ごめんね、さようなら

さようなら、愛してた

12/9/2022, 6:07:27 AM

前置き
うわさがあった。

ただ話してた。楽に楽に。そしたら知っちゃった。それからかな、私から話すことをやめてしまったのかもしれない。いや、私から振っちゃったのか、
ごめんなさい。でもあのときはたのしかった。ありがとう。

本文
昔から女子グループが大っっっっキライだった。だからかな、いつからか女子が嫌いになった。なんでだろう、あんなに良い子もいたのに。嫌ってしまってごめんね。でも、嗤われるくらいなら消えたいと何度思ったことも事実だから。 それからは主に男子と話すことが多かった。特にスポーツ万能な訳ではないしコミュ力が恐ろしいほどあったわけではないからそうはいっても数人だ。その男の子たちは優しかった、女子と比べ物にならないほど。   好きな人ができた。まぁ、当たり前だろう、男の子と話していて、優しい人がいたなら、そう感じた人の中から一人は好きになってしまうだろう。彼とは一緒に帰っていた。 うわさは聞いていた。私の好きな人がばれた。全然平気だった。むしろ当たり前だったから、陰口叩かれるのは。

幾日かたった。
「今日一緒帰れるー?」
わたしが尋ねる。当たり前のように返事が返ってくることを期待していた。
「……」
「?」

それから私達が一緒にかえることはなかった。なんでだろ。いまでもわからない。むしろ、聞けるなら聞いてみたい。 君との日々は愉しかったよ。有難う。
あと、これ以上話されなくなるのが怖くて、怖くて私から話さなくなったの。御免なさい。

あーーーーつかれたッ!!w 長文失礼しました。

12/9/2022, 5:56:34 AM

メディアで人気の高級洋菓子店が催事に出ていたので、長い列に並んだ。
1時間近く待ったけど、イベント限定のケーキを2つ買えた。喜ぶだろうな、と嬉しくなる。

予定より少し遅れて君の家にいき、ケーキを渡すと、顔がぱーっと輝いた。
弾むような声で「ありがとう!」
そして、少し遅れて小さな声で「…ごめんね、並んだ?」

ああ、君はまだ、申し訳ないと思うんだね。
僕が君のために何かをすると「ごめんね」がついてくる。
僕の愛情と君の愛情が釣り合ってない気がしているんでしょう?僕と同じだけの愛を返せないことが、真面目な君には辛いんだよね。

困ったような顔。

好きになったのは僕だから、かまわないのに。
そのうち「ありがとう」だけで甘えてくれるようになるのかな。
この状況に耐えかねた君が、「ごめんね」って切り出す日が、どうか来ませんように。

12/9/2022, 5:46:43 AM

When we think our school life, there must have been homework. In addition, its amount must have been a lot, and many of us suffered from homework. At that time, I thought it would result in good grades. However, after the movie, "Where to Invade Next" made by Michael Moore, I come to think homework is uneffective and isn't necessary.

First, I think the advantages and disadvantages of homework. The advantages are various. In them, the most attractive point is to make children study without reduce the time of the class. It seems to be good because children do studying definitely. However, it also become disadvantage. Due to homework, children lose the time of playing and interact with other children. It give assignment a bad impression, and some children come to dislike studying.

Because there is a such disadvantage. I think it is not good to give homework to children. However, it means they lose time of studying, but I don't think it is bad. According to Finland in the movie, the children have top grades in the world though they study in school about 20 hour in weeks. I think it is possible for Japanese children, and if we give assignment, we should do in class because many time of Studying

12/9/2022, 5:39:16 AM

【 在り方 】



生きて来た時間というものが積み重なって来て気付いた事柄の中にこんなのがある ...


〝 図々しさという汚れを研き落としては、無論、想像していたように己の魂と共にその付近というものも同様に輝きを放つ。然しね ... そうした慎ましさは洗練されればされる程澄み切った酸素の如く清々しい気分の中で良い意味で急速に目立たなくなって来るのです。それ自体がとても素晴らしい事なのですが ... そうした中でこそやはり繁殖する濃い甘味を追求し続ける弱魂が時として絵になりもする辛酸を舐めまた嗅ぎながらも食い下がるその姿に人は感化されたりもするわけだがそれが仏教で謂う末那識というものに重なったりする。

まなしき【末那識】
我に執着して存在の根拠となる心の働き。 意識がなくなった状態にも存在し、迷いの根源とされる。

流行歌、流行映画、流行語、流行表現、大抵すべてがこの末那識だ。

そうした中で ... 死にたくならないで居続けること、生き続けていたいと願い念い続ける事のどれほど難解な事であろうかとわたしは念うのである。〟

冥利? ぷッ んなもんどこにもありゃせんよ。


理路整然 ... 説得力 ... ろぉ ほぉ .. ぁ、わらっちゃった ... 論破王 ...

嗚呼、昔こんなことを思ったこともあったよ。

永田町の代議士、各党代表3人くらいずつ集まってもらって一人につき一児の赤ん坊の世話しながら政治討論してもらうの。まさに

 〝 🍼ザ・論破ぁ〜ルーム👶🏻 〟

本気で国政を考えるって、本当ならそういうこったろ。


  まぁ、冗談はジョーダン🏀として

  ジョークは冗句として ... ... ......


ざまぁーねーやなこの世もあの世も。


さて、引き続き努力努力。

独酌 独酌。

12/9/2022, 4:02:18 AM

ありがとう、ごめんね

私と一緒にいてくれてありがとう。
私が先に死んだらごめんね。

君は、自分と僕の誕生日に、必ずそう口にする。

ありがとう。
僕も礼を言おう。

ごめんね。
謝らなくていい。
僕もすぐに君の側に、行くから。

12/9/2022, 3:50:49 AM

ありがとう、ごめんね?
何回もそう言われた。


別に気にしないで?やりたくてやってるんだから



なにかのドラマのセリフみたい

12/9/2022, 3:48:36 AM

「ありがとう、ごめんね」

部屋の掃除で出てきた古い人形
昔の遊び相手

「ありがとう、ごめんね」

私は人形をダンボールに詰める

12/9/2022, 3:22:14 AM

部屋片付けないとな。断捨離ってやつだ

 もう読み返すことのないまんがとか着ない服とか捨てないとな。まんがは以前古本屋に持ち込んで売値つかなかったから捨てるしかねぇ

 服はどっかに持ち込んだことないけど、どうせ売れないしやっぱ捨てる

 メルカリとかならワンチャン売れるかもだがめんどいから捨てる。絶対だ

 でもまだ読めるし着れるのを捨てるのって抵抗あるから、また今度でいいやってなって今日まできたんだよな

 だけど捨てるんだ。今日までありがとう、ごめんねって

 ······ほんとはそんな繊細な感情はなくてもったいないだけなんだけどお題だから最後の一文を入れました

 まぁお題から連想したのは事実だからセーフ

12/9/2022, 3:00:59 AM

ありがとう、ごめんね


それをくり返しながら

人間関係を作ってきた

っていうより 出来上がってきた


振り返ってみると

友人 知人 家族 お客さん その他大勢😁

みんなに感謝だな…

12/9/2022, 2:58:28 AM

あゝあ最低。
老い先短い奴を恨んだって、どーにもならないのに。

12/9/2022, 1:39:20 AM

「ありがとう。ごめんね」

そう言い君は泡のように消えていった。

12/9/2022, 1:18:33 AM

あめが ふったら ごめんね

くもに なったら うん

はれに なったら ありがとう

12/9/2022, 12:24:43 AM

あなたは私を甘やかしすぎる
優しさにつけ込んで
どんどん
我儘になっていく


ありがとう、ごめんね

Next